長田小の様子(R4年度)

2025年1月の記事一覧

1年生 あおぞら保育園 訪問

生活科の時間に、1年生全員で あおぞら保育園へ訪問しました。

はじめに、芸術交流会を行いました。1年生は、ダンスや詩の音読を披露しました。

 

 

その後、グループに分かれて遊びました。イス取りゲームやしっぽ取りゲームなどをして、みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。

 

 

学校に戻ってから書いた振り返りカードには、「保育園の子に譲ってあげた」「走る遊びのときはスピードに気を付けるようにした」など、様々な振り返りがありました。

もうすぐ2年生。残り少ない期間ですが、みんなで思いやりをもって過ごせるようにしていきたいと思います。

中村保育所 訪問

今日は、生活科の時間に、2年生全員で中村保育所へ訪問しました。

子どもたちは、保育園児に思いやりをもって接するために、「優しく声をかける」

「保育園児と一緒に楽しむ」ことをめあてにして訪問しました。

 

子どもたちは、到着後、保育所の先生や園児たちに元気に挨拶ができました。

 

おさかな天国でダンスを披露したり、子犬のビンゴ、かけざん九九のうたを歌っ

たりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、園庭に移動し、一緒に仲良く遊びました。初めは緊張していた様子もありましたが、徐々に慣れてきて

園児たちと楽しく遊具などで遊ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校に戻ってから書いた振り返りカードには、「園児が可愛かった」「優しく声を掛けられた」

「緊張したけど歌とダンスを頑張った」など、様々な振り返りがありました。

お兄さんお姉さんとして、園児たちに思いやりをもって接することができました。

よい経験になりました。ぜひ御家庭でもお話を聞いてみてください。

 

栃木県サッカー派遣事業 2年生

今日、栃木県サッカー派遣事業指導員の稲垣先生にお越しいただきました。

1・2年生に向けて、サッカーの授業をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラス1時間ずつ行いました。

稲垣先生のお話をよく聞いて、みんなで楽しくサッカーをすることができました。

 

避難訓練(不審者対応)・防犯教室

1月22日(水)の業間から3時間目に、真岡警察署のスクールサポーターに御協力いただき、不審者侵入を想定した避難訓練と防犯教室を実施しました。

万が一不審者が学校敷地内に侵入した際は、「さすまた」や各教室に設置してある警杖、場合によっては机やいすなども使って不審者から間合いを取り、児童から遠ざけることが大切とのことでした。

防犯教室では、下校中に不審者に声を掛けられた場合のロールプレイを交えながら、身を守るために大切なことについてのお話を聞きました。知らない人に話しかけられたときには手の届かない距離をとることや、いざというときには大声を出すことは防犯ブザーを利用することが有効であることも改めて確認できました。

元気アップタイム「8の字真岡ぴょん」練習

真岡市では、「8の字真岡ぴょん」を実施しています。2学期末から各クラスで体育の時間や元気アップタイムに8の字跳びの練習を行っています。

低学年の縄回しを高学年児童が手伝ったり、友達同士で声を掛け合って練習したりする様子がたくさん見られました。

2月14日(金)の全校なわとび大会で3分間で何回跳べるか記録を測定する予定です。

3学期スタート

本日1月8日(水)は、3学期始業式。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

寒さに負けず、大きな荷物をもって登校する子どもたちの姿から元気をもらいました。

1校時目に始業式を行いました。3学期の学校生活を見通し、充実した3学期にしようとする意欲を高め、めあてをもつことをねらいとして行う行事です。校長先生からのお話のあと、1・5年生の代表2名が3学期に頑張りたいことを発表しました。体育館は少し寒かったですが、どの子もよい姿勢で話を聞き、3学期への意欲を新たにしたように見受けられました。

式の最後には全校児童で校歌を歌いました。元気な歌声が体育館に響きました。

今年もよい年になりそうです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。