文字
背景
行間
昼休みの様子
今日は一日雨が降っていたので、外で遊ぶことはできませんでした。雨の日の業間や昼休みの様子を見て回りました。
業間には生活科室でオセロゲームを楽しんでいました。
ウサギと遊んでいる児童もいました。抱っこしたくて取り合いしていました。
4年生は次の毛筆の準備をしっかりしていました。
5・6年生は、教室で友達と話していた児童が多かったようです。
昼休みです。
5年生男子がぬいぐるみで会話をしていました。結構楽しそうでした。
4年生の教室では、電子黒板を見ながらダンスの練習をしていました。
3年生は同じ電子黒板でもお絵描きしていました。1年生は机でお絵描きです。
5年生の女子がこそこそしていたので、「何してるの」と聞いたら「かくれんぼ」だそうです。
多目的広場では、竹とんぼやコマ回しをやっていました。1年生が、コマの回し方を6年生や先生に聞いていました。
生活科室では、やはりオセロをやったり、碁石も並べていました。
「五目並べ」かなと思って見ると、碁石がマスの中に? 「何やってんの」と3年生に聞くと、オセロだそうです。オセロの盤が2つしかないので、碁盤と碁石を使ってオセロをしているとのこと。「1手打つごとに石を変えるのが大変!!」とのことでした。
図書室では読書をしている人が何人かいました。図書委員に聞くと、人は、「少し多いぐらいかな。」とのこと、いつも何人かはいるようです。
保健室では、6年女子が養護の先生とババ抜きをしていました。養護の先生が暇だということは、病気や事故がなくてとてもいいことだと思いました。
ピアノの音がするので音楽室に行くと、6年生が卒業の時の歌の伴奏の練習をしていました。あらかたできていました。完成までもう少しのようです。
思ったより、いろんなことをして昼休みを楽しく過ごす様子が見られました。外遊びはできなくても工夫している様子がわかりました。