学校の様子

ゴミゼロ運動

今日は4~6年生がゴミゼロ運動を行いました。昨年は実施しませんでしたが(5年生→現6年生のみ総合学習で実施)、手袋をして、ゴミばさみを使用して、ゴミに直接触れないように配慮して実施しました。

まず集合して説明を聞いて、ゴミばさみを一人一本ずつ持って出発です。

  

A・B・C三つのコースに分かれて道路わきのゴミを拾いました。Aコースは学校の東側、Bコースは学校の北側、Cコースは学校の南側です。

  

  

  

拾ったゴミは学校に持ってきて分別しました。

  

短い時間であり、それほどゴミも多くはありませんでしたが、ゴミ拾いの大変さは感じたようです。

校長から「地域のために働く人になろう」ということと「ゴミを捨てない人になろう」という話がありました。ゴミ拾いを体験して、「みんなこれからゴミを捨てますか」と聞かれて、「絶対捨てない」と児童は答えていました。良い体験ができました。