中村小学校は今

令和4年度 学校NEWS

図工 1年

1年生の図工はスタンピングを行っています。今日は、色を選択、いろいろな線模様のスタンプで作品制作を行いました。

 

図工 6年

図工では、物語の中で印象が残った場面を絵に表現する学習を行っています。今日は、着色。どうやったら自分の理想の色が出せるかを指導を受けながら作り、塗っていきました。

 

国語 5年

若手教員が自主的に研究授業を行い、教える技術を伸ばしています。

今日は「大造じいさんとガン」の一番山となる場面、大造じいさんが残雪を撃つのをやめてしまった気持ちを考えました。子どもたちからは、文を基に、いろいろな考えが出てきました。そして、「どうして?」「なぜ?」とお互いの考えを検証。さらに、担任から新たに出た発問に、「んー」とうなって考える場面。結論は次の時間に持ち越しとなりましたが、考えを深めあっていく姿がありました。

児童が下校後、参観した教員で研究会を行い、教える技をさらに高めあっていきます。

 

学活 4年

今週は人権週間です。各クラスでは、標語の作成を行っています。友達を思いやる気持ちを「5,7,5」に託し、クラス掲示物を作成しました。

 

 

社会 5年

5年の社会は、日本と世界の結びつきに入りました。今日は、日本と各国との貿易について、グラフを見て何がわかるかを読み取っていきました。これから、提示された資料から何がわかるかをまとめていく力がますます重要になってきます。いろいろな場面で学習させていきます。

 

学活 4年

2学期の生活を振り返りました。これから、どんなところをよくしていけば、さらに充実した2学期になるか、話し合っていきました。

 

算数  2年

2年の算数は、算数カレンダーを制作する学習を行いました。

数を今まで学習した方法で表します。

・かけ算

・時刻と時間

・形(三角形 四角形)

・水のかさ

・長さ

・テープ図

・たし算、ひき算

それぞれが、これらの方法を駆使して数字を表していきました。

途中、担任がタブレットを持って回り、おもしろい方法を見つけるとそこから電子黒板へ実況中継。工夫しているところを学びあいました。

 

 

 

 

授業参観 3日目

今日は、授業参観(3日目)を行いました。大沼 南中里 の保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

授業参観の様子

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

5年3組

6年1組

 

6年2組

なかよし

ひまわり

 

算数 3年

算数は「分数」の学習に入っています。今日は、分数の意味について学習しました。

「1つのものを〇等分した▽分は、〇分の▽」ということをしっかりとおさえました。ここでつまずくと、後々まで影響します。しっかりと身につけさせていきます。

 

 

外国語 3年

今日は、「What is this?(これはなあに)」を学習しました。

いろいろな英単語をJTEと学習することで、日本語とは発音が違うことを体験していきました。

国語 6年

国語では、広島の原爆についての話を学習しました。今日は、戦争に関する本についての紹介文づくりをしました。内容をまとめる力をつけるだけでなく、遠のいていく日本が体験した戦争について考える場としています。

 

 

授業参観 2日目

今日は、授業参観(2日目)を行いました。粕田 加倉 北中里 旧東小 の保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

授業参観の様子

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組(少人数指導)

3年2組

3年3組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

5年3組

6年1組

6年2組

なかよし

ひまわり

算数 2年

2年の算数は、算数カレンダーを制作する学習を行いました。

数を今まで学習した方法で表します。

・かけ算

・時刻と時間

・形(三角形 四角形)

・水のかさ

・長さ

・テープ図

・たし算、ひき算

等々

例えば6日なら「2×3」や「10-4」など。

 

一つ一つの数字がどんな方法で表せるか、考えていきました。

 

 

授業参観 初日

今日は、授業参観(初日)を行いました。下大沼、間木堀 旧南小学校 の保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

授業参観の様子

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

5年3組

6年1組

6年2組

なかよし

ひまわり

 

国語 5年

国語では「大造じいさんとガン」の単元に入りました。物語の読み取り文も奥が深いものになってきます。

じいさんとガンの戦いを風景を含めた表現から気持ちを読み取り、ガンを撃てなくなってしまったじいさんの心境を考えていくのが目標です。

今日は、なぜ戦わなければならないか、理由と気持ちを考えました。

 

理科 5年

5年生の理科では、科学教育センターの職員を講師に迎え、「ものの溶け方」の実験を行いました。この単元は、中学校で学習する溶解度につながります。

科学教育センターから実験道具を借り、センターで学習するように2人一組で行いました。

物質によって溶ける量は違うことを学びました。

(今日は1組が行いました。明日以降、2組、3組と行っていきます)

 

 

体育 1年

1年生の体育は、縄跳びを学習しています。2つのクラスが合同で行っているため、長縄跳びと個人跳びに分かれて行いました。長縄跳びでは、タイミングを取って開店する輪の中に入っていくことを練習しました。個人跳びでは、目標を決めて練習に取り組みました。

 

国語 5年

国語では「心に残った言葉」について各自が意見文をまとめました。そして今日は、その思いを相手に伝えていく学習を行いました。聞いている側は、何を伝えたかったのかのメモを一人一人の意見について取っていきました。いろいろなことを真剣に考えるようになってきたことを感じさせる発表会でした。

 

算数 5年

算数は「割合」の中の「百分率」を学習しています。今日は、「~の70%を求める」課題に取り組みました。各自が自分の考えをノートに表し、その後、いろいろな考え方が発表しました。そして、発表したことを基に、ペア学習で相手にやり方を伝え合いました。この振り返る活動を行うことで、そして相手に伝え合うことで、理解がより深まるとともに、新たな疑問が生まれてきます。最後に、生まれてきた疑問を全体で考えていきました。

 

書写 5年

書写は、字の太さ、大きさ、バランスに注意しながら「出発」の清書を行いました。