文字
背景
行間
学校支援ボランティア
12月11日 交通安全立哨指導
今日から県民総ぐるみ交通安全運動が始まりました。朝早くからPTAのみなさんが交通立哨してくださいました。
11月30日 落ち葉捨て用の穴掘り
本日は地域の方がボランティアとして、落ち葉捨て用の穴を掘ってくださいました。深さ2mたて4m横7mぐらいの大きな穴をショベルカーで1時間掛けて掘ってくれました。ありがとうございました。久下田中学校は樹木が非常に多いので、いつも落ち葉を捨てる場所に困っていました。本当に助かります。
11月16日 親子奉仕作業
朝早くから、たくさんの保護者の皆様にも参加していただき「第2回親子奉仕作業」を実施しました。落ち葉掃き、側溝掃除、土嚢作り、トイレ掃除、池掃除、近隣の公園清掃などを行いました。環境は人間を育てるといいます。きれいな環境で学校生活を送れることを嬉しく思います。ありがとございました。
11月13日~15日 マイチャレンジ体験
今年も、真岡市内の各事業所にご協力をいただき、3日間にわたりマイチャレンジ職場体験活動を実施しました。
2年生にとって充実した体験になりました。
11月5日 交通安全教室
小学5・6年生、交通指導員さん、地域の皆様などに参加していただき、交通安全教室「スケアードストレイト」を開催しました。スタントマンによる事故の再現によって、交通事故の恐ろしさを知り、交通事故をなくすために実施しました。
代表生徒の話「今回のスケアードストレイトを間近で見て、事故の恐ろしさを感じました。そして、自分が当事者になってしまう可能性が身近に潜んでいるということを知りました。わたしたちは交通安全をもう一度意識して、自転車に乗らなくてはいけないと強く思いました。」
10月21日 学校祭に向けて
学校祭に向けて練習に熱が入ってきました。合唱ボランティアのコール桜の方々や糸取り唄、和太鼓など地域の方々の力を借りて、本番がよりよい活動になるよう生徒たちが頑張っています。
10月9日 ピアノ伴奏ボランティア
2年生のクラス合唱にピアノボランティアさんが来てくれました。
歌に親しみをもっている生徒たちとともに音楽を楽しんでくださいました。
元吹奏楽部の教育実習生も生徒と活動しました。
10月7日 合唱指導
10月25、26日に行われる学校祭に向けて、各クラスで合唱練習が始まっています。今年もコールさくらの方が来校し、合唱の指導をしていただきました。
10月3日 租税教室
真岡市税務署の職員を講師に招いて、3年生を対象にした租税教室を実施しました。
9月9日 糸取り唄支援ボランティア
久下田中学校で長年引き継がれている伝統芸能「糸取り唄」の創設者であります先生が来校し、生徒たちに指導をしてくださいました。足の運び方や指先の動き、視線の向きなど細かいところまで丁寧に教えてくださいました。1時間の指導で、生徒たちの動きは格段にレベルアップしました。ありがとうございました。
9月6日 避難訓練
真岡警察のスクールサポーターや駐在所の警察官を講師に招いて、不審者対応の避難訓練を行いました。
避難訓練後、お二人から不審者に遭遇したときの対応策などの指導を受けました。
生徒たちは、今日の訓練を通して、不審者から自分の身を守る方法を学ぶことができました。
不審者が校内に侵入!
不審者拘束後、急いで避難場所に集合!
警察官からのお話!
7月20日 久下田祇園祭りの夜間巡回指導
久下田地区の祇園祭の際に、PTA常任委員の皆様に夜間指導をしていただきました。遅い時間にありがとうございました。
たくさんの生徒たちや卒業した先輩達に会いました。生徒たちは御輿担ぎに参加したり、練り歩きを見学したり、出店で買った美味しい物を食べたり、それぞれが地域の行事であるお祭りに参加し楽しんでいました。
7月16日 「谷若」の皆さんによる御輿の練習
「谷若」の皆さんにご指導いただき、御輿を担ぐ練習を行いました。
6月26日 プール監視ボランティア
今日から体育の授業において始まったプール実習。早速、保護者の方がプール監視ボランティアに来てくださいました。
6月15日 吹奏楽部の部活動支援
土曜日の吹奏楽部の部活動、サックスの演奏を指導してくださいました。
6月3日 家庭科の授業支援ボランティア
2年生の家庭科の授業では、裁縫を行っています。4名の保護者および地域の方が、生徒に縫い方を教えてくださいました。
5月11日 3年親子奉仕作業
本日は、早朝からたくさんのPTAの皆様に参加していただき、3年生の親子奉仕作業を行いました。
来週の運動会に向けて、親子で協力して校庭周辺の除草・刈り込み、剪定、側溝掃除などをやっていただきました。
すばらしい環境で運動会を迎えられそうです。ありがとうございました。
12月5日 書道ボランティア
「書道」の学校支援ボランティアとして地域の方に来ていただきました。書道の授業で国語教師と一緒に、生徒たちにきめ細かいアドバイスをしていただきました。年に何回も参加していただいており、頭が下がります。ありがとうございます。感謝申し上げます。
11月18日 PTA親子奉仕作業
1・2年生の生徒と保護者で奉仕作業を実施しました。落ち葉掃き、側溝の掃除、トイレ掃除などを行いました。さらに今年度は、地域に出向いて「富士山公園」の落ち葉掃きも行いました。たくさんの保護者の皆様にもご参加いただき、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
自分で判断し、人手が足りないところを手伝ったり、汚いところを見つけ清掃したりする生徒がいて、心が育っていると感じる場面が見られました。学校がきれいになるだけでなく、心もきれいに育っていて、うれしさを感じました。
11月15日 マイチャレンジ体験活動
今日から、第2学年でマイチャレンジ体験活動が始まりました。25箇所の事業所に協力していただき、2年生が貴重な体験をさせていただいています。ありがとうございます。緊張しながらも楽しく活動させていただいているようです。
11月8日 感謝状
久下田中学校では、伝統芸能「糸取り唄」が長年受け継がれています。その中の和太鼓演奏を、長年指導していだいている地域ボランティアの指導者に対し、栃木県教育委員会から「ボランティア感謝状」が贈られました。おめでとうございます。
長い間ありがとうございました。
これからも御指導よろしくお願いいたします。
10月20日 学校祭
冨士が丘祭の練習では、地域の方に「糸取り唄」「太鼓」「合唱」の指導をいただきました。また、本日、PTA総務部の方々には受付を、広報部の方には写真撮影をやっていただきました。明日は保健体育部の方々に駐車場係をやっていただきます。まさに、冨士が丘祭は「地域と保護者と学校、そして生徒たち」で作り上げている行事であることを実感しています。地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございます。
10月6日 カーテン補修
教室のカーテン修繕ボランティアの方が3名お見えになりました。8月にお出でいただいた方とそのお知り合いの方です。本校を卒業された方は「久下田中に来るのは何年ぶりかしら…」と懐かしんでおられました。「私たちの頃は〇〇だったね…」と昔話に花を咲かせながら、手を動かされていました。
10月5日 VCもおか 来校
本日は「VCもおか」の関係者2名が来校しました。「VCもおか」は学校支援ボランティアの効果的な活用などを支援していただける団体です。本校の「地域とともにある学校づくり」の進め方などについて、豊富な経験と知識から、たくさんのアドバイスをいただきました。子どもたちのために何ができるかを見極め、保護者・地域そしてVCもおかの皆様とも一緒に手をとりあって、コミュニティースクールに向けて進んでいきたいと思います。本日はありがとうございました。
9月28日 合唱指導ボランティア
地域の合唱サークル「コールさくら」のみなさんが、学校祭に向けての合唱練習の指導ボランティアに、昼休みと放課後に来てくださいました。10月21日(土)の合唱コンクール本番まで、時間のあるときに指導に来てくれることになりました。よろしくお願いします。
久下田中の生徒達は地域の皆様に育んでいただいています。ありがとうございます。
9月27日 真岡工業高校による出前授業
真岡工業高校の出前授業を実施しました。内容は技術の「エネルーギー変換」の一環で、電気自動車の仕組みを学ぶ授業でした。真岡工業高校機械科の先生と生徒8名に来校していただき、電気自動車の実物に乗ったり、組み立てたりして、楽しく学ぶことができました。高校生が具体的に優しく指導してくれました。ありがとうございました。
9月14日 国語・書写の授業支援
地域ボランティアとして、本日は書道の指導に来ていだきました。筆の運び方、字のバランスなど、いろいろなアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
このような機会を通して、学校と地域が一緒になって、地域の宝物である子どもたちの自立を後押しできたらと考えています。
8月26日 カーテンの補修
地域のボランティアとして3名の方にお越しいただき、教室のカーテンを修繕していだきました!
子どもたちが気持ちよく学習できるよう、破れている部分がきれいにふさがりました!
暑い中、子どもたちのためにありがとうございました。
8月22日 太鼓の練習の指導
糸取り唄で演奏される太鼓の練習を行いました。地域の方が十年以上にもわたって、毎年指導していただいています。
8月3日 糸取り唄の指導に来ていただきました
夏休みに入り、糸取り唄練習が始まりました。
今日はその2日目。早速OGの方々が教えに来てくださいました!ありがとうございます!
7月19日 プール監視ボランティア③(体育の授業)
本日も、学校支援ボランティアとして、保護者の方に来ていただきました。
おかげさまで、プール活動の見守りをしていただき、本日も安心・安全にプールの授業を進めることができました。
ありがとうございました。
7月18日 清掃ボランティア
本日は、午前中の「プールの見守りボランティア」に続きまして、「清掃ボランティア」にも来ていただきました。今回は、3年生のベランダ側の窓ガラスをきれいにしていただきました。
私たちのクラスを一生懸命きれいにしてくれている保護者の皆様の姿を見て、生徒は何かを感じたことでしょう。ありがとうございました。 「感謝」
7月15日 久下田祇園祭校外指導
7月14日~16日は、地元久下田の「祇園祭」でした。久しぶりの開催で生徒たちは楽しみにしていたようです。
15日(土)の夜は、PTA校外指導部の皆様に協力していただき、祇園祭の校外指導を実施しました。たくさんの生徒たちがお祭りに繰り出していました。21:00過ぎには、帰宅するよう促しました。
PTA校外指導部の皆様、お世話になりました。
7月11日 「谷若」のみなさんによる御輿の指導
本日は、地元久下田の御輿の関係者「谷若」の皆様におこしいただき、御輿の担ぎ方の指導をしていただきました。
最初ははずかしそうに小さな声しか出せなかった生徒も、担ぎながら大きな声を出せるようになってきました。
「谷若」の皆様ありがとうございました。22日の夏祭りが楽しみです!
7月11日 プール監視ボランティア(体育の授業)
真夏日の暑い中でしたが、生徒たちの安全のためにお越しいただき、学校支援ボランティアとして、見守り当番をしていただきました。
おかげさまで、安全に楽しく水泳の授業を行うことができました。
7月7日 プールの監視ボランティア(体育の授業)
本日より、水泳の授業が始まりました。蒸し暑つい日だったので、とても気持ちよく泳ぐことができました。
今年度も、生徒の安全を見守るため、水泳の授業にボランティアを募ったところ、さっそくお手伝いに来てくれたお母様がいました。本当にありがとうございます。
保護者の皆様、ぜひお仕事のすき間の時間に、生徒たちの活動の様子を<ちょっと見にいくか>という気持ちで起こしください。どうぞよろしくお願いいたします。
5月29日 梅ジュースづくり(授業支援)
久下田中学校は、今年度「地域とともにある学校づくり」をテーマにいろいろな活動に取り組んでいます。学校と地域がパートナーとして連携・協働しながら学びを展開していく機会を増やしたいと考えています。
その一環として、本日は地域のボランティアとして2名の方に学校にお越しいただき、校内にある梅の木からとった梅を使って、「梅ジュース」づくりを教えていただきました。
生徒たちは、丁寧に梅一粒一粒を扱いながら、砂糖とともに入れ物に詰めていました。
夏には、美味しい梅ジュースを飲むことができることでしょう。楽しみです!
本日お越しいただいた2名のボランティア活動、誠にありがとうございました。