文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
Web授業参観9月29日(木)
1年1組 国語「ことばあそびうたをつくろう」
言葉遊びの詩を考えました。
1年2組 生活科 できたアサガオの種の使い道をみんなで考えました。
「花の好きなおばあちゃんにあげたいです。」
「また、花だんにまいて育てたいです。」などいろいろな意見が出ました。
2年1組 国語「ニャーゴ」ねこの気持ちをみんなで考えました。
2年2組 図工 自分で作った動くおもちゃを動かして遊びました。
2年3組 外国語活動 形と色の英語での言い方を学習しました。
3年1組 算数 等号=と不等号< > を学習しました。
3年2組 体育 運動会のダンスを教室で練習しました。とっても盛り上がっていました。
4年1組 国語 一つの花のテストを返してもらいました。
4年2組 算数 台形と平行四辺形のかき方を学習しました。
5年生 1・2組とも外国語科の授業で道案内の仕方を学習しました。
Go straight. Turn right. Turn left.
1組
2組 英語で道案内をされて無事に行きたいところに着くことができました。
6年1組 算数 円の面積を求めました。
円の面積=半径×半径×円周率
6年2組 算数
円の面積を求める問題に頭を悩ませていました。
円周の長さが314cmの円の面積は何㎠でしょうか?
Web授業参観9月28日(水)
1年1組 生活科 アサガオの種を取りました。
1年2組 図工 絵の具を水にとかして色づくりを楽しみました。
2年生は算数で正方形と長方形の学習をしています。1・2・3組とも図形の学習をがんばっていました。
1組 折り紙を使って長方形や正方形を作りました。
2組 折り紙を使って長方形や正方形の角度を測りました。
3組 ちょう点や辺の学習をしました。
3年1組 体育 運動会で踊るダンス動画を見ました。「難しそう。」「かっこいい!」「早く踊ってみたい」いろいろな声が聞こえました。
3年2組 算数 「10000より大きな数」自分で選んだ問題に挑戦していました。
4年1組 算数 教室の中にある垂直と平行の場所を探しました。
4年2組 学級活動 運動会のスローガンを考えました。考えたスローガンをタブレットPCに入力して共有しました。
5年1組 社会 米作りの順番をみんなで考えました。
5年2組 算数 分数の性質を学習しました。
「分数の分子と分母に同じ数をかけても分母と分子を同じ数でわっても分数の大きさは変わりません。」
6年1組 社会 元寇を学習しました。元寇とは、日本の鎌倉時代にモンゴル帝国が日本(九州北部)に2度(1274年・1281年)にわたってせめてきたことを言います。
6年2組 理科 リトマス紙は「リトマスゴケ」が原料であることを知りました。リトマス紙の青い色はリトマスゴケから取り出したものです。 青い粉を水にとかすとアルカリ性の青むらさき色の水よう液になることが分かりました。
Web授業参観9月27日(火)
1年1組 算数 「かずをせいりして」 クラスの誕生日を整理していました。盛り上がった授業が展開されました。
1年2組 算数 「かずをせいりして」 クラスの友達の好きなくだものを整理しました。2組も盛り上がった授業が展開されていました。
2年1組 算数 長方形や正方形を定規を使ってかきました。
2年2組 国語 「ニャーゴ」 ねこの言葉「ううん」をみんなで考えました。
2年3組 国語 「ニャーゴ」 二の場面のねことねずみの気持ちを考えました。
3年1組 国語 サーカスのライオンのあらすじを確かめました。
3年2組 算数 等号と不等号を学習しました。大きな数は難しいです。
4年1組 音楽 教育実習の先生が授業を行いました。「もみじ」を学習しました。
4年2組 音楽 電子黒板で「水上の音楽」のオーケストラ演奏を鑑賞しました。
5年1組 算数 あるペンキをうすめて1.2倍の量にして使います。うすめたペンキの量を5.4Ⅼにするにはもとのペンキの量は何Ⅼにすればよいでしょうか。もとにする量を決めて問題にチャレンジしていました。
5年2組 道徳 「ぼくたちの夏休み自由研究」自由について考えました。
6年生 卒業アルバムの個人写真を撮りました。図書室がフォトスタジオになりました。
1組
2組
Web授業参観9月26日(月)
1年1組 第3回全校計算テストに挑戦しました。
1年2組 算数 10より大きい数の計算を3人グループで協力して解きました。
2年1組 第3回全校計算テストに挑戦しました。
2年2組 算数 タブレットPCを使って正方形と長方形の学習をしました。
研究授業で多くの先生が参観しました。
2年3組 第3回全校計算テストに挑戦しました。
3年1組 社会のテスト 難しい問題でした。
3年2組 理科 こん虫の体のしくみを学習しました。モンシロチョウとほかのこん虫の体のつくりを比べました。
教育実習の先生も参観しました。
4年1組 外国語活動 「学校で使うものを友達に聞こう」
研究授業で多くの先生が参観しました。活動的な45分間の授業でした。
4年2組 書写 左右の組み立て方に気を付けて「土地」を書きました。
5年 第3回全校計算テストに挑戦しました。100点を目指す5年生です。
1組
2組
6年1組 体育 100m走の記録をとりました。
6年2組 算数 円の面積の学習に入りました。
1辺20㎝の正方形の箱に入ったピザの面積を求める学習でした。
ロング昼休み
毎週月曜日は35分間のロング昼休みです。楽しい時間を過ごしていました。
Web授業参観9月22日(木)
遠足の翌日の今日は、皆さん疲れているように見えましたが、どのクラスもしっかり学びに向かっていました。
1年1組 図工 カラフルいろみず
1年2組 算数 10より大きい数の計算
2年1組 算数 正方形を学習しました。
2年2組 国語 ニャーゴ
ねこがねずみを食べようとする「四の場面」を学習しました。
2年3組 図工 絵が完成に近づいてきました。
3年1組 算数 入場けんはなんまいかな? 大きな数の学習です。
3年2組 外国語活動 友達に好きなものを英語で質問しました。
4年1組 国語 修飾語 教育実習の先生が授業をしました。
みんな教育実習の先生が大好きです。
4年2組 図工 夏休みの思い出
5年1組 遠足の思い出を新聞にまとめました。
5年2組 外国語科 世界で働く人々の姿から日本の文化と世界の文化を学習しました。
6年生 音楽 グループでカノンのアンサンブルを楽しみました。
1組
2組
<楽しい昼休み>
Web授業参観9月21日(水)6年生だけの学校
今日は1年生から5年生が遠足に出かけました。遠足の行先は1・2年生は栃木県子ども総合科学館、3・4年生は那須りんどう湖ファミリーランド、5年生は日光です。予定通り元気に出発しました。天気も回復し、遠足日和となりました。
3・4年生出発の様子
1・2年生出発の様子
今日、学校に残っているのは、来月修学旅行に行く6年生だけです。6年生は他の学年がいない校舎を自由に使って校舎内かくれんぼをやっていました。隠れていい場所は自分の教室、体育館、特別教室(準備室は除く)です。それぞれの担任が鬼になり、15分間の制限時間の中で隠れている6年生を見つけました。自分たちしかいない特別な日を楽しんでいました。小学校の楽しい思い出がまたひとつ増えました。
体育館や音楽室に隠れました。
6年教室に隠れています。
ハンター役の担任の先生です。
Web授業参観9月16日(金)
1年1組 学級活動
遠足の事前指導 水曜日の遠足が楽しみです。
1年2組 体育
折り返しリレーをがんばりました。
2年1組
掃除の時間 水道の流しもきれいに掃除しています。
2年3組 掃除の時間 教室や廊下の床がきれいになりました。
2年2組 図工 色の見え方を学習しました。
3年1組 体育 タグラグビーをがんばりました。
3年2組 算数 あまりのあるわり算でカレンダーのひみつを解きました。
4年1組 理科 教育実習の先生に教えてもらいました。
4年2組 学級活動 遠足の計画を立てました。りんどう湖ファミリー牧場の乗り物が楽しみです。
5年1組 算数 小数÷小数の答えをがい数で求めました。
5年2組 理科 雄花と雌花の役割を学習しました。
6年生 自然教室 退所式 真岡市自然教育センターの先生方には2日間お世話になりました。
参加者全員が元気に帰ってきました。
Web授業参観9月15日(木)
1年1組 外国語活動
「エービーシーじゃなくてABC」
ネイティブな発音を練習しました。
1年2組 学級活動
遠足のしおりを自分で作りました。
2年1組 体育
リレーをがんばりました。
2年2組 図工
楽しかった思い出をすてきな絵に表しました。
2年3組 学級活動
遠足の計画をグループで立てました。
3年1組 国語
図書室で読書に集中していました。
3年2組 外国語活動
3人の友達が同時に話す英語を聞き取るクイズを楽しんでいました。
4年1組 社会
真岡市の水害対策を学習しました。
4年2組 国語
「一つの花」の意味を考えました。
5年1組 社会
米作りの学習課題を考えました。
5年2組 身近な人の紹介カードを作りました。
6年生 今日から1泊2日の宿泊学習に出発しました。
Web授業参観9月14日(水) 授業研究会
今年度、本校は学校課題を国語に絞り、「言葉による見方・考え方を生かした授業づくり」を研究しています。
今日は4年2組で「一つの花」の研究授業を行いました。授業のめあては「平和になった叙述やコスモスが出てくる理由を話し合うことを通して、コスモスの花に込められた作者の思いに気付き、お父さんへの手紙を書くことができる。」です。4年1組が月曜日に研究授業を行った次の場面の学習でした。平和になった叙述を物語の文から読み取り、コスモスの花に込められた意味を深く考えることができました。4年2組も学びに進んで取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。
<授業研究会>
放課後に4年1組の授業(月曜日実施)と4年2組の授業(本日実施)の研究会を行いました。
今日の研修は「ワールドカフェ」と言って、先生たちが少人数に分かれた机で今日の授業の成果と課題を話し合い、途中でメンバーをシャッフルしながら話し合いを発展させていく方式で行いました。
短い時間でしたが、それぞれのグループで熱心に協議し、研究授業の成果と課題を明らかにすることができました。
分かりやすい授業にするために、先生たちは日々がんばっています。
Web授業参観9月13日(火)
1年生
ICT支援員の先生に来ていただき、タブレットPCを使って漢字の学習をしました。漢字の書き順を練習してテストまでやりました。自分のペースで進めることができるので、どの子も学習に進んで取り組んでいました。
1組
2組
2年1組 道徳 「るっぺどうしたの?」
わがままについてみんなで考えました。
2年2組 算数 かさの計算の復習プリントをがんばっていました。
2年3組 「水のかさ図かんをつくろう」
1Ⅼ=( )dⅬ
1Ⅼ=( )mⅬ
1dⅬ=( )mⅬ
難しい問題にチャレンジしていました。
3年1組 算数 あまりのあるわり算の復習プリントをがんばっていました。
3年2組 国語 「ほけんだより」を読みくらべよう
長田小の保健だよりで保健室の先生が伝えたいことを読み取りました。
4年1組 国語 漢字の学習をがんばっていました。教育実習の先生にもまるをつけてもらいました。
4年2組 算数 分配のきまりを学習しました。
(〇+△)×□=〇×□+△×□
(〇ー△)×□=〇×□ー△×□
5年1組 家庭科 裁縫をがんばっていました。
5年2組 国語 身の回りの問題についてよりよい解決方法をグループで話し合いました。
・忘れ物をなくすには
・宿題を忘れないためには
・ろうかを走らないようにするには
・ごみをへらすためには
などいろいろな問題について解決策を考えました。
6年生 国語「話し合って考えを深めよう」
立場を明確にしながら話合いをしました。
「観光案内では共通語と方言のどちらを使う方がよいか」について話しました。
1組
2組
Web授業参観9月12日(月)
今年度、本校は学校課題を国語に絞り、「言葉による見方・考え方を生かした授業づくり」を研究しています。
今日は4年1組で「一つの花」の研究授業を行いました。授業のめあては「お父さんの心情の変化のきっかけを話し合うことを通して、一つの花に込められた作者の思いに気付き、お父さんの心の声を書くことができる。」です。4年2組も水曜日に研究授業を行います。お父さんの心の声をよく考えることで作者の思いへの気付きに近づくことができました。学びに進んで取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。
Web授業参観9月9日(金)
1年1組 国語 漢字の学習 「七」や「九」の漢字の折れや曲がりに気を付けて書きました。
1年2組 算数 「10のまとまり」
電子黒板で「10のまとまり」を説明しました。
2年1組 算数 「水のかさ」まとめの学習をしました。
シャワーを3分間出しっぱなしにすると使われる水の量は?
⓵20Ⅼ ⓶40Ⅼ ③60Ⅼ
正解は②40Ⅼでした。
2年2組 図工 「たのしかったよ どきどきしたよ」
美術展で入選した作品を鑑賞して、自分の作品作りに役立てました。
2年3組 国語 「うれしくなることばをあつめよう」
どんなことばを言われるうれしくなるか、みんなで考えました。
3年1組 書写 「人」
はらいの学習をしました。
3年2組 算数 わり算のたしかめをしよう。
4年1組 体育 校庭で楽しくリレーをやりました。
4年2組 算数 「計算の順じょを考えよう」
6×(8ー4÷2)の計算の順序は①4÷2=2 ②8-2=6 ③6×6=36
5年1組 算数 「小数のわり算」
3.5mの重さが4.2㎏の棒があります。この棒の1mの重さは何㎏でしょうか。
5年2組 図工 「あんなところがこんなところに見えてきた」
いつも見える場所に作品を貼ったり置いたりして作品つくりを楽しみました。
6年生 理科 「水よう液の性質」
食塩水・うすい塩酸の水よう液・重そうの水よう液・うすいアンモニア水を熱して水を蒸発させて何が残るか調べました。
1組
2組
<宿泊学習の計画>
体育館に集まり、来週〔9/15木・16金〕に自然教育センターで行われる自然教室の計画を立てました。自然教室は3年生以来3年ぶりの行事で、今からワクワクしている6年生でした。
Web授業参観9月8日(木)
1年生 学級活動「なんでもたべよう」
①体をつくる ②体の調子を整える ③エネルギーのもとになる 大切な食べ物を栄養教諭の先生に教えてもらいました。
1組
2組
2年1組 体育 校庭で楽しくリレーをやりました。
2年2組 算数 リットルとデシリットルの混ざった計算をがんばりました。
2年3組 図工 美術展で入賞した作品をみんなで鑑賞しました。
3年1組 算数 わり算のたしかめを学習しました。
20÷3=6あまり2 →たしかめ 3(わる数)×6(答え)+2(あまり)=20(わられる数)
3年2組 国語 図や表のよさをみんなで考えました。
4年生 国語 一つの花
4年生は来週1、2組とも国語の研究授業を行います。研究授業に向けて物語を丁寧に読み取っていました。
1組 対話的な学習を行っていました。
2組 ワークシートを使って物語を読み取っていました。
5年1組 理科 台風の動きを学習しました。台風は南の海で発生し北に移動することが分かりました。
5年2組 外国語科 「できること」「できないこと」について聞き取り、友達と伝え合いました。
今日は3人の先生に教えてもらいました。
6年1組 算数 中央値の求め方を学習しました。
6年2組 音楽 カノンをタブレットpcで演奏しました。
今日は急に雨が降ってくるなど不安定な天気でした。
校舎北側の窓から見えた黒い雲
Web授業参観9月7日(水)
1年1組 国語「はなしたいな ききたいな」夏休みの思い出を紹介ました。
1年2組 図工「おってたてたら」紙を折って立てて,、いろいろな作品を作りました。
2年1組 図工「たのしかったよ どきどきしたよ」夏休みの思い出を絵に表しました。
2年2組 算数「かさのたんいを知ろう」水のかさをミリリットルで表しました。給食の牛乳は200mL、1dL=100mLなので、200mLは2dLになることも確認しました。
2年3組 図工 紙と輪ゴムでおもちゃを作りました。
3年1組 社会「スーパーマーケット」多くの人がスーパーマーケットで買い物をする理由を調べました。
3年2組 理科「こん虫のすみか」校庭にいるこん虫をタブレットPCで写真を撮り、生き物マップを作りました。
4年1組 算数「式と計算」 + − × ÷ ( )が混じった式を順序に気を付けて計算しました。
4年2組 理科「星の動き」 星は時刻とともに動くが並び方は変わらないことを学習しました。
5年1組 社会「わたしたちの生活と食料生産」普段食べているものの産地を調べました。
5年2組 道徳「ソフトボールに恩返しを」女子ソフトボール日本代表の上野由起子選手の生き方を学習しました。
6年1組 家庭科「ナップザックを作ろう」ミシンを使ってナップザックを作りました。
6年2組 国語「話し合って考えを決めよう」観光案内では方言と共通語のどちらを使う方がよいかみんなで話し合いました。
Web授業参観9月6日(火)
1年1組 道徳 「どうしてかな」 きまりについて学習しました。
1年2組 算数テストをやりました。今日は担任の先生が出張でしたが、一日しっかり勉強できました。
2年1組 書写 筆順のきまりを学習しました。
2年2組 音楽 タブレットパソコンで演奏しました。
2年3組 書写 折れの向きを確かめて書きました。
3年1組 国語 書き手の工夫を考えて「ほけんだより」を読みました。
3年2組 図工 「くぎうちとんとん」楽しい工作の学習が始まりました。
4年1組 理科 電気をはたらきを学習しました。
4年2組 社会 自然災害について学習しました。
5年1組 国語 新聞を使って書き手の意図を考えました。
5年2組 外国語科 can ~できる can't ~できない を学習しました。
6年1組 学級活動 来週実施する宿泊学習の事前学習を行いました。
6年2組 算数 最ひん値 中央値を学習しました。
Web授業参観9月5日(月)
1年1組 学級活動 2学期のめあてを立てました。
1年2組 音楽 「まねっこ遊び」 楽しくリズムの学習をしました。
2年1組 国語 「はんたいのいみのことば」 タブレットPCを使って学習しました。
2年2組 生活科 育てているミニトマトを観察しました。
2年3組 体育 リレーを頑張りました。
3年1組 算数 「あまりのあるわり算」 ももが17こありました。5こずつふくろに入れると何ふくろできていくつあまるでしょうか。
3年2組 音楽 「ホルディリディア」アルプスについてタブレットPCで調べました。
4年生 外国語活動 「文ぼう具などの学校で使うものの言い方を知ろう」 ビンゴゲームで楽しく学習しました。
1組
2組
5年1組 学級活動 遠足で訪れる「日光」について調べました。
5年2組 社会 「米作りのさかんな地域」 山形県庄内平野の米作りを学習しました。
6年1組 社会 「貴族のくらし」 藤原道長の政治について学習しました。
6年2組 理科 「水溶液の学習」 3種類の液体を調べる方法を考えました。
今日は月曜日、清掃がないロング昼休みでした。長い昼休みを時間いっぱい楽しんでしました。
先生も全力で子どもたちと遊びました。
カブトムシの幼虫がいました。「来年の夏カブトムシになって出てきてね。」と言って、土の中に隠してあげました。
昼休みに2年生の農園で収穫した「ピーマン」と「なす」です。
Web授業参観9月2日(金)
今日から2学期の学習が本格的に始まりました。各教室では、真剣に学習に向かう児童の姿が見られました。
1年1組 算数 楽しい「たし算プリント」に挑戦しました。
1年2組 学級活動 2学期のめあてを立てました。
2年1組 算数 ペットボトルやバケツに入る水のかさを調べました。
2年2組 国語 詩「空にぐうんと手をのばせ」 音読をがんばりました。
2年3組 算数 1から9のカードを1回ずつ使って「ひっ算」をつくりました。
3年1組 書写 「始筆、送筆、終筆」を学習しました。
3年2組 学級活動 タブレットパソコンを使って楽しいクイズに挑戦しました。
4年1組 外国語活動 カードの準備をしました。
4年2組 算数 がい数 四捨五入して1万の位までのがい数にしましょう。四捨五入して上から2けたのがい数にしましょう。1学期の復習をしていました。
5年1組 算数 1.6mの代金が96円のリボンがあります。1mの代金はいくらでしょう。この問題を図や式に表してグループで話し合いました。
5年2組 家庭科 糸通し、玉結び、玉どめの練習をしました。
6年1組 家庭科 ミシンを使ってナップザックを作っています。
6年2組 算数 平均を求めました。
2時間目の休み時間 元気いっぱい校庭で遊んでいました。
2学期始業式 校長の話
今日から2学期が始まりました。今朝、大きな荷物を持って長田っ子が元気に登校しました。新型コロナウイルスの感染が収まらない中での2学期のスタートですが、感染防止対策に力を入れて、楽しい学校生活を送れるよう取り組んで参りますので、保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
始業式では、校長室からZOOMで各教室に放送しました。以下、校長の話です。
長田小学校の児童のみなさん、おはようございます。
今日から2学期が始まりました。384人の児童のみなさんが、大きな事故やけがをすることなく健康で安全に夏休みを過ごすことができて、校長先生はとてもうれしく思っています。
夏休みに入って新型コロナウイルスにかかる人がとても多くなりました。栃木県も一日の感染者が3000人を超える日もありました。夏休みは、感染症対策に気を付けて、がまんすることも多かったと思います。
2学期の行事についてお話しします。9月には6年生の自然教室と遠足、10月には3年生と4年生の自然教室と6年生の修学旅行、そして、10月29日(土)には運動会など、楽しい行事がたくさんあります。先生たちは、これらの行事をできるだけ実施したいと考えていますが、感染状況によっては、行事を変えることもあります。楽しい行事ができるよう一人一人が感染予防をしっかり行ってほしいと思います。
新型コロナウイルスには誰が感染するかわかりません。感染した人が悪くはありません。悪いのはコロナウイルスです。もし、感染した友達がいたときは、思いやりの気持ちをもって接してほしいと思います。
2学期もコロナ感染予防と熱中症対策に十分気を付けながら、「進んでできる子 長田っ子」として、勉強に、運動に、学校行事に、一生懸命取り組んでください。一人一人にとって、「なかよく、がんばり、たのしかった。」と思えるような2学期になるように期待しています。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。