学校の様子

授業の様子(6年社会)

評議員さんと参観した6年生の社会科の様子を紹介します。

以前に見たときは政治の学習で、日本国憲法の学習をしていましたが、今は、歴史の学習を行っていました。縄文時代と弥生時代を比べて違いを発表していました。

  

 

縄文時代と弥生時代の違いの中で、弥生時代には村の建物を堀や柵で囲んでいたり、物見やぐらを建てて見張りをしていることに着目し、なぜだろうと理由を考えました。

 

理由を書いた人は手をあげています。そのあと、みんなの考えた理由をお互いに見合って共有していました。やはり政治の学習より、歴史の学習の方が児童の取り組みがよかったようです。政治は少し難しいかもしれません。