学校の様子

体力ジャンプアップ

木曜日の業間の体力つくりの種目が変わりました。栃木県では、体力テストの平均が全国平均より低いということで、「体力ジャンプアップ」と題して体力アップを図っていますが、「とちぎっ子雷ジング広場」というウェブページも開設し、「チャレンジランキング」のコーナーを作っています。走力や投力をつける運動を指定して、挑戦した学校の記録がランキングになって掲載されています。 ※上記の「とちぎっ子雷ジング広場」のところをクリックするとチャレンジランキングのページが出ます。種目を選び、学年を選んで、絞り込むをクリックしてください。

本校の体育主任の発案で、できれば目標がはっきりしたものを体力つくりでやりたいということで、このチャレンジランキングに挑戦することになりました。今日の種目は「みんなでリレー」です。

  

まず、説明を聞いた後、やったことのある3年生が見本を見せました。理解したところでスタートです。二組に分かれて向かい合い、バトン替わりにペットボトルを使い、走り終わった人がフラフープの輪の中において、次の人はそれをもって走り反対側のフラフープの中に入れて、リレーするというものです。

  

  

  

どの学年も一生懸命やっていました。

  

見本を見せた3年生は片付けも進んで行っていました。ありがとうございます。

結果は、早速「チャレンジランキング」に上げましたが、今のところランキングは、1・4・6年生が1位です。3年生は1~3位まで独占です。2年生が2位、5年生が3位でした。また挑戦して走力を上げていってほしいと思います。

 

保護者の皆様へ

 昨日のタブレット持ち帰り実証実験では、ほぼすべての児童がタブレットでインターネットに接続し、出された課題を行うことができました。ありがとうございました。今学期のうちにもう一度持ち帰って接続実験を行います。早い時間帯ですが、その時自宅にいた場合は、ご支援よろしくお願いします。