キャビネット

令和6年度 学習だより

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  令和6年度 学習だより
閲覧者数
0 4 5 2 3
学習関係書類ダウンロード
学習用具について
☆☆☆学習用具について☆☆☆
学習用具について再度確認をお願いします。

質素で質のよい物
・鉛筆や消しゴムは、シンプルで質のよいものがよいです。 消しゴムは四角くよく消せるものが実用的です。消しゴムは、 本体にも名前を書いてください。
遊びにつながらない物
・定規は、筆入れの中に入る長さ(15㎝程度)で、透明でキャラクターなどの絵がないものが使いやすいです。
華美でない物
・筆入れも華美でない質素な物がよいです。缶ペンケースは落としたときに大きな音がして学習が妨げられるため、持たせないでください。
安全に
・鉛筆は危険防止のため、両側を削らないように指導をしています。赤青の鉛筆は、赤青別々の鉛筆にしてください。
名前を書いて大切に使う
・持ち物には名前を書いて大切に使うように指導しています。しかし、かなり短くなった鉛筆は書くのに適しません。長くして持てるようサックを付けるとよいです。
手提げの長さに気をつけて
・本校では、机の横に手提げを下げて読んでいる本や辞書を入れています。手提げは持ち手が長いと歩く子がつまずいたり、清掃時の机運搬の妨げになったりします。床に付かない横長の手提げにしてください。
はさみは 筆入れに入れて持ち歩かない
・はさみは、道具箱に入れておくようにさせています。安全上、筆入れに入れて毎日持ち歩くことのないように指導しています。

本校には、「学習の約束」(以下に掲載)という決まりがあります。「4 そのほか」の項目に、持ち物(学習用具)について記載されていますので、確認をお願いいたします。
家庭学習のすすめ
☆☆☆家庭学習の習慣が学力を支えます☆☆☆
  2学期も後半になりましたが、お子様の家庭学習の様子はいかがですか。
  学校で学習した内容は、宿題や自主学習など家庭での予習や復習、発展的な学習などにより、より確実なものになります。家庭学習の習慣が付いている子とそうでない子では、学力に大きな差が出ています。学力を伸ばすには、毎日の家庭学習の積み重ねが必要です。おうちの方の温かい励ましの言葉や、学習しやすい環境づくりなどが、子どもにとって大きな支えとなります。お子様の家庭学習の確認をお願いします。

 
○家庭学習は、毎日の時間を決めて取り組むことが大切です。毎日決まった時間に学習することで、習慣になります。
○家庭学習ノート(自主学習ノート)は、親に提出する習慣を付けましょう。毎日目を通し、できていないところはきちんとやり直しをさせ、励ましや助言など親のコメントを記入しましょう。
○家庭学習ノートに「めあて」「ふりかえり」を記入させましょう。学校の学習同様、毎日の家庭学習のめあてを決めて取り組ませ、学習後にそれができたか振り返りを書かせるようにしましょう。           
○各学年の家庭学習の時間を目安にして家庭学習に取り組む習慣をつけましょう。
                 『中村小学校「家庭学習のすすめ」家庭学習の時間』

     1年生 30分   2年生 40分   3年生 50分 
    4年生 60分   5年生 70分   6年生 80分