令和6年度 真岡小学校
1月8日 学校の様子
冬休みが終わり、今日から学校が始まりました。冬休み中は大きな事故がなく過ごすことができてよかったです。久しぶりに元気に登校する子供たちの姿を見て、うれしく思いました♪
学校の黒板には、今年の干支であるヘビやお正月のイラスト、メッセージなどを書いて、子供たちを迎える準備をしていました!
〈始業式〉
〇校長講話より
「松竹梅」は縁起のよいものとして、慶事に使われます。その中で、「竹」はしなやかさを活かし、雪が積もっても折れずに戻ります。子供たちにも、竹のようにしなやかにたくましく成長していって欲しいと思います。3学期はまとめの学期です。新しい学年に向けて目標を立て、いろいろなことに挑戦していきましょう。
〇代表児童の作文発表
1年生と4年生の代表児童が、3学期に頑張りたいことを立派に発表しました!
1月1日
新年明けましておめでとうございます
今年も真岡小学校にとって、皆様にとって良い年でありますように。
本年もよろしくお願いいたします。
真岡小学校から拝む初日の出
12月25日 学校の様子 PartⅡ
〇 2学期最終日登校の様子
スクールガードの皆様、2学期も大変お世話になりました。
〇 下校の様子
明日から、冬休み3学期元気に会いましょう。
〇 4年生の宿泊学習の際、自然教育センターの職員の方が作ってくださいました。よいお年をお迎えください。
1年生 まつぼっくりツリーを作りました。
クリスマスになり、生活科でまつぼっくりツリーを作りました!
とても楽しく活動することができました。
2学期も大変お世話になりました。寒い中でも、外で元気に遊びなわとびやおにごっこを
しました。笑顔で登校している姿を見て、担任一同とてもうれしく思います。
3学期も引き続きよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
12月25日 学校の様子
感染症拡大防止のため、表彰式と終業式はリモートで行いました。
【表彰式】
運動や絵画、作文、書道など様々な場面で活躍した児童を表彰しました。多くの児童の活躍を嬉しく思います♪
【第2学期終業式】
〇校長先生のお話
いいことをしても悪いことをしても全部自分に返ってくるという話を聞きました。学校ではチャイムがなっていましたが、冬休みはチャイムがなりません。自分で心にチャイムをならし、「する」と「しない」を選び、生活していきましょう。
〇児童の作文発表
代表として2年生と4年生の児童が立派に作文を読み上げました。
〇冬休みの生活について
「ふ」だん通りの生活を
「ゆ」っくり休んでエネルギー充電
「や」くそく守って安全に
「す」すんで勉強、お手伝い
「み」んなで楽しく年末年始 をキーワードに充実した冬休みをお過ごしください!
遠足、運動会、創立150周年記念式典などたくさんの行事があった2学期もあっという間に終わってしまいました。今年もたくさんの御協力ありがとうございました。3学期に元気に子供達と会えることを楽しみにしています。良い年をお迎えください。