日誌

6/7今日の山前小

 児童会委員会活動におジャマしました。その様子をレポートします。


 始めに、運営委員会です。来週行う「栃木県民の日児童集会」の準備をしていました。集会が楽しみです。

 図書委員会です。今度行う図書イベントのキャラクターを作っていました。

 保健委員会です。各クラスに出前で行う歯磨き指導の打合せとリハーサルをやっていました。

 放送・広報委員会です。お昼の放送で流す先生からのリクエスト企画の打合せをしていました。後半はポスター掲示など環境整備も行いました。

 環境安全委員会です。「プール開き」の打合せとリハーサルを行っていました。

 給食委員会です。給食クイズなどイベントの計画を立てていました。

 児童会活動が、児童一人一人の提案や積極的な参加により、さらに盛り上がってほしいと期待しています!!

 

 

 放課後、消防署から隊員の皆さんを講師にお招きして、職員で救命救急法の勉強会を行いました。

 心肺蘇生法、AEDの扱い、止血法等の目的や方法を確認し、一人一人が実際にやってみました。

 お疲れさまでした!

 

 

 今週は「歯と口の健康週間」献立です。今日は、春巻、もやしのごま酢あえ、みそラーメン、牛乳をいただきました。エネルギー675kcal、タンパク質21.9g、脂質30.0gでした。ごちそうさまでした。