日誌

2年生の日誌

オリジナルの楽器で☆ときめきコンサート

図工の時間に、オリジナルの楽器を作りました。

輪ゴムの太さを変えたり、張り具合を調整したりして、いろいろな音を奏でました。

最後には、みんなで記念撮影もしました。

        

   

    

  

 

 

2年生の授業の様子

 算数では、「はこの形」の学習をしています。

 方眼紙で箱を作り、面の形や数を確認しました。

 また、ひごと粘土玉を組み合わせて、辺や頂点について調べました。

 箱の準備に御協力いただき、ありがとうございました。

  

 

 

体育では、ボールけりゲームに取り組んでいます。

ドリブルリレーでは、友達と協力して競争をしました。

    

 

 

 

 

待ちに待ったクリスマス会☆

12月24日、クリスマス会を開きました。

みんなが楽しめるよう、自分たちで計画を立てて実施しました。

1組も2組も、2学期の最後に楽しい思い出ができました。

   

 

また、12月の運動タイムは縄跳びに取り組みました。

縄跳び1級を目指して、友達と励ましあいながら練習しました。

 

 

授業参観(2年)

 密を避けるため、11月25日と26日の2日間にわたって授業参観が行われました。

 2年生は、国語の「たからものをしょうかいしよう」と「同じところ ちがうところ」の学習の成果を発表しました。また、一人一人の発表の後には、お互いに感想を伝えたり質問をしたりしました。

 保護者の皆様、お忙しいところ大変お世話になりました。

 

学活:食の指導「おはし名人になろう」

 第2給食センターの神先生に来ていただき、お箸の使い方について教えていただきました。お箸の持ち方を教わり、おはじきをお箸ではさむ練習などもしました。最後に、マナー違反となるお箸の使い方、さし箸やまよい箸なども知りました。その日の給食でお箸が出ましたが、みんな上手に使って、ごはん1粒も残さずにきれいに食べることができました。はなまる

秋季運動会 大変お世話になりました

 待ちに待った運動会!!子どもたちはとても楽しみにしていました。暑い日には、教室でダンスやラジオ体操の練習をしてきました。当日も、最後まで一生懸命走り、リズムに合わせて楽しく踊り、半日でしたが充実した運動会となりました。朝早くから、校庭の整備や係の仕事、また、片付けや椅子の足拭きなど、いろいろ御協力をいただきまして、本当にありがとうございました。

学級のめあて

 学級活動の時間に、みんなで話し合って、2年生の学級のめあてをつくりました。めあてが達成できるように、日常生活の中で意識させていきたいと思います。「せめて」とは、せ:せすじをのばして、め:目を見て、て:手あそびをしないで、という意味です。学校全体で取り組んでいます。

国語「名前を見てちょうだい」

 「名前を見てちょうだい」は「声やうごきであらわそう」がめあてになります。そのために、場面ごとに話の内容を読み取った後に、声やうごきであらわす練習をしました。最後に、5グループを作り、発表会をしました。みんな初めははずかしそうにやっていましたが、やりだすと楽しくて、もっとやりたい、違う役もやってみたいなどの声がでました。登場人物になりきってせりふを読むことが上手になりました。今後の学習にも生かしていきたいです。

図工「しんぶんしとなかよし」

 新聞紙を並べたりつないだり、破いたり丸めたりしながら、体全体で関わり楽しむことができました。2時間たっぷり活動して、新聞紙と大の仲良しになりました!!

元気な2年生!生き物大好き2年生!

 6月から学校が再スタートして、子供たちの元気な声が響き渡るようになりました。友達と一緒に勉強や運動ができる喜びを改めて感じているところです。

 生活科では、身近な生き物について、本や図鑑で調べて観察や世話をしています。住みかやえさや育てるときに気を付けることなどを調べて大切に育てています。メダカの卵から稚魚が生まれるところ(電子黒板)を観察したり、クワガタの体のつくりを調べたり、カブトムシの幼虫の土を入れ替えたりしています。

 

 

 

7月からの生活科では、手作りおもちゃを作って遊びます。試行錯誤しながら、より遊びやすいおもちゃに作り直していくことがめあてになります。