日誌

6/14今日の山前小

 あいにくのお天気でしたが、業間休みにオンラインで「プール開き」を行いました。 

 

 校長の話の後、挨拶する児童会環境安全委員長さん。

 「プールは、みんなが仲良く楽しく体を動かす場所です。事故やけがのないように、きまりを守って練習を頑張りましょう。」「水泳はいつも健康でいられるために、大人になっても楽しみながら練習ができます。1年生は、小学校で初めての水泳授業が始まります。早く水に慣れるよう頑張りましょう。」

 一般の児童は、各教室で参加しました。

 「プール使用のきまりを守ろう」・・・体育科主任の話に耳を傾ける子供たち。

  「楽しく安全なプール活動にしよう!」と呼びかける環境安全委員会の6年生。

 

 

 

 3年2組の図画工作の時間におジャマしました。その様子をご覧ください。

 

 

  今週は「地産地消週間」献立です。今日は、野菜いろいろ肉団子、アーモンドサラダ、トマトクリームスープ、バターコッペパン、牛乳をいただきました。エネルギー753kcal、タンパク質28.0g、脂質33.3gでした。ごちそうさまでした。

 明日15日は「栃木県民の日 いちご給食」です。デザートもあります。お楽しみに!