学校の様子

朝会(校長講話)

今日は朝会がありました。ちょうど今日3月6日は創立記念日なので、その話もしました。149歳で来年150歳だから150周年記念行事をやるよと伝えるとともに、歴史と伝統を背負って地域の人の期待に応えていこうと呼びかけました。

  

静かに聞いてくれたようです。もう一つトルコ・シリアの大地震をテーマに、トルコと日本の絆のお話をしました。日本の串本町の人がトルコのエルトゥールル号を助けたので、トルコはイランイラク戦争のときイランで逃げ遅れた日本人に飛行機を出してくれた。今度はトルコが地震で大変だから助けてあげたい。それが「情けは人の為ならず」でしょうという話です。「情けは人の為ならず」は好きな言葉なのでまた後で話したいと思います。

帰りの会で袋入りの紅白まんじゅうを配りました。創立記念日のお祝いです。児童は、結構喜んで、家で食べることを楽しみに帰っていきました。今の子供たちだと「ケーキのがいいな」とか言われそうと思ったのですが、そんなことを言わずに、素直に喜んでくれるのも本校児童の良いところと思います。