文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
今日の山前小
今日は芳賀郡と真岡市の教育祭がありました。
本校からは、生活態度・学力ともに優秀である児童として、3名の児童が表彰されました。
これからも他の児童の模範として、ますます自分を磨いていくとともに、更なるリーダーシップを発揮していって欲しいと思います。
本日はおめでとうございました!!
今日の山前小
今日は5年生が社会科見学に出かけました。
午前中はLRTの体験乗車を行い、その後は県庁を訪れます。
遠足気分を味わえるような気持ちの良いお天気ですが、しっかりと勉強もしてきてくださいね。
業間の時間には4年生が150周年記念行事の後片付けをしてくれました。
よく働いてくれたので、あっという間に終了です。
4年生もよく働く子供たちで、頼もしい限りです。
今日は1年生の授業の様子をお伝えしたいと思います。
1年生は、生活科の校外学習のまとめをしました。
子どもたちは根本山で見つけた秋の葉っぱや、幼稚園の児童たちと遊んだ様子を文や絵で表しました。
最後は昼休みのトゥートゥー体操の様子です。子どもたちは今日もみんなで楽しく踊りました。
今日もご来校いただきありがとうございました!!
今日の山前小
今日は、来賓や保護者、地域の方々など多くの方をお招きして創立150周年記念行事を開催しました。
第1部は式典です。静粛な雰囲気でスタートしました。
児童代表の言葉や全校児童による呼びかけでは、保護者や地域の方々が見守る中、体育館に響き渡る元気な声で発表することができました。
第2部は児童によるダンスの発表とクイズ大会、地域の方に昔の山前小の話をしていただくコーナーもあり、子どもたちはとても楽しそうでした。
第3部は栃木県警察音楽隊の皆さんによる演奏会でした。
笑いあり、涙ありのとても素敵な演奏会になりました。
思い出に残る素晴らしい創立150周年記念行事になりました。
本日来校いただいた皆様、これまでご支援いただた皆様、本当にありがとうございました。
これからも末永く、山前小学校を温かく見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
それでは、良い週末をお過ごしください。
今日の山前小
今日は4年2組の国語の授業、5年生の家庭科の授業、6年生の総合的な学習の授業の様子をお伝えしたいと思います。
4年2組は国語の単元「和と洋新聞を作ろう」でした。
今日はグループに分かれ、目的に合った材料を集めをしました。
いろいろな和と洋があって、子どもたちは楽しそうに調べ学習を進めていました。
どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。みんなで協力して、いい新聞を作ってくださいね。
5年生は家庭科の授業で、味噌汁づくりをしました。
グループで具材を考え、どのグループもとても美味しいお味噌汁が出来上がりました。
私もいただきましたが、具材の硬さが丁度良く、味付けも最高の出来上がりでした。
美味しいお味噌汁をごちそうさまでした。お家でもぜひ、作ってみてくださいね。
最後は6年生の総合的な学習の時間です。
今日は外部講師を招き、SDG‘sについての授業を行っていただきました。
ゲームを交えながら、児童たちはSDG‘sについて深く学ぶことができました。
私たち一人一人が力を合わせ、みんなが幸せに暮らせる社会を作っていきましょう。
いよいよ明日は150周年を祝う記念行事が開催されます。
保護者の皆様、生活ボランティアの皆様のおかげで、準備も万端整いました。
明日もどうぞよろしくお願いいたします。
今日の山前小
今日は5年生の社会の授業の様子をお伝えしたいと思います。
今日の授業は『未来の車』、今日のめあては「日本はどのようにして新しい自動車を開発しているのか、資料を通して考えよう」です。
子どもたちは、よく考えよく発言し意欲的に学習に取り組んでいました。
タブレットを使いこなし、子どもたちはよくがんばりました。後半戦も引き続き、がんばりましょう!