文字
背景
行間
今日の西校
昨夜は雨。で、今日はポカポカ陽気。寒暖の差が激しいですね。木曜日は「雪」の予報も出ていたりと、めまぐるしく変化する天気に、体調を維持するのは大変だとつくづく思います。
明日は「勤労感謝の日」でお休み。インフルエンザの予防には、休日の人混みを避けるなどが大切です。健康管理には十分に注意していきましょう。
3年生の教室では、「創作」の物語を発表していました。
自分のプリントに、発表者のよかった点などを記入していきます。
話す方も聞く側も、真剣に取り組んでいました。
こうして、全員が発表していきました。
聞きながらのメモは大変ですが、がんばっていました。
想像力を働かせて、創造性豊かなお話を作っていました。
6年生は「反比例」の学習です。
算数の内容も、6年生ではかなり高度。
考えを交流しながら学習していきます。
多くの友人達からの「情報」を得ながら考えをまとめていきます。
校長室に「大学芋」を持ってきてくれた5年生のお二人。
さっそくいただきました。す~ごくおいしかったです。
家庭科室をのぞいてみると5年生も試食中。
「皮」の部分がおいしいよ!という声にさっそく反応するみなさん。(全部おいしいです!)
今年大豊作のサツマイモ。天の恵みに感謝ですね。
この後は「スイートポテト」に挑戦するそうです。ごちそうさま!
校庭からは1,2年生の元気な声が・・・。(なんだこの気合いは?)
1年生も気合い十分!(何?2年生に負けないぞ!だって?)
なるほど、持久走大会の「プレ」ね。本番さながらの気合いだね。
本番のコースを力走するみなさん。
初めての持久走大会に臨む1年生もがんばってます。
「がんばれ!がんばれ!」
「がんばれ!がんばれ!」(その2)
今日みたいな天気だといいね、本番も。
あと少し!
お互い、いい走りです!
自分との闘いですね。
笑顔でのゴール!がんばったね!
また5年生からお招きがあり、スイートポテトをいただきました。
お店に出したら「即・完売」間違いなしのおいしさ、「今日はなんてハッピーな日だろう。」
(by校長)でした。
さらに、1年生の櫻井 諒河 君が校長室に「柿」をもってきてくれました。
さっそくその場でいただきました。「いい日だあ~。」ごちそうさま!
お知らせ
「学校だより11月号」をお届けします。印刷したものは、今日お子様を通じて、またホームページの「学校だより」からもご覧いただけます。