学校の様子

「異校種体験研修」他

 どうやら台風は、日本海側を今夜遅くから明日の早朝にかけて通過するようです。雨は降っても「少雨」。風は、明日の朝の「吹き返し」に注意が必要でしょう。本日文書でお知らせしたとおり、明日の朝は「通常」の登校となります。南風が吹き込み、暑くなるかもしれませんね。
 さて、今日の出来事を紹介します。
<4年生科学教育センターでの学習>

4年生は「科学教育センター」に行ってきました。設備がすごいね~。

今日は「火」をつける練習。うまくいくかなあ~。

「マッチ」で火をつける経験も、すっかりなくなりましたね。

ガスバーナーに点火。

思わず「お~」と声が出そう。

青白い炎が正常な状態。

最後は、お約束の「プラネ」で。(ねちゃうんだよなあ、ここ。by校長)

「風体験」強そうな風だね。

台風の感じが出てますね。リアルだ~。

いろんなものがありますね。

<異校種体験研修(真岡北陵高校:大山 正人先生)>

先生になって10年目の先生が、違う学校での体験研修を行います。

6年生は「算数」の授業中。

速さと時間。昔からある「定番問題」ですね。

高校の先生に質問できたかな?

<落ち葉掃き>

「リー先生」と「大山先生」も落ち葉掃きに参加。

掃いても掃いても、落ち葉が出るね。

人手があると、効率がいいねえ~。

1年生もがんばってます!

ずいぶん入る袋だね~。

こんなのに乗って、自由に空を飛べたら楽しいだろうね~。

みんなで協力し合って重いものを運びます。