文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
今日の山前小
今日は2年生の国語と3年1組の図工の授業の様子をお伝えしたいと思います。
2年生の国語では、返却されたテストの間違え直しをしていました。
来週の月曜日と火曜日には、2年生から6年生までの漢字計算テストがあります。
ぜひ、合格点を目指してがんばってほしいと思います。
続いて、3年1組の図工『ねん土マイタウン』です。
今日は、あったらいいなと思うものを想像して、ねん土でみんなの町を作る授業でした。
自分で作った作品を、友達の作品とつなげたり作り代えたりしながら、みんなで楽しい町を作ることができました。
互いに協力して一つの作品を完成させることで、友達の作品の良さも改めて見つけることができましたね。
臨海自然教室3日目
臨海自然教室3日目はジェルキャンドル作りを行いました。3日目も元気に過ごすことができました。これから昼食を食べ、学校へ戻ります。
臨海自然教室2日目②
臨海自然教室2日目の午後の活動の様子です。午後は砂浜活動を行いました。各グループでアイデアを出し合いながら、素敵な作品を完成させました。
今日の山前小
今日は1年生の算数の授業にお邪魔しました。
今日の目標はひき算の計算を完ぺきにすることです。
問題をたくさん解いて問題に慣れることも大切ですね。
早く正確に解けるように、繰り返しがんばりましょう。
今日は3年生の社会科見学もありました。
道の駅にのみやのいちご情報館を見学し、そのあとは市民会館やスーパーオータニでの買い物体験も行いました。
市民会館の舞台に立って、スポットライトを浴びて、とても気持ちが良かったことと思います。
貴重な体験ができましたね。
これから見学のまとめをして、国語や社会、総合の学習へと生かしていきましょう。
臨海自然教室2日目
本日の午前中の活動は塩づくり体験でした。暑い中、頑張りました。午後は砂浜活動をする予定です。
臨海自然教室1日目
臨海自然教室1日目は館内ウォークラリーを行いました。全員で楽しく活動に取り組むことができました。夕食も美味しくいただきました。2日目も協力して生活してほしいと思います。
今日の山前小
今日から5年生の臨海自然教室が始まりました。
朝の出発式の後、元気にとちぎ海浜自然の家に出発して行きました。
水曜日にはますます逞しくなった姿で帰って来てくれることでしょう。
素敵な思い出をたくさん作ってきてください。
今日は6年1組の家庭科と4年2組の理科の授業にお邪魔しました。
6年生は調理実習で、野菜炒めを作りました。
二人一組になって野菜を切ったり互いに撮影をしたりしながら、協力して作ることができました。
職員室の先生たちも、美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
4年2組は『電気のはたらき』の単元で、回路を流れる電流の向きとモーターの回る向きの関係を調べる学習でした。
ハンディファン作りを通して、楽しく電気の学習ができましたね。
今日の山前小
今日は真岡市福祉協議会の方が来校し、4年生に福祉についての講話をしてくださいました。
今日は初めての福祉の授業なので、まずは『福祉とは何だろう』からスタートです。
4年生の子どもたちは福祉に関する興味や関心が高く、感心しました。
これから、車椅子体験など福祉に関する体験学習も行います。ぜひ、様々な体験を通して自分ができることを考えるとともに、優しい社会を築いていってほしいと思います。
今週もみんな元気にがんばりました。
それでは良い週末をお過ごしください。
今日の山前小
今日は3年2組の理科の授業の様子をお伝えしたいと思います。
今日は、風の強さをかえると、ものを動かすはたらきがどのようにかわるのかを考える授業です。
子どもたちは体育館で、送風機の強弱を変えながら、車が動く距離を測定していました。
今日の学習では、風の力でものを動かすことができることや風の強さによってものを動かす働きが大きくなったり小さくなったりすることがわかりました。
温室のような体育館でしたが、最後までよくがんばりました!!
今日の山前小
今日は6年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。
まずは6年1組の総合的な学習の時間です。
今日は自然教室でのアスレチック作りで学んだことをまとめる学習でした。
活動を振り返り、協力して活動に取り組むことの大切さや友達と話し合うことの大切さを学んだといった感想もありました。
それぞれに貴重な体験ができたようですね。
6年2組は理科の授業でした。
今日のめあては『メダカが何を食べているのかを調べよう』です。
今日は天気が良くなかったので、微生物を摂取することが難しかったようです。
メダカが何を食べているのか、次回はメダカのパクッとする瞬間を見られるといいですね。
今日の山前小
今日は学校に残っている1年生と2年生、5年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。
まずは1年生の音楽の授業です。
今日はシロクマさんの歌に合わせて、たん・うん・たん・うん・たん・たん・たん・うんのリズムの練習をしていました。
みんなで元気に歌を歌いながら、音楽に合わせてとても上手にリズムを叩くことができました。
2年生は生活科の授業です。
今日は各自がプランターで育てている、プチトマトの間引きをしていました。
どの苗も元気が良くて、土から抜き取るのがなかなか難しそうでした。
教室に戻って、引き続き生活科の授業です。
間引きした苗は大切に持ち帰って、お家でも大切に育ててくださいね。
そして5年生は家庭科の授業です。
今日は保護者ボランティアの方が来てくださり、玉結びと玉止めの練習をしました。
子どもたちは玉止めに苦戦していたようです。
玉止めができないと、並縫いをしてもほつれてしまうので、お家でも練習をしてみてくださいね。
ボランティアの方々には、お手伝いいただきたいへんありがとうございました。
今日は暑い一日となりましたが、みんな元気にがんばりました。
それではよい週末をお過ごしください。
今日の山前小
今日から3年生の自然教室がスタートしました。
3年生は初めての宿泊学習なので、1泊2日でがんばります!
まずは入所式です。
児童代表の言葉では、「やり・ぼう・いも」をがんばりますと立派なあいさつをしてくれました。
3年生は、午前中は布団敷きや館内見学をして過ごしました。
あっという間の2日間です。ぜひ思い出に残る宿泊学習にしてほしいと思います。
4年生と6年生はいよいよ2日目の活動に入りました。
今日は活動班に分かれ、朝からアスレチック作りです。
午後には3年生に遊んでもらえるように、着々と準備を進めていました。
自分たちで考えた楽しい遊具が続々とできていて、びっくりです。
これは3年生が大喜びしてくれそうですね。けがのないように、楽しく遊んでもらいましょう。
そして6年生の今日の給食は、お楽しみのバイキング給食でした。
栄養教諭の先生からご指導をいただいた後、バランスの良い食事になるよう上手に盛り付けをして、たいへん美味しくいただきました。
お代わりをする児童がたくさんいて、みんな元気で何よりです。
3年生と4年生も元気です!!
いよいよ残り1日となりました。最後までがんばりましょう。
今日の山前小
いよいよ今日から、4年生と6年生の宿泊学習がスタートしました。
午前中は入所式とふれあい活動、午後はグランドゴルフやフライングディスクをして楽しみました。
入所式では、代表児童のあいさつや自然教育センターの先生の話がありました。
たくさんの自然と触れ合い、たくさんの友達と語り合い、思い出に残る3日間にしましょう。
本校児童への素敵なメッセージ、ありがとうございます!!
最初の活動はふれあい活動でした。
研修室ではプラ板作りやコースター作り、野外ではいももち作りやバウムクーヘン作りを行いました。
今日は暑い一日となりましたが、とても楽しい活動ができました。
今のところ、子どもたちはみんな元気に過ごしています。今日は疲れていると思いますので、早めに休んで明日に備えてくれることを願います。
今日は真岡市の栄養教諭の先生による食に関する授業もありました。
2年生のめあては『朝ご飯の大切さを知ろう』です。
授業の最後の振り返りでは、これからは早寝早起きをして朝ごはんをしっかり食べるようにする、朝ごはんを食べることの大切さがわかったといった感想が挙がっていました。
3つの色の食品をバランス良く食べて、健康な体をつくっていきましょう。
今日の山前小
山小ギャラリーは2年生の作品です。
色使いがきれいで、カラフルな作品が並んでいます。
今日は6年2組の歯磨き指導がありました。
保健委員会の子どもたちが中心となり、歯磨き指導をしてくれました。
一筆みがきの方法も、模型を使って実演してくれました。
説明も分かり易く丁寧にしてくれたので、これからもしっかりと歯磨きができそうです。
今日は6年1組の算数の授業の様子をお伝えしたいと思います。
今日のめあては『分数のかけ算の苦手をなくそう』です。
子どもたちは互いに教え合ったり確認し合ったりしながら、様々な問題に取り組んでいました。
たくさんの問題を解いて問題に慣れて、ぜひ分数のかけ算名人になってくださいね。
今日の山前小
今日はプール開きがありました。
環境安全委員会の児童たちがプールサイドで式を行い、各教室へオンライン配信をしました。
委員会の児童による寸劇もあり、プールに入るときの注意点などを分かりやすく伝えてくれました。
プールに入るときは先生の話をよく聞き、勝手な行動をとらないこと、自分の目標に向かってがんばることが大切です。
絶対に水の事故を起こさないように、安全にそして楽しく水泳学習を行いましょう。
今日は6年2組の書写の時間にお邪魔しました。
今日は担任の先生が一日出張で自習の時間が多かったのですが、子どもたちは静かに集中して学習することができました。
さすが6年生。とても落ち着いた学習態度です。
そして今日のすごい子どもたちは・・・コサックダンスを踊る3年生です。
なぜ、こんなに上手に踊れるのでしょう?どこから情報を仕入れているのでしょう?
今度ゆっくりと聞いてみたいと思います。
1年生・生活科校外学習
1年生にとって、初めての生活科校外学習へ
6月6日(木)に行ってきました。
第一給食センター、井頭公園へ行ってきました。
第一給食センターでは、
54人で、一日5800食の給食を作っていること
役割でエプロンの色が違うこと
非常用の水が常備されていること
など、たくさんの秘密を教えていただきました♪
最後は、自分の背と道具を比べたり、10人分のスープをすくって重さを確認したりしました。
「すごく大きい~」
「重っっ!!」
と率直な感想が出ました。
たくさんの給食を届ける大変さを知ることができました(^^
井頭公園へ移動し、公園を一回りした後は
みんなでじゃんけん列車を行いました。
終わった後は
「まだまだやりたーい!!」の声♪
みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。
帰ってきてからの給食は
「残さず食べる!嫌いなものも一口は食べる!!」
と頑張って食べました。
みんなで集合写真をとったのですが、あとでアップしますm(_ _)m
今週は、20メートルシャトルランをしたり、公園で元気いっぱい遊んだりと
体をたくさん動かした一年生。
ゆっくり休んでください。
来週、また元気いっぱいの一年生をお待ちしています♡
今日の山前小
今日はアグリ活動がありました。今日は学級ごとに花壇やプランターへ花植えを行いました。
みんな黙々と働き、あっという間に花植えが終了しました。
みんなで協力して水やりを忘れずに、大切に育てていきましょう。
今日は1年生の書写の授業の様子をお伝えしたいと思います。
子どもたちは真剣な表情で、五十音の練習をしていました。
一文字一文字丁寧に、担任の先生から指導を受けながら練習することができました。
そして放課後、学校に遊びに来た5年生たち。近くの運動公園のごみ拾いをしてきたそうです。
なんて素晴らしい子どもたちでしょう。
かなりの悪臭は漂っていましたが・・・たいへんよくがんばりました。
子どもたちは今週もみんな元気にがんばりました。
それでは良い週末をお過ごしください。
今日の山前小
朝は読み聞かせボランティアの方々による本の読み聞かせがありました。
ボランティアの方々には、いつも早い時間から来ていただきありがとうございます。
今日は、4年2組の図工と5年生の算数の授業をお伝えしたいと思います。
4年2組はコロコロガーレの作品が完成したので、今日はみんなで作品で遊ぶ時間でした。
子どもたちは「すごーい」「難しい!」などど言いながら、友達の作品の良さや面白さを見つけ合っている様子でした。
とても楽しい作品がたくさんできましたね。
5年生の算数は単元名「合同と三角形、四角形」でした。
今日のめあては、『四角形に対角線を書いたときにできる三角形が合同かどうかを調べよう』です。
子どもたちは対応する辺の長さや角の大きさに着目して、2つの図形が合同かどうかを調べることができました。
難しい内容だったと思いますが、子どもたちはとても楽しそうに学習していました。
素晴らしいことです。
今日のパフォーマーさんたち!!フラフープを自在に操る2年生と4年生です。
今日の山前小
今日は人権の花の贈呈式がありました。
真岡市の人権擁護委員さんと市役所の担当の方が来校し、人権の花をいただきました。
贈呈式では、運営委員会の児童たちが司会進行や開閉会の言葉、感謝の言葉などを担当し、式を運営してくれました。
いただいた花を育てることを通して、命を大切にする心、協力しようとする心、相手を思いやる心も大きく育てていきたいと思います。
本日はたいへんありがとうございました。
そして今日は委員会活動もありました。
今日も児童たちは学校のために一生懸命に働いてくれました。
学校のために働いてくれて、いつも本当にありがとう。
今日の山前小
今日は2年生と4年1組の授業の様子をお伝えしたいと思います。
2年生は図工の授業です。
今日の授業は、生活の中で心に残っていることを絵に表す授業です。
鉛筆で描いたところをマジックでなぞって、色を塗ります。
子どもたちは心に残った出来事を、とても楽しそうに話してくれました。
続いて4年1組の国語の授業です。
今日は、インターネットなどで調べながら作った『生き物ずかん』を互いに読み合い、感想を交換し合いました。
友達の作品を読み初めて知ったこともたくさんあったようで、みんな興味津々の様子でした。
最後までよくがんばりました。
そして今日の驚きのパフォーマー!!4つのフラフープを自在に操る2年生です。
昔流行ったフラフープが、今の子どもたちにも人気があるとは・・・。
ちょっと感激です!!