ブログ

久下田小ニュース

5/26 運動会紅白リレー練習

5月26日、紅白リレーの練習が行われました。

各学年から選抜された選手たちが集まりました。

まず、男子です。

1年生のスタートです。

次に、女子です。

1年生のスタートです。

運動会での本番が楽しみですね。

5/26 今日のスナップ

5月26日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

運動会まで3日となりました。

久下田小の子どもたちは、みんな頑張っています。

 

5/25 今日のスナップ

5月25日、今日のスナップです。

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

運動会の練習で、子どもたちは疲れていると思います。

疲れをとるためにも、早く寝るようにしましょう。

5/25 運動会全体練習

5月25日、運動会全体練習の様子です。

今回は、閉会式の練習です。

暑い中でしたが、久下田小の子どもたちは頑張っています。

 

5/24 今日のスナップ

5月24日、今日のスナップです。

また、1週間が始まりました。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

5/24 運動会全体練習

5月24日、運動会の全体練習がありました。

今日は、主に全体での並び方、開会式の練習です。

初めての全体練習でしたが、実行委員を中心によくできていました。

本番はもうすぐです。

練習にも、力が入ってきました。

 

 

5/21 今日のスナップ

5月21日、今日のスナップです。

5・6年生の練習風景です。

本番が見ものですね、

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

運動会まで、あと1週間。

子どもたちは、疲れがたまっているのではないでしょうか。

土日は、ゆっくり休んでほしいです。

そして、また月曜日に元気に会いましょう。

5/20 プール清掃

5月20日、6年生によるプール清掃が行われました。

事前に、プールの水を抜いて少なくしてありましたが、

落ち葉やどろがたくさんです。

いよいよ、清掃スタートです。

6年生、みんな頑張っています。

落ち葉や泥を運び出すのも、大変です。

壁も、たわしできれいにしています。

少しずつ、きれいになってきました。

もう少し、6年生、がんばれ!

かなり、きれいになってきました。

6年生のおかげで、本当にきれいになりました。

これで、気持ちよくプールでの活動ができそうです。

6年生の皆さん、お世話になりました。

そして、ありがとうございました。

 

5/20 今日のスナップ

5月20日、今日のスナップです。

 

 

 

 

 

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

運動会の準備も着々と進んでいます。

本番に向けて、頑張っていきましょう。

 

5/19 陸上記録会

5月19日、市総合運動場において、芳賀地区小学校陸上記録会が行われました。

久下田小からも、5・6年生の選手たちが出場しました。

雨天の中でしたが、それぞれの選手たちが自己ベストを目指して頑張りました。

久下田小からは、11名の児童が栃木県大会に出場する予定です。

出場した皆さん、たいへんお疲れさまでした。

 

5/19 今日のスナップ

5月19日、今日のスナップです。

 

 

 

 

 

あいにくの天候でしたが、今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

5/18 今日のスナップ

5月18日、今日のスナップです。

 

 

 

 

運動会実行委員さんたちの練習です。

司会進行役です。

白組団長さんです。

紅組団長さんです。

 

 

 

手がこのとおり!

こちらはどろ団子づくりです。

やったあ、飛びついたぞー!

昨日と打って変わって、肌寒く感じる中でしたが、

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

5/17 今日のスナップ

5月17日、今日のスナップです。

 

 

 

 

 

 

蒸し蒸しするような天気でしたが、今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日はお弁当の日です。

よろしくお願いします。

 

5/14 今日のスナップ

5月14日、今日のスナップです。

運動会の係打ち合わせです。

カメさんの世話をしています。

ダンスの自主練習です。

 

暑い日でしたが、今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

運動会に向けての準備が着々と進められています。

そして、来週から本格的に運動会の練習が始まります。

頑張っていきましょう!

また、来週月曜日、元気に会いましょう!

 

5/13 今日のスナップ

5月13日、今日のスナップです。

体育館での運動会練習を終えた1・2年生です。

 

 

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

運動会に向けて、各学年とも練習を頑張っていますが、

疲れもたまってくる頃です。夜は早く休みましょう。

 

5/13 読み聞かせ

5月13日、今年度初めての読み聞かせがありました。

読み聞かせに来てくださった地域ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 

5/12 今日のスナップ

5月12日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

業間や昼休み、自主的にダンスの練習をしている学級がありました。

運動会に向けて、着々と準備が進められています。 

 

5/11 今日のスナップ

5月11日、今日のスナップです。

 

内科検診を待つ子どもたちです。

運動会実行委員の活動の様子です。

いろいろな活動をしている子どもたちです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

5/10 今日のスナップ

5月10日、今日のスナップです。

1週間の始まりです。今週も元気にいきましょう!

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

スローガンづくりをしている運動会実行委員の皆さんです。

運動会の開閉会式担当の実行委員さんたちです。

5月29日の運動会に向けて、準備が進められています。

5/7 今日のスナップ

5月7日、今日のスナップです。

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日で今週もおしまいです。

また来週月曜日、元気に会いましょう!

 

5/6 今日のスナップ

5月6日、今日のスナップです。

ゴールデンウィークが開け、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

 

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

5/6 2年生活科「1年生と遊ぶ会」

5月6日、2年生の生活科の授業で「1年生と遊ぶ会」を行いました。

1年生を招待して、「へび鬼」「だるまさんの一日」「しっぽ取り」「震源地ゲーム」など、いろんな遊びで楽しみました。白帽子が2年生、赤帽子が1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

青空の下で楽しんだ、1・2年生でした。

4/30 今日のスナップ

4月30日、今日のスナップです。

 

 

 

 

 

 

運動会の実行委員会のメンバーです。

今日は、各学級から出されたスローガンを選考しました。

運動会に向けて、いろいろな活動がスタートしています。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日からゴールデンウィークです。

5日間、ゆっくり休んでほしいと思います。

そして、来週木曜日には、また元気に会いましょう!

 

 

 

4/30 避難訓練(地震)

4月30日、地震を想定した避難訓練が行われました。

 

校長先生から、「お・か・し・も」のお話がありました。

いざという時のための避難訓練です。

みんな真剣に取り組んでいました。

 

4/28 今日のスナップ

4月28日、今日のスナップです。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日29日は、昭和の日でお休みです。

金曜日、また元気に会いましょう!

 

4/27 今日のスナップ

4月27日、今日のスナップです。

まずは、朝の昇降口です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

4/26 3年交通安全教室

4月26日、3年生の交通安全教室が行われました。

1年生同様、8名の講師の方々にお世話になりました。

3年生は、自転車の乗り方について学びます。

講師の先生方、ありがとうございました。

自転車の乗り方、気を付けることなどおしえていただきました。

実際の場面でも、教えていただいたことを生かせるようにしてほしいです。

 

4/26 1年交通安全教室

4月26日、1年生の交通安全教室が行われました。

駐在所のお巡りさん、市民生活課の方、交通指導員さんと総勢8名の講師の方々をお迎えしました。

校長先生のお話と、講師の先生方の紹介です。

講師の先生のお話です。

実際の練習です。まず、横断歩道の渡り方です。

信号のある交差点での渡り方です。

講師の先生からのお話です。

講師の先生方、ありがとうございました。

もうすぐ、ゴールデンウィークです。

1年生の皆さん、交通事故に十分気を付けましょう。

お家の方からも、繰り返しお話しください。

4/23 今日のスナップ

4月23日、今日のスナップです。

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今週も今日でおしまいです。

来週もまた元気に会いましょう!

4/23 zoom離任式

4月23日、zoomによる離任式を行いました。

今年度久下田小を転退職なさった先生方は、11名でした。

そのうち、3名の先生方は3月の修業式後に行いました。

残り8名の先生方の離任式を録画の放送で行いました。

校長先生のお話です。

教頭先生から、転退職された先生方の紹介です。

ご退職された齋藤校長先生です。

ご退職された谷畑先生です。

ご退職された賀川先生です。

山本教頭先生です。

大竹先生です。

磯野先生です。

髙橋先生です。

大塚先生です。

8人の先生方から、久下田小学校の子どもたちに温かいエールをいただきました。

8人の先生方、お元気で!

そして、ありがとうございました。

 

4/22 今日のスナップ

4月22日、今日のスナップです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

4/20 今日のスナップ

4月20日、今日のスナップです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も晴天の中、久下田小学校の子どもたちは元気です。

4/19 今日のスナップ

4月19日、今日のスナップです。

まず、朝の昇降口です。

4年生の理科です。

 

 

 

今日もいい天気でした。

久下田小学校の子どもたちは、元気です。

 

4/19 学級委員任命

4月19日、朝会で学級委員の任命が行われました。

3年生以上の各学級、男女1名ずつの学級委員が任命されました。

1学期の間、各学級においてリーダーシップを発揮してほしいと思います。

よろしくお願いします。

4/16 今日のスナップ

4月16日、今日のスナップです。

1年生、初めての給食です。

今日から、1年生が業間や昼休みに、南校庭で遊び始めました。

赤い帽子が1年生です。

今日で、今週もおしまいです。

今週も、久下田小学校の子どもたちは元気でした。

また来週、元気に会いましょう!

 

4/15 今日のスナップ

4月15日、今日のスナップです。

 

 

 

 

 

青空の下、

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

4/15 身体計測1・2年

4月15日、1・2年生の身体計測が行われました。

 

 

みんな、すくすく成長しているようです。

 

 

4/14 今日のスナップ

4月14日、今日のスナップです。

今日は、あいにくの雨模様でした。

登校の様子です。

業間の様子です。

雨の一日でしたが、今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

4/13 今日のスナップ

4月13日、今日のスナップです。

まずは、朝の昇降口です。

1年教室の様子です。朝、6年生が身の回りのお手伝いに来ています。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

4/13 身体計測3・4年

4月13日、3・4年生の身体計測がありました。

1・2年生は15日(木)、5・6年生は16日(金)の予定です。

4/12 対面式

4月12日、1年生と上級生との顔合わせ、対面式が行われました。

司会進行役の6年生たちです。

始めのことばです。

校長先生のお話です。

6年生の代表による「1年生を迎えることば」です。

1年生代表による「よろしくお願いします」です。

2年生と3年生の間に並ぶため、移動する1年生です。

1年生が所定の位置に並び、これで、全校生がそろいました。

終わりのことばです。

6年生の代表の皆さん、お疲れさまでした。

 

4/12 今日のスナップ

4月12日、今日のスナップです。

1年生が通学班で、登校してきました。

昇降口の様子です。

サーマルカメラの前で、帽子を取り髪を挙げています。

上級生が1年生の面倒を見ている様子が、たくさん見られました。

今日の業間は対面式、昼休みは通学班編成。

自由に遊べる時間は残念ながらありませんでしたが、

久下田小学校の子どもたちはいつものように元気です。

 

4/9 今日のスナップ

4月9日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

みんないい表情していますね。

4/9 入学式

4月9日、令和3年度の入学式が行われました。

今年度は、51名の新1年生を迎えました。

式前の様子です。

始めのことばです。

校長先生から、担任紹介です。

新入生の呼名です。

校長先生のお話です。

祝詞の披露です。

1年生を迎えることばです。

校歌斉唱です。

終わりのことばです。

退場の様子です。

6年生が、花のアーチで迎えます。

教室です。

1年生の皆さん、入学おめでとうございます。

保護者の皆様、心よりお祝い申し上げます。

来週から、小学校生活が始まります。

上級生や先生方みんなが、1年生を支えていきますので、よろしくお願いします。

 

 

4/8 今日のスナップ

4月8日、今日のスナップです。

今年も、久下田小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせしていきます。

まず、登校の様子です。

3年生、5年生は昇降口に新しいクラスが発表されました。

始業式後の様子です。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日は、入学式です。

上級生たちが、楽しみに待っています。

 

4/8 始業式

4月8日、新年度始まりの式、始業式です。

始めのことばです。

校長先生のお話です。

校長先生からは、久下田小の教育目標

「いっしょうけんめい勉強する子ども」

「明るく元気な子ども」

「なかよく思いやりのある子ども」

のお話がありました。

そして、いよいよ担任発表です。

校長先生が、1年1組の担任から順に発表していきます。

担任の先生がだれになるか、ドキドキの子どもたちです。

終わりのことばです。

児童指導主任からのお話です。

久下田小の「くじけない、げんき、たすけあう」の合言葉のお話でした。

1学期がスタートしました。

今年も、久下田小学校をよろしくお願いします。

4/8 新任式

4月8日、久下田小学校の新しい1年が始まりました。

始業式の前に、新しく来られた先生方の新任式です。

新任の先生方の紹介です。

菅谷校長先生と、他7名の先生方のあいさつです。

先生方、よろしくお願いします。

 

4/6 新6年生の準備登校

4月6日、新6年生による準備登校がありました。

 

新6年生の皆さん、机やいすの移動、清掃などありがとうございました。

おかげで、下級生も気持ちよく新学期を迎えることができそうです。

4月8日、いよいよ新学期です。

久下田小学校の皆さん、元気に登校してきてください。

先生方が楽しみに待っています。

3/24 今日のスナップ

3月24日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

1年間、たくさんの元気な姿と、あふれんばかりの笑顔を見せてくれた久下田小の子どもたち、

そして、支えてくださったたくさんの方々に感謝いたします。

本当に、ありがとうございました。

また、4月に元気に会いましょう!

3/24 離任式

3月24日、離任式が行われました。

3月末で、退職または異動される先生方とのお別れの式です。

校長先生からのご紹介です。

児童からのお手紙と花束の贈呈です。

3人の先生方のお話です。

花のアーチでお見送りです。

3人の先生方、お世話になりました。

お元気で!

3/24 児童指導の話

1年間の生活を振り返って、先生方からお話がありました。

校長先生、教頭先生、各主任の先生方からのお話です。

久下田小学校の3原則

「あいさつ」、「返事」、「くつの整理」は、それぞれどうだったかな?

春休みの生活についての話です。

「うかれず みんなで守ろう 交通安全」

「冷静に 青信号でも 右・左」

「しっかりかぶろうヘルメット 信号無視は危険だよ」

「行ってきます 遊んできたら 手洗いうがいで 感染予防」

「早寝 早起き 朝ご飯 規則正しい 生活リズムを心がけよう」

「ルールを守り 時間内に家に帰ろう」

「やる気もりもり 計画的に学習を」

「すっきり 新学期を迎えよう 復習強化期間」

「身に付けよう 学力を 毎日集中コツコツと」

先生方有志による応援歌「やってみよう!」です。

4月8日の始業式に、元気に会いましょう!

3/24 表彰伝達

3月24日、修業式後に、表彰伝達が行われました。

今回は、下野教育美術展の県表彰です。

絵画・版画・デザインの部で、金賞を受賞しました。

受賞された皆さん、おめでとうございました。

3/24 修業式

3月24日、令和2年度の修業式が行われました。

始めのことばです。

5年生の代表に、修了証書授与です。

4年生に、

3年生に、

2年生に、

1年生に、

校長先生のお話です。

終わりのことばです。

今日で、令和2年度の授業は終了です。

1年間、子どもたちはよく頑張りました。

保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力をありがとうございました。

 

 

3/23 今日のスナップ

3月23日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日は修業式、あと一日で春休みです。

 

思い出の6年生教室

朝6年教室に行ってみると、誰もいないはずなのに、みんなの元気な笑い声が聞こえた気がしました。

元気に過ごした思い出の6年教室です。

6年1組

 

6年2組

 

6年3組

 

 

卒業式祝詞

先日の卒業式では、大変お世話になりました。

卒業生に向けて、たくさんの方々から祝詞が届いておりましたが、ゆっくり見る時間を確保できなかったため、ここに載せさせていただきます。

あらためてご卒業おめでとうございます。

3/22 今日のスナップ

3月22日、今日のスナップです。

6年生の姿はありませんが、今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

3/19 巣立ち

3月19日、卒業式の後、保護者の皆さんには「思い出のアルバム」をご覧いただきました。

最後は、5年生が作る花のアーチの中を、親子でくぐっていただく「巣立ち」です。

5年生の皆さん、よろしくお願いします。

いよいよスタートです。

卒業生の皆さん、大きく羽ばたいて行ってください。

お元気で!

 

担任の先生方もお疲れさまでした。

3/19 卒業式

3月19日、令和2年度の卒業式が行われました。

開式のことばです。

卒業証書授与です。

校長のことばです。

校長先生から卒業生に、「熱意・創意・誠意」のことばが贈られました。

別れのことばです。

卒業生が保護者席に向きを変えました。

校歌斉唱です。

卒業生の退場です。

今年度の卒業生は男子37名、女子42名、計79名でした。

卒業生の皆さんの、さらなる活躍を期待しています。

卒業、おめでとうございました。

 

 

 

3/18 今日のスナップ

3月18日、今日のスナップです。

「パイナップルが、できるんだよ!」「えっ?」

影がパイナップルでした。子どもって、素晴らしい!

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

最後に、

6年生の給食の様子です。

6年生にとっては、小学校最後の給食でした。

いよいよ明日は、卒業式です。

思い出に残る卒業式となるよう、落ち着いていきましょう。

 

 

3/18 お別れ式

3月18日、卒業生と1~4年生のお別れ式が行われました。

司会進行役の4年生です。

始めのことばです。

 

校長先生のお話です。

在校生代表のあいさつです。

卒業生代表のあいさつです。

終わりのことばです。

明日は、いよいよ卒業式です。

※ 1~4年生は、お休みになります。

3/17 桜の開花発表

3月17日、久下田小学校の桜が咲き始めました。

気象庁の代わりに、開花を発表します。

まだまだ、数は少ないので、明日ぜひ見つけてください。

3/17 今日のスナップ

3月17日、今日のスナップです。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは、もちろん元気です。

明日は、卒業生と1~4年生のお別れ式が予定されています。

3/16 ホームページの数字

3月16日、午前10時25分、久下田小学校ホームページのカウンタが、

「1111111」と、1が7つ並びました。

4月初め、「627278」からスタートした今年度のホームページです。

いつもたくさんの皆さんにご覧いただき、感謝しております。

年間50万まで、あと少しとなりました。

これからもよろしくお付き合いください。

3/16 今日のスナップ

3月16日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

6年生は卒業まで、あとわずかとなりました。

下級生と一緒に遊ぶ6年生の姿、忘れないことでしょう。

 

3/16 お別れ式練習

3月16日、1~4年生による「お別れ式」の練習を行いました。

お別れ式は、卒業式前日の3月18日に行われます。

3/15 今日のスナップ

3月15日、今日のスナップです。

まず、6年生の卒業式練習の様子です。

縄跳びを練習している子どもたちは、着実に上達しているように見えます。

子どもの伸び具合は、素晴らしいです。

また、みんなと一緒だから、頑張れるそうです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

3/15 朝会・表彰

3月15日、朝会・表彰伝達が行われました。

受賞者と6年生が体育館に集まり、他の子どもたちは各教室において、Zoomで放送されるのを見ていました。

まず、芳賀地区理科研究展覧会の表彰です。

次に、栃木県理科研究中央展覧会の表彰です。

次に、健康優良児童の表彰です。

次は、真岡市交通安全作品コンクール表彰です。

次は、栃木県学校教育書写書道作品展表彰です。

次は、書初中央展表彰です。

次は、サッカー大会表彰です。

次は、真岡市スポーツ優秀選手賞・市長賞メダルです。

次は、下野教育美術展表彰です。

最後に、6か年皆勤賞です。

受賞された皆さん、おめでとうございました。

3/11 東日本大震災を偲んで

3月11日は、東日本大震災があった忘れられない日です。

久下田小では、14時から「シェイクアウト訓練」を行いました。

放送に合わせて、「低く、頭を守り、動かない」を徹底しました。

2時46分から、黙とうを捧げました。

東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

3/11 今日のスナップ

3月11日、今日のスナップです。

朝は寒かったですが、昼には温かくなってきて過ごしやすい日でした。

今日も、久下田小学校の子どもたちは、もちろん元気です。 

3/9 今日のスナップ

3月9日、今日のスナップです。

昼頃から温かくなりました。

春ですね。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

3/8 今日のスナップ

3月8日、今日のスナップです。

6年生の卒業式練習が始まりました。

卒業式での「別れの言葉」の練習です。

業間、5年生が体育館のシート敷きをしていました。

5年生の皆さん、ありがとう!

寒い一日でしたが、久下田小学校の子どもたちは元気です。

3/5 6年生を送る会

3月5日、全校生による「6年生の送る会」が体育館で行われました。

司会進行役の5年生です。

始まりです。

始めのことばです。

在校生代表のあいさつです。

6年生の6年間の写真と、在校生と先生方からの映像メッセージでつづる「思い出のアルバム」視写です。

エンディングには、大きな拍手が沸きました。

在校生から色紙が贈られました。

6年生代表あいさつです。

6年生から在校生へのプレゼント贈呈です。

6年生が家庭科の時間を使って、ミシンで縫った雑巾です。

校長先生のお話です。

終わりのことばです。

6年生の退場シーンです。

 卒業式まで、あと2週間です。

もうすぐ巣立っていく6年生、それを見送る在校生、

みんなが感謝の気持ちをもって、残りの日々を過ごしてほしいです。 

 

 

 

3/5 今日のスナップ

3月5日、今日のスナップです。

まず、朝のあいさつ運動からです。

企画委員会より、校長先生に対し感謝状が贈られました。

毎朝、あいさつ運動を推進してくださった校長先生です。

「あいさつカード」をもらった子どもたちです。

3月の掲示に「ご卒業おめでとうございます」のことばが入りました。

清掃の後、在校生からの感謝の色紙が6年生に贈られました。

 今日で、今週もおしまいです。

今週も、久下田小学校の子どもたちは元気でした。

また、来週も元気に会いましょう。

3/4 今日のスナップ

3月4日、今日のスナップです。

まずは、あいさつ運動からです。

真ん中付近に、「あい」ちゃんの姿が見えます。

3階から、私を呼ぶ声がします。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。先生も元気です。

 

3/4 読み聞かせ

3月4日、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

今年度、最後の読み聞かせです。

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。

今年度、本当にありがとうございました。

 

3/2 3年総合校外学習

3月2日、3年生が総合的な学習の時間で、3コースに分かれて校外学習に行ってきました。

芳全寺コースの様子です。

 

千代ヶ丘八幡宮コースの様子です。

白蛇弁財天コースの様子です。

住職さんや宮司さんの説明をしっかりと聞き、メモを取る子どもたちでした。

お忙しい中、ご協力をありがとうございました。

 

3/2 今日のスナップ

3月2日、今日のスナップです。

スタートは、あいさつ運動です。

もうすぐです。春はここまで来ています。

今日も、明るく元気な久下田小学校の子どもたちです。

3/1 今日のスナップ

3月1日、今日のスナップです。

今日から3月です。今年度ももう少しとなりました。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

2/26 今日のスナップ

2月26日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日で、今週もおしまいです。

来週は、3月です。また元気に会いましょう!

 

2/26 掲示板の装飾

2月26日、廊下の掲示が新しくなります。

来週から、3月です。

そこで、新しく作り直している様子です。

春の風景ができ上がりました。

2/26 分散授業参観

2月26日、2・3校時、分散授業参観がありました。

お忙しい中、参観していただき、ありがとうございました。

2/25 今日のスナップ

 今日は、子どもたちが楽しみにしている『読み聞かせ』の日でした。

どんなお話なのか、いつもどきどきわくわくしています!

 

★各クラスで『読み聞かせボランティアさんに感謝する会』も行いました。

 いつも楽しいお話を聞かせていただいてありがとうございます!

★昼休み ~ 室内で過ごす子どもたち ~

★『分散授業参観』 1日目

お忙しい中、ありがとうございました。

 ★昼休み 

図書室では、本の貸し出しを行っています。

本に触れるときの消毒だけでなく、カウンターでの受付も

「ソーシャルディスタンス」が保たれ、感染対策をしています。

 

外でも 縄跳び、鬼ごっこ、ボール運動…

みんな楽しんでいまーす♪

 

 

2/24 今日のスナップ

★廊下に掲示してある子どもたちの作品です!

 個性溢れる作品がたくさん見られますね(^^♪

 絵画・版画・デザイン・習字…みんな素敵な作品です!

 〈3・4年生の廊下〉

〈1・2年生の廊下〉

〈5年生の廊下〉

〈6年生の廊下〉

 

今日は、6-3で「薬物乱用防止教室」を実施しました。

薬物に対する関心は高く、集中して授業に参加していました!

 「薬物乱用ダメ。絶対!」

 

2/22 今日のスナップ

久下田小3原則「あいさつ・返事・くつ整理」

児童一人一人の意識も高くなり、定着してきました。

とても気持ちがいいですね!

各クラスの係の子たちのチェックも素晴らしい! 

美化委員会では、登校後、交代で昇降口の清掃をしてくれています!

 今日も暖かい一日でした。

子どもたちは、元気いっぱい体を動かしていました!

 

6年生では、「薬物乱用防止教室」の授業を養護教諭が実施しました。

薬物に恐ろしさ、身体に与える影響などを考えるよい機会になったと

思います。 

 

 

2/19 今日スナップ

今日は、天候もよく暖かい日差しの下、外で元気に遊んでいました。

鬼ごっこの「鬼決め」を熱心にしていました!

1年生は、縄跳びがどんどん上達して、二重跳びもできるようになり、

とても気持ちよさそうにリズミカルに跳んでいました!

すごーいジャンプ力!!

3年生は、クラス全員で「大繩とび」に挑戦しています。

一致団結!みんな素敵な笑顔ですね!フレー!フレー!

 子どもたちにカメラを向けると、多くの子どもたちが、

笑顔いっぱいにポーズをとってくれます。

久下田小のホームページを楽しみにしている子もたくさんいるようです。

あ・り・が・と・う

休日は、ゆっくり過ごして、月曜日にまた元気に会いましょう!

2/18 今日のスナップ

2月18日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日もたくさんの笑顔に会えました。

2/16 今日のスナップ

2月16日、今日のスナップですが、

その前に、昨日の虹を見られなかった皆さんにプレゼントです。

とってもきれいでした。

今日の子どもたちです。

今日は強風の中でしたが、もちろん、

久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

2/15 今日のスナップ

2月15日、今日のスナップです。

雨の一日だったので、室内での子どもたちです。

雨の日でも、いろいろな遊びをしている子どもたちです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

2/12  6年出前授業

2月12日、中学校の先生方をお迎えして、6年生3クラスで、英語、社会、数学の出前授業が行われました。

これは、小学校と中学校が連携して、学力向上に努める事業の一環です。

 

6年生が楽しく、また真剣に授業に取り組んでいました。

6年生は中学校の先生の授業を受けてみて、4月からのイメージがわいたようです。

 

2/12 今日のスナップ

2月12日、今日のスナップです。

登校後、係の子どもたちが靴がきちんと並んでいるか、チェックしています。

6年生が昇降口の清掃をしてくれています。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日で今週もおしまいです。

また来週、元気に会いましょう。

 

2/10 今日のスナップ

〈登校の様子〉

マスク、消毒、検温が定着しています。

一人一人、コロナウイルス感染症への意識の高まりが見られます。

〈昼休み〉

寒さに負けず、毎日外で元気に遊んでいます!

外でも「マスク着用」・・・感心ですね。

〈1年生「氷ができたよ!」〉

 生活科の学習「冬となかよし」の活動で、昨日、カップの中に入れた水が

今朝、登校すると、きれいな氷になっていました。1年生は大喜び(^^♪

「冷た~い」と言いながらも嬉しそうに手に持って眺めていました!

〈今日の給食〉

今日の献立は「日本の郷土料理:秋田編」ということで、

「きりたんぽ汁」がでました。スープがたっぷりとしみ込んだきりたんぽに

子どもたちは大満足でした。また、「ぶりの照り焼き」に使用した「ぶり」は

コロナウイルス感染症の影響で余った食材を高知県から提供していただきました。

給食センターでおいしい照り焼きにしていただきました。

『ごちそうさまでしたぁ!(^^)!』

2/9 今日のスナップ

2月9日、今日のスナップです。

今日も風が強く、寒い一日でしたが、

久下田小学校の子どもたちは元気です。

2/8 今日のスナップ

2月8日、今日のスナップです。

 

昼休み、体育館では、5年生が一日入学の会場づくりをしていました。

このような仕事も、6年生からバトンタッチした5年生です。

5年生の皆さん、ありがとうございます。

今日は風の強い日でした。

強風で砂ぼこりの舞う中でも、久下田小の子どもたちは元気です。

 

2/5 今日のスナップ

2月5日、今日のスナップです。

久下田小の子どもたち、今週もたくさんの笑顔を見せてくれました。

今週も今日でおしまいです。

また来週、元気に会いましょう!

2/4 今日のスナップ

2月4日、今日のスナップです。

「春一番」が吹く中、

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。