ブログ

久下田小ニュース

1/24 今日のスナップ

1月24日、今日のスナップです。

業間の図書室です。

 

業間の校庭です。

 今日は、3・4年生の給食風景です。

 

 

昼休みです。

寒さに負けないで、

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。 

1/23 今日のスナップ

1月23日、今日のスナップです。

 

今日は1・2年生の給食風景です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今週もよろしくお願いします。

1/19 今日のスナップ

1月19日、今日のスナップです。

今日は1・2年生の給食風景です。

運動委員さんたちが、校庭整備をしていました。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

校庭で元気に遊ぶ姿、いいですね。

1/17 今日のスナップ

1月17日、今日のスナップです。

朝のあいさつ運動からです。

 

今日はお弁当の様子です。

 

昼休みの様子です。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

1/16 今日のスナップ

1月16日、今日のスナップです。

スタートは、あいさつ運動の様子です。

雨のため、昇降口での活動です。

 今日は、1・2年生の給食風景です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

1/12 真岡市理科研究発表会 「特選」受賞

 本日、真岡市科学教育センターで理科研究発表会が行われました。本校からは6年生の児童6名が参加しました。

子供たちは11月から「紙コプター」について研究を始め、今日の本番に向けて取り組んできました。発表では、研究の動機や内容、成果、今後の課題などについて上手に伝えることができました。

 その結果、特選を受賞し、23日(月)に開催される郡市理科研究発表会(オンライン)への参加が決まりました。子供たちの努力に大きな拍手を送りたいと思います。

※「1/10 理科研究発表リハーサル会」のページもご覧ください。

 

 

 

 

 

 

1/12 今日のスナップ

1月12日、今日のスナップです。

 

業間の様子です。

 

 今日は、3・4年生の給食風景です。

昼休みの様子です。

最後は、「春の七草」です。

「真岡の自然を守る会」様より、いただきました。

朝夕、寒い日が続きましが、

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

1/10 理科研究発表リハーサル会

1月10日、6年生が理科研究発表会に向けてのリハーサルを行いました。

本番さながらに、本校の先生方の前で発表しました。

研究テーマは「紙コプターよ 空を舞え」です。

 

 

 

真岡市の理科研究発表会は、1月12日です。

6年生6名の皆さん、頑張ってください!

1/12 読み聞かせ

1月12日、ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。

 

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

1/10 今日のスナップ

1月10日、今日のスナップです。

子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

業間です。

 

今日は、1・2年生の給食風景です。

3学期も、元気にスタートできたようです。

3学期もよろしくお願いします。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

1/10 3学期始業式

皆様、あけましておめでとうございます。

令和5年も、よろしくお願いします。

1月10日、3学期始業式の様子です。

校長室からZoomで各学級に配信されます。

開式のことばです。

校長先生のお話です。

閉式のことばです。

児童指導主任の話です。

短い3学期ですが、元気に過ごしていきましょう。

1/7 10日から3学期がスタートします。

 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

令和5年が始まり、10日から3学期がスタートします。

子供たちが元気に登校して来ることを職員一同、楽しみに待っています。

始業式当日の予定については、各学年から配布されたおたよりをご覧ください。

保護者の皆様、地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

【夕映えに輝く校舎】

12/23 第2学期終業式

 本日、2学期の最終日です。2校時にZOOMを使い、オンラインで終業式を行いました。

 校長先生からは、様々な学校行事から学んだことを生かすことやW杯日本代表選手のロッカールームでのエピソードなどについてお話がありました。

 その後、児童指導主任の先生から冬休みの生活についてお話がありました。4つの車(消防車、救急車、パトカー、不審車)に気を付けるお話や低学年と特別支援学級の子供たちが考えた冬休みのスローガンが紹介されました。スローガンは、ジングルベルの曲に合わせた替え歌にして、6年生の代表が歌ってくれました。

 明日から子供たちが待ちに待った冬休みです。有意義な冬休みになるよう、ご家庭でも指導をお願いします。

保護者の皆様には、様々な面で本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

 

  

  

12/22 今日のスナップ

12月22日、今日のスナップです。

 今日は3・4年生の給食風景です。

今日は冬至です。

そして、明日は2学期終業式です。

冬休みまで、あとわずか、

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

12/22 読み聞かせ

12月22日、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

来年も、よろしくお願いします。

12/20 今日のスナップ

12月20日、今日のスナップです。

 お弁当の時間です。

 

おいしいお弁当、ありがとうございました。

そして、ごちそうさまでした。

 

昼休みです。

日なたが暖かい、そんな一日でした。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

12/19 今日のスナップ

12月19日、今日のスナップです。

業間の様子です。

 

今日は1・2年生の給食風景です。

 

今週で2学期もおしまいです、早いですねえ!

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日はお弁当の日です。

よろしくお願いします。

12/15 今日のスナップ

12月15日、今日のスナップです。

シーソーが新しくなりました!

 

給食の様子です。

昼休みです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

外の日差しが、とても暖かでした。

元気よく遊ぶ姿、いいですね!

12/15 いちごの日給食・テレビ放送

12月15日、給食の様子をNHKが取材に来ました。

今日の給食は、15日(いちごの日)にちなんで、真岡産のいちごを使った苺クリームサンドが出ました。

そこで、6年1組がNHK宇都宮放送局の取材を受けました。

この様子は、今夜18:30~NHKの「ニュース630」で放送されるそうです。

見逃した方は、放送後に「NHKの 栃木NEWS WEB」に動画がアップされるとのことですので、そちらをご覧いただくことも可能です。

お楽しみに!

12/14 6年租税教室

 2校時に真岡市税務課の方を講師として租税教室を行いました。講師の方から税の種類や使い道などについて説明していただいたり、DVDを見たりしました。

 6年生の児童は、自分たちの生活が税金によって支えられていることを学ぶことができました。