学校の様子

モルックを知ってるかい?

今日の昼休みに保健体育委員と新しいスポーツを楽しみたいという3・4年生の希望者が体育館に集まりました。ニュースポーツは「モルック」という。積み木のボウリングみたいな競技です。保健体育委員が運動に親しむためにと企画しました。

  

一体どんなスポーツかというと、上の写真のような数字の書いてある円筒状のものを12本立てます。参加者はチームを作って、交代で木で作られた円筒状のものを投げて倒します。倒した本数が得点になるところはボウリングに似てますが、1本だけ倒れた時は、書かれていた数字が得点です。ピンは倒れたところに立てるのでだんだん広がっていきます。一番の特徴は20点(本当は50点なのですが、時間短縮のため)ぴったりになったら終了ということです。いっぱい倒しても21点になったらやり直しです。

  

  

 

保健体育委員は点数を数えたり、ピンを立てたり一生懸命働いていました。最初は、下から投げるのですが、どのようにバウンドするのかわからないし、強さの加減もつかず、なかなか得点できませんでしたが、だんだん上手になってきて、ぴたり20点を取ったチームもありました。また、そのうち他の学年にも紹介する予定だそうです。みんなが楽しめる企画を考えて行う保健体育委員に拍手ですね。