学校の様子

0610 456年食育

先週は、123年生でしたが、今週は、456年生が、給食センターの栄養教諭に来ていただき、食育の学習をしました。

4年生は、朝ごはんについて考えました。

朝ごはんが大切なことが分かり、きちんと食べようと感想を言っている子がいました。

進んで自分の考えを発表する姿がありました。

5年生は、バイキングの時のどんな食べ方がいいか考えました。

ちょうど臨海自然教室に行く前だったので、今日の学習が参考になる場面もあるかもしれません。

栄養のバランスを考えて、どの食べ物を食べるか考え直す姿がありました。

6年生は、食生活を見直そうと「休日の昼食」と「給食」を比較して考えました。

「休日の昼食」が素麺だけだったので、野菜を増やした方がいいとか、お肉もあった方がいいなど、バランスの取れた食事にするために考えることができました。

これからも、食育を大切にしながら、児童の教育を進めていきたいと思います。

御家庭でも、機会があるときに一緒に、バランスの取れた食事について考えてみてください。よろしくお願いします。