校長の部屋

令和6年度第1学期終業式

令和6年度 終業式あいさつ 

 みなさん、おはようございます。暑い日々の登下校よく頑張りました。
今日は、2つの話をします。
 どんな話だったか、先生に説明できるように、頭の中でメモを取りながら聞きましょう。

 一つ目は、「当たり前のことが笑顔でできる小学生」の話です。
 二つ目は、「他喜力」の話です。

 始めは、「当たり前のこと」の話です。

 みなさんは、1学期たくさん勉強して、できるようになったこと、楽しかったことがたくさんあると思います。では、1学期にできるようになったことを3つ振り返ってみましょう。

1 いつでも、どこでも、だれにでも、あいさつをしています。
2 チャイムでスタートできます。
3 良い姿勢で学習しています。

 これは、中村小学校がめざす、「当たり前のことが笑顔でできる小学生」チェックカードの質問です。1年生から6年生まで、チェックカードの質問は同じですが、例えば、1年生と6年生では、良い姿勢を続けられる時間が違います。だから、それぞれの学年で目指す「当たり前」をしっかり身に付けることが大切です。夏休みバージョンもあります。

1のあいさつは、 夏休みは、地域の人に挨拶をします。
2のチャイムは、 夏休みの生活の予定を守ります。
3は、そのまま、 夏休みも良い姿勢で学習します。
 
 夏休みも、当たり前のことが笑顔でできることを忘れずに過ごしましょう。

 二つ目は「他喜力」の話です。「当たり前」のことが「笑顔」でできるようになったら、いよいよ「他喜力」を発揮する番です。
 他喜力は、人を喜ばせようとする力です。そこで、100才になってもお医者さんの仕事を続け、人のために力を尽くした日野原重明さんというお医者さんの言葉を紹介します。

あなたは、いのちをもっています。でも、身体の中のどこにいのちがあるのかと聞かれると、なかなか答えられないでしょう。あなたがもっている時間、あなたがじぶんで使える時間。それがあなたの命なのです。
 その命(時間)を、自分のためだけに使わないで、人のためにも使うこと、それがあなたのいのちを本当に使うと言うことになるのです。  ※道徳ノートより引用 
 人のために命(時間)を使うというと、何か大変なことをしなければならないと思ってしまいますが、他喜力を発揮することは、人のために力を尽くすことなんです。

 今日は「当たり前のことが笑顔でできる」こと「他喜力」のことを話しました。
 2学期は他喜力を発揮して、運動会や修学旅行などを成功させましょう。そのためには、夏休みも「当たり前のことが笑顔でできる」ことをしっかりがんばりましょう。

 それでは、夏休みが終わって、皆さんが元気に学校に来るのを楽しみに待っています。9月2日に笑顔で会いましょう。

     R6.7.19