掲示板

令和6年度 真岡小学校

10月3週目 学校の様子

〇 14日 芳賀教育美術展 表彰式

多くの児童が受賞したことから、学校賞として 下野新聞社賞をいただきました。

授賞式に参加した子供たちは、舞台の上でもしっかりとした態度で立派でした。

〇 15日 3年生 稲刈り

本日を迎えるにあたり、よせ刈りをしておいてくださいました。ありがたいことです。多くの方に支えられて様々な活動を実施することができております。

子供たちは、鎌を上手に使って稲刈りをしていました。稲の香ばしい香りに、子供たちのお腹もなったことでしょう。

  

〇15日  ”みんなで食べようお弁当”2回目

今回も各クラスごとに、学校内のそれぞれの場所でお弁当を食べました。天気が良く気持ちの良い1日でしたので、お弁当を食べながら、会話が弾んだようです。

  

 

〇 15日 清掃班集会

清掃場所が変わります。新しい清掃場所に集合し、役割を決めました。新しい場所で、また張り切って学校をきれいにしてもらいたいと思います。

〇 16日 教育福祉懇話会 分散会

地区の民生委員さん、主任児童委員さん、子ども家庭課の相談員の方々に参加していただき、情報交換会を行いました。いつも子供たちのために御支援いただきありがとうございます。

 

〇 17日 こだまっ子まつり (おもちゃランド)

2年生が1年生を招待して、自作のおもちゃで遊んでもらいました。2年生は、1年生に分かるように心がけながら、遊びのルールの説明ができました。1年生は、それそれのコーナーのおもちゃに挑戦できて楽しそうでした。

 

〇 17日 青少年健全育成連絡会第2回役員会

会長・副会長さんに参加いただき、今後の活動について話し合いました。そして、今年度も標語の募集を行うこととなりました。標語のテーマは、「他者理解」です。詳細につきましては、後日文書にてお知らせいたします。今年は、本校150周年なので、参加賞があります。参加賞の鉛筆は、「祝 創立150周年 真岡小学校区青少年健全育成連絡会」の文字入りです。

たくさんの応募をお待ちしております。

 

 〇 18日 運動会の練習が始まりました。

体育館では、1・2年生のダンスの練習が始まりました。曲がかかるとノリノリで体を動かしていた子供たち、本番(11月2日土曜日)が楽しみです。来週からは、運動会日課となり、本格的に運動会の練習が始まります。

 

〇 こちらは 紅白対抗イベントが始まっています!

図書室では、紅白に分かれ借りた本の冊数での紅白対抗戦が始まっています。残すところあと1週間です。勝つのはどちらでしょう。今のところ、紅組がリードしていますが、勝敗の行方はまだ分かりません。

〇 掲示物

地域の方より

廊下

 

 おすすめの本は・・・

校内読書週間は、10月28日(月)~11月7日(木)です。11月7日には、図書集会を予定しています。

本は、心の栄養です。読書に親しむ時間が増えますように。

 

10月21日22日 学校の様子

〇 運動会の練習が始まりました。

21日 全体練習 並び方の確認です。

基準となる1年生は、まっすぐ並ぶべるよう頑張っていました。

〇 1年生

音楽の授業では、「日の丸」の曲を鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。指使いにも気を付けて、上手に演奏していました。

隣の教室は、生活科の授業でした。育てたアサガオのつるを使って、リース作りです。つるの量に応じて、大きなリースや小さなリースを仕上げていました。作った後は、自分たちで力を合わせて片付けできるようになっていて、成長を感じました。

 

〇 22日 開会式、ラジオ体操、リレーの練習

赤組白組の応援団長から、自己紹介と運動会に向けた一言がありました。運動会への意気込みが感じられました。頼もしい団長さんたちです。

全校生でのラジオ体操、プログラム1番の演技がしっかりとできるように頑張っています。

 

業間の全体練習を終え、授業に向かう子どもたち。よく頑張りました。

昼休みには、リレーの練習を行いました。今日は実際に走ってみました。当日が楽しみです。

〇 授業

1年生 音楽の授業:「なかよし」という曲は、鍵盤ハーモニカで演奏する小節と、歌を歌う小節が交互にあります。子供たちは、2つのグループ分かれて、楽しく活動していました。

5年生 道徳の授業:「折れたタワー」

さすが、5年生。タブレットの使い方にも慣れ、思考ルーツを使って考えを共有し、それぞれの意見を確認しながら、主人公の気持ちを考えていました。人の過ちを許せるか・・・、この後の話合いではどのような展開になったのでしょう。

 

 

10月28日 学校の様子

【運動会の練習】

〇 業間

開会式、ラジオ体操の練習のほか、応援団の入場の確認をしました。

 

〇 1・2年生

外で練習していたら、雨が降ってきてしまったので、体育館で、徒競走の並び方の練習をしました。本番での走りが楽しみです。

〇 昼休み

残念ながら、雨。体育館では、応援団が応援の練習をしていました。さすが、応援団。一人一人大きな声が体育館に響き渡っていました。

〇 5・6年生

5校時 校庭から太鼓の音と元気な掛け声が…。5・6年生のソーラン節の練習でした。約200名の児童が校庭いっぱいに広がって踊っていました。こちらも本番が楽しみです。

 〇 6校時 係会

2回目の係会、今回は実際の動きの確認です。運動会の縁の下の力持ちの5・6年生。運動会を成功させるために頑張ってくれることでしょう。

 

 

 

【もう一つの運動会】

本読み合戦、こちらの結果は・・・。今のところわずかの差で,、赤組が勝っています。

10月29日 学校の様子

〇 業間 運動会全体練習

閉会式の練習を行いました。校歌では、特に1・2年生の張り切った元気な声が響いていました。当日も元気よく歌えますように。

 

 〇 3校時 3・4年生 運動会の練習

ダンスは、入場からポーズが決まっていて格好良かったです。そして、退場まで目が離せません。お楽しみに!

その後、団体競技「台風150号接近中」の練習です。気持ちを合わせて、タイミングよく回っていました。

 

〇 1年生 勉強も頑張っています。

音楽:「ひのまる」鍵盤ハーモニカを使って演奏する練習をしていました。指使いに気を付けて演奏できるように頑張っていました。

 

生活:「あきとなかよし」秋のおもちゃ作りをするために、どんなおもちゃを作るか計画を立てていました。身近にある木の実や落ち葉を使うそうです。

 

先日作っていたアサガオのリース、素敵に仕上がっていました。

算数:「9+4の計算の仕方を考えよう」です。くり上がりのあるたし算の始まりです。どのようにして計算すればよいのか、考えていました。「10のまとまりをつくるって?」「難しい~」という声も聞こえてきました。これまでのたし算と比べると難しくなってきましたね。頑張れ!1年生。

 

  

 〇 昼休み

ウサギの 「モカ」と「ココア」は、先週から飼育小屋に引っ越しました。昼休みには、飼育委員会の児童がウサギの世話をしています。まだ慣れないのか、モカもココアも端っこの方に身を寄せていました。

 

運動会の練習は、国旗降納とリレーの練習を行いました。(写真は、国旗降納のみ)

音楽なしで、3旗同時に降ろせるようにタイミングを合わせています。

〇 5校時 3年2組 校庭の落ち葉掃き

運動会前の奉仕作業です。掃いても掃いてもたくさんの落ち葉。時間いっぱい頑張って、きれいにしてくれました。2組の児童の皆さん、お疲れさまでした。1組と3組は別日に実施です。

 

 

〇 5・6年生 衣装を着けてソーラン節の練習

黒のTシャツ・ハチマキで、気合の入った練習となりました。掛け声も一段と大きくなり、運動会が楽しみです。

 

 

 

10月30日 学校の様子

〇 業間 下庭には水たまり

運動会は、下庭で実施します。本日9時半に雨が上がり、青空まで垣間見られたのですが、写真のように校庭には水たまりがたくさんあったため、業間の運動会の練習は、室内で、校歌やラジオ体操等の練習を行いました。

 

〇 昼休み 下庭にはまだ水たまり

昼休みも下庭が使えず、体育館で、代表児童が開閉会式の練習をしました。上庭には、多くの子供たちが遊びに出ていました。

ココアやモカのいる飼育小屋が人気で、児童が入れ替わり様子を見に来ていました。

〇 5校時 下庭、まだ水たまり

下庭は使えないので、上庭で3・4年生がダンスのほか並び方の練習をしていました。上庭はすっかり水が引いたのに、下庭にはまだまだ水たまりが残っています。

〇 6年生 算数の授業

本日は、「缶ジュースの缶は、なぜ円柱なのか考える」ことを目当てにして、四角柱と円柱の体積や表面積を求めて、その理由を考えていました。本日の学習を通して、子供たちは、算数の学習と日常生活が結びついていることに気付いたのではないでしょうか。

〇 放課後 下庭の水たまり、いつになったらなくなるのでしょう。

運動会前日から雨という残念な予報。前日準備ができないため、職員でテントの天幕はりなどを行いました。

雨がやんで、6時間たっても校庭の水がはけず…。運動会前日からの晴れを祈るばかりです。