学校の様子

九九の練習(2年)

2年生は今「九九」を一生懸命覚えています。

授業では「九九」ビンゴをやっていました。

おじゃましたときは3の段と4の段のビンゴをしていました。まず、答えを適当にマスの中に書き入れます。

先生が電子黒板にどれか一つの式を映します。その式と答えをみんなで大きな声で言って、自分のカードの答えに丸を付けます。丸が三つ並べばビンゴです。ただ、覚えるだけでなく、ゲームの要素も入っているのでノリノリです。

なかなかそろわない子がいたので確認すると、4×7=28を4×7=27と間違えて、答えのマスに27と書いてしまったためにそろわなかったとわかりました。間違えるとさらによく覚えるということもありますね。しっかり覚えて次の学習に進んでほしいと思います。

2年生は「九九」の検定もやっていて、何も見ないで言えると印をもらえます。最後は先生にもらうことになっています。昼休みに職員室にも来て、暗唱しています。全段合格まで頑張ってください。