学校の様子

通常登校初日

今までは登校日で特別日課だったのですが、今日からは通常の日程となり、給食や清掃も行われました。

初日の様子をご紹介します。

2年生は教室の中でラジオ体操していました。体育かなと思いましたが、明日の児童集会で行うので、復習していたようです。1年生は体育館で、ドッジビーのやり方の説明を受けていました。明日の児童集会が楽しみです。

休み時間です。学年が上の児童は密集しないように過ごしているようです。

1年生は初めての給食です。「おいしい」と言って食べていました。2年生は準備が早くできていました。

3年生は何人かずつ並んで配食していました。待っている間に「お腹すいた。」と言っていました。

5・6年生は密集を避けるため廊下で配膳をしていました。

次は清掃です。最初に清掃班で清掃のやり方の説明を聞きました。

清掃の初めに6年生が1年生を迎えにいって、縦割り清掃が始まりました。

みんなよく清掃をやっていました。低学年の児童も高学年と一緒だとしっかりできるようです。

高学年の児童は低学年の模範となるようにさらに一生懸命やっていました。

最後は反省会をして、終わりになりました。

下校時は1・2年と3~6年に分かれて帰りました。1年生だけになってしまった班もあったのですが、しっかり1列で帰ることができました。これからはこの通常の活動をしっかり継続できるように積み重ねていけるとよいと思いました。