2025年2月の記事一覧
3年生を送る会
令和7年度生徒会が初めて主催する「3年生を送る会」が開催されました。1,2年生の拍手の中、やや緊張した表情で3年生は入場してきました。「先生当てクイズ」「部活動ムービー」「小学校の先生方からのメッセージ」など趣向を凝らした演出で、笑いあり涙ありのとても素敵な時間を過ごすことができました。
栃木県立高校一般選抜まであと2週間となり、合格に向けて最後のスパートをかけている3年生にとって、ほっと一息つけた時間となったようです。
箏実習 (1年3組)
1年生の音楽の授業では、「箏」の学習が行われていました。指導のボランティアの方も御協力をいただき、座り方や爪の付け方など基本動作について学習していました。あと3回、実習は行われ、簡単な曲を演奏できるようになるようです。
お手伝いに来ていただいたボランティアの方に心より感謝申し上げます。
3年生読み聞かせ
読み聞かせボランティアの方々が来校され、3年生の各教室で読み聞かせが行われました。本日が3年生にとって、中学校最後の読み聞かせということもあり、普段より集中して物語に引き込まれているようでした。各クラスとも終了後「3年間ありがとうございました」という感謝の言葉が贈られていました。ボランティアの方々も「胸が熱くなった」とおっしゃっていました。
授業風景(音楽)
音楽の授業を見学すると、3年生がギターの授業を受けていました。卒業式で歌う歌をギターで弾けるように猛特訓を行っていました。ギターを弾いている姿はまるでミュージシャンのように見え、かっこよく輝いていました。
調理実習(調理ボランティア)
1年2組で調理実習が行われました。今回のメニューは「鮭のムニエル」でした。手際よく鮭に塩こしょうを施し、小麦粉をまぶしてバターで慎重にに焼き上げ、どの班もみなおいしそうに仕上がっていました。
本日の実習ではボランティアさんもお手伝いに訪れてくれ、優しく見守っていただきました。ありがとうございました。