2025年1月の記事一覧
1月表彰&スマイルプロジェクト 新春お楽しみ会
今日の朝会は表彰とスマイルプロジェクトとして「新春お楽しみ会」が行われました。
吹奏楽部、卓球部、理科展、書道等で延べ62名の生徒が受賞し、代表で8名の生徒が賞状等を校長先生から受け渡されました。生徒たちの文武両面での活躍にとても嬉しく思います。
表彰後には、スマイルプロジェクトとして「新春お楽しみ会」が行われました。オンラインでビンゴ大会が行われました。1~3番目にビンゴを達成した生徒は校長賞も贈られ、新年の抱負をカメラの前で述べました。全部で10名の生徒が商品をゲットするなど各学級で大いに盛り上がりました。(写真を撮り忘れました。)
1年生 調理実習
1年1組で調理実習がありました。今日の献立は酢の物でした。
調理ボランティアとして2名の保護者にもお手伝いをいただき、1時間で実習は無事終了しました。
慣れない手つきできゅうりの輪切りを行っている姿を見ると、少しヒヤヒヤしましたが、けがもなく無事に完成することができました。自分で作った「料理」は格別なものであったようです。
令和7年度全国学力・学習状況調査(理科)事前検証
令和7年度の4月に実施される全国学力・学習状況調査について、CBT方式で実施される「理科」の事前検証が行われました。各個人のタブレット端末における初めての作業のため、一つ一つ確実に実施できるよう行いました。問題にも取り組み、できなかった問題については「復習に生かそう」などの声が上がっていました。
2年生学年朝会
2年生の学年朝会が行われました。寒い中でしたが、学習や生活に関する話に耳を傾け、真剣な眼差しで聞いている姿に、これからの東中を盛り上げていこうとする「心意気」を感じました。
3学期学級委員も堂々とした態度で号令をかけていました。
新入生説明会
新入生説明会が行われました。
6年生は態度が素晴らしく、一生懸命に耳を傾けながら話を聞いていた姿が印象的でした。4月に再開できることを心待ちにしています。
この日は、令和7年度の生徒会の役員メンバーが説明会に登場し、生徒会としての初仕事を行いました。その姿もとても素晴らしく、来年度の真岡東中がますます活躍してくれることを期待できる態度でした。新1年生、新生徒会ともに頑張ってくれることを楽しみにしています。