文字
背景
行間
2019年1月の記事一覧
今週のことわざ
今、楽な思いをすれば将来は苦労することになるということ。
花が迎えてくれる学校
玄関外のプランターや花壇には、「花と緑と長田っ子活動」で子供達が育てているパンジーが咲いています。
玄関を入ると、たくさんの鉢植えの花たちが迎えてくれます。
職員室にも校長室にも咲いています。1年中絶えることがありません。
今日も頑張る気持ちがわいてきます。
6年生との会食
1月18日(金)から、校長室で6年生との会食をしています。全部で10回を予定しています。
給食を食べながら、6年間の思い出や将来の夢について話してもらっています。
楽しい思い出と、確かな夢を持って中学校に巣立って欲しいです。
校内研究授業(3の2国語)
単元名:世界の家のつくりについて考えよう「人をつつむ形 世界の家めぐり」
これまで教材文を読んで整理してきたことをもとに、モンゴル、チュニジア、セネガルの家のつくりの工夫について、筆者の説明の観点との関係を確かめることをねらいとした授業でした。
3カ国の家の相違点と共通点をワークシートにまとめ、読み取りました。
今週のことわざ
すぐに怒ったり、あわててなにかをしたりすると、
結局自分が損をするということ。
校内研究授業(4の1算数)
単元名「少数と整数のかけ算、わり算」 1月18日(金)3校時に実施しました。
少数÷整数のわり算の仕方を考えることが目標です。
初めての少数÷整数のわり算のしかたを、今まで学習したことを元に考えて、答えを求めることができました。
校内研究授業(1の2図工)
題材名 「なにがでてくるかな?」 1月18日(金)2校時に行いました。
ストローで息を吹き込むことによって、空き箱から袋が膨らんで飛び出す仕組みのおもちゃ作りです。
この時間は、飛び出すものの材料を工夫して作ることがねらいの授業でした。
どの子もあれやこれやと考え、試しながら、一生懸命作っていました。
今週のことわざ
「あっちの兎もとろう、こっちの兎もとろう。」と欲張っていると、どっちの兎にも逃げられて
結局どちらも捕ることができないこと。
3の1研究授業
単元名:世界の家のつくりについて考えよう「人をつつむ形-世界の家めぐり」
「家づくりの工夫」と「土地の特徴や人々の暮らし」の関係性をとらえながら、チュニジアの家づくりのくふうをまとめることを目標とした授業でした。
青パト
1月は本校が「青色回転灯搭載車パトロール」の月です。
PTAの役員の皆さんが2人1組で、下校時のパトロールにあたってくださっています。
今週のことわざ
1日の計は朝にあり
1年の計は元旦にあり
(「何事もはじめが大切だから しっかりとした目標をもち、計画を立て、実行しよう」と言うこと)
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。