学校の様子

外国語学習

今年度から5・6年生は「外国語」が教科になりました。また、3・4年生も「外国語活動」という名で教科となりました。1・2年生は「外国語活動」は実施していますが、教科とはなっていません。

火曜日と金曜日はAET(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)ダン先生が来てくれて、高学年に英語を教えています。

火曜日の6年生との授業の様子です。

自己紹介をしています。オーストラリア出身のかなりの長身です。

金曜日はJTE(ジャパニーズ・ティーチャー・オブ・イングリッシュ)の関先生が来校し、低学年の外国語活動を

行っています。2年生との授業の様子です。

今日は小学校英語授業力向上専門員の岡先生も来て、一緒に授業に参加してくださいました。

岡先生はお昼の校内放送で、電子黒板を使ってあいさつもしてくださいました。児童の英語力の向上に加え、

英語指導についても助言をいただきます。

先生方も努力し、本校の英語教育が充実していくと思います。

3年生の「外国語活動」の様子です。関先生・岡先生・室井先生の3人がいます。

4年生はダン先生と大関先生です。写真を見せて説明していました。

5年生ぐらいになるとかなり単語が豊富になります。ダン先生と岡先生と馬橋先生です。

1年生の写真がなくてすみません。