文字
背景
行間
今週も大変お世話になりました。(3/14)
★久下田小学校保護者・地域の皆様方、今週も大変お世話になりました。
今週も子供たちの笑顔と元気な笑い声に包まれた「活気溢れる久下田小学校」でした。さすがにこの時期、「寒さ」もめっきりと影を潜め、確実に暖かくなってきたように感じますよね。
そんな爽やかな陽気の下、子供たちは明るく元気に学校生活を過ごしていました。
今週は、11日(火)に「6年生を送る会」「奉仕作業(6年生児童)」、夕方から「青少年健全育成連絡会第2回役員会」、12日(水)に「卒業式予行」、13日(木)に「ボランティアさんによる読み聞かせ(今年度最終)」、本日14日(金)に「大掃除」等を行いました。5・6年生児童は先週に引き続き、ほぼ毎日「卒業式練習」を行いました。
また、今週いっぱいを全学年5校時授業とし、一斉の早帰りとしました。各御家庭で下校後の御対応をしていただき、大変お世話になりました。
来週は、18日(火)に「お別れ式(6年生・1~4年生)」、そしていよいよ18日(火)に【令和6年度卒業式】を迎えます。そして一日を挟み「春分の日(祝日)」となりますね(#^.^#)。
時間の過ぎゆく早さを、ここにきて改めて痛感しております。来週も職員・児童ともに「学年の総まとめ」、そして「進学・進級」を意識しながら、学習や生活習慣等の総括を行って参ります。
保護者の皆様には、来週もいろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
各種感染症等につきましては、全国的にほぼ影を潜めたようです。
それでも、空気が乾燥するこの時期には、まだまだ予防や対策が必要です。今後も学校では感染症対策として、その時の状況を確認・把握しながら、適切な予防対策等を講じて参りますので、引き続き御家庭におかれましても御協力をお願いいたします。
週末はお子様と充実した楽しい時間をお過ごしいただき、心身の疲労を十分取り除き、そしてまた来週も元気に登校することが出来るよう、御対応や御配慮をお願いいたします。
★以下の2点、日頃からの御理解・御協力、心より感謝申し上げます。
①不審者侵入抑止等の観点から、児童の登校後、校外に繋がる校門(正門・北門・西門)を施錠はしない状態で全て閉じております。来校される場合等、御迷惑をおかけしておりますが、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
②お子様の登下校時の職員駐車場への自家用車の乗り入れにつきましては、学童保育関係の送迎車、またはお子様の病気や怪我、その他何らかの緊急時以外は御遠慮いただいております。子供たちの安全を最優先にしてのことですので、よろしくお願いいたします。
★子供たちの学校生活の様子は、本校ホームページに多数掲載しておりますので、是非そちらも御覧ください。
★来週も子供たち一人一人の更なる向上を目指し、職員一同力を合わせ、指導・支援に臨んで参りますので、保護者の皆様におかれましても、引き続き御支援・御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
進んでよいことをしよう