文字
背景
行間
学校の様子
1年生・生活科「がっこうのまわりをあるこう」
晴れていても、雨が降っていても「ムシムシ」する季節がやってきました。
プールでの授業も本格的になってきました。
今日は1年生が生活科「がっこうのまわりをあるこう」で学校のまわりを歩いてきました。普段、あまり気にかけることのないものも、よく見て見るとさまざまな発見がありす。たんぼ道とはいえ、交通量が多いのが本地区の特徴。今日も3名の「保護者ボランティア」のみなさんにお手伝いをいただき、安全に行ってくることができました。ありがとうございました。
外歩きには絶好の天気。「いってきま~す。」
ご協力くださった「保護者ボランティア」のみなさん。
さっそく「カエル」を発見。
よ~く見てね。何か見つかるよ。
狭い農道も車が多いです。手を挙げて渡ってね。
何か見つけたようです。きれいな蝶でした。
交通安全がもっとも大切。
たくさん車が通るんですね。
梅雨はどこへ?といった青空でした。
保護者ボランティアのみなさんのおかげで、道路を安全に渡れました。
水量が多いですね。豊かな田んぼが多いのもわかります。
見慣れた草もよく見ると発見がありますね。
手触りやにおいも体験できました。初夏の植物は生き生きしています。
大きな梅の実を発見。今年は梅の実が少ない気がします。
本当によいお天気でよかったね!
麦の刈り取りが終わった畑。どんなにおいがしましたか?
学校に無事到着。「ありがとうございました。」のあいさつです。
<全国小学生陸上記録会栃木県予選>
芳賀郡を代表して本校6年福島未緒さんが走り幅跳びに出場。記録3m60cmで
予選通過はなりませんでしたが、本当によくがんばってくれました。
(栃木市総合運動公園陸上競技上:6月19日(日)に実施)