学校の様子

授業の様子

今日は授業の様子を見に、各クラスをのぞいてみました。

1年生は国語の時間でした。

50音の字を丁寧に学習していました。はやく終わった子は余裕の笑顔です。

2年生は算数の授業でした。

長さの単位を学習していました。定規で確認したりしていました。

6年生は体育です。

リレーの学習でした。

バトンパスの仕方を確認し、グループで練習した後、みんなで実際にリレーをしていました。

コロナ対策として、器具をみんなで使うときは手袋をしています。

暑いけれど、我慢してみんな着用しています。

 

午後は3・4年生の合同体育を見せてもらいました。

短距離の学習で、50m走を行って、タイムを計測していました。

「ゴールで止まらず走り抜けて」という指示が出て、最後まで一生懸命走っていました。

走り終えたら、適宜給水をしています。

5年生は、算数の授業でした。

少数の割り算でまとめの応用問題でした。

具体的にテープを使って実際の長さを示しながら行っていました。

 

あまりの単位をどうするか、児童が自分で考え、やり方を発表したり、

実際にテープを切って、確認したりしながら理解を深めていました。

小数や分数は中学生になってもわからなくなってしまうところです。今しっかり身につけてほしいと思います。