学校の様子

新年度もよろしくお願いします。

1日遅れての掲載になってしまいましたが、新年度が始まりました。

新しい先生を1名迎えて、職員室では新年度始まりの準備を進めています。今年度も保護者・地域の皆様方には、昨年度と同様に、ご支援・ご協力よろしくお願いします。

学校の桜の花は散り始め、桜の木の下もピンク色になっています。花にかわって若芽もではじめました。

  

昨年度の最後の日に職員で記念写真を撮った時が満開だったように思います。

1名の先生が真岡東小に転勤となりました。今年度は離任式が今のところ行われる予定です。その時、児童にはご挨拶があるかと思います。

桜は散り始めましたが、チューリップをはじめ、そのほかの花はたくさん咲き始めています。(シモクレンと菜の花の写真です)

  

始業式の時は桜は無理だと思いますが、そのほかの花が児童を迎えてくれると思います。

児童の皆さんには、新しい学年での目標をたてて、新たな気持ちで登校してきてくれることを期待しています。

コロナ感染症のほうはあまり状況がよくないようです。今年度も、感染症対策を考えながらの学校活動になっていくと思います。ただ、世の中全体も、オリンピックの聖火リレーが行われたりするなど、以前とは違って、感染症対策を行いながらできることをやっていこうという雰囲気になっています。学校でも工夫しながら進めていきたいと考えています。

職員室の職員間の仕切りが今までは園芸用支柱と農業用ビニールで作ったものでしたが、つかれてたるんできたので、新しい簡易つい立てに変えました。座席もちょっと模様替えしました。

 

 早くこういうつい立てがなくてもよくなる時が来ないかなと思っています。