文字
背景
行間
2021年3月の記事一覧
お別れ会 4年
4年の担任が定年退職を迎えます。
子どもたちが親の協力を得て、大好きだった担任のためにお別れ会をしてくれました。(ありがとう)
担任が入場すると、この一年間の感謝の言葉、思い出の発表。
そして歌のプレゼント。「虹」が歌われました。歌詞の内容に、担任も感無量。
そして子どもたちからのプレゼント。
担任からは「今日は花粉がきつくてね」と目を覆いました。
「俺からの言葉は、今日の帰りの会に、熱中時代(学級通信)を配りながらね。」
(担任は、毎日学級通信を発行しています。担任をしてきたすべてのクラスに。今日の最終回は7000号を超えるもの。)
最後に、記念写真撮影。子どもたちも笑顔でありながら、担任との別れに熱い思いの涙を流していました。
修業式
今日は修業式を行いました。
今年のスタートはコロナによる休業。そして一年間コロナに振り回されました。
しかし、その中でも子供たちはたくましく生活し、コロナに感染することなく今日を迎えました。
外での修業式。青空、暖かさ、そして満開に近い桜は、一年間を乗り越えた子供たちへの神様からのプレゼントでしょう。
式の様子です。
校長より修了証書授与
一年間を振り返った児童の作文発表
式辞
修了証書の言葉は少ないけれど、この一年間頑張ったいろいろな思い出が、成長がそこに込められている話がありました。
式後、表彰式と児童指導担当より春休みの過ごし方について話を行いました。
そして、離任式。
学校を去ってく職員への感謝の作文発表と花束贈呈
職員からの挨拶
花のアーチをくぐり式が終わりました。
東校舎
中村小は年々児童数が増えています。郡内でも、真岡西小、真岡小、真岡東小に次いで4番目の規模です。来年は2クラス増えます。北校舎はこれですべての教室が埋まります。特別支援学級も2クラスから3クラスに増えます。今日から、特別支援学級を3クラスにする工事が始まりました。春休み中には完成します。
今日の風景
いよいよ明日は修業式です。
多くのクラスが、楽しみ会、転校生のあるクラスはお別れ会、またはクラスとのお別れ会(来年は別の教室へ引っ越しです)、そして、大掃除を行いました。まもなく学年が終了する時間が感じられました。
ビンゴゲームです
机の名前をはずしています
桜
この二日、暖かかったおかげで五分咲きくらいになりました。
社会 5年
社会は森林について授業を行っています。今日は、森林は私たちにとって森林はどのように大切かを学習しました。
書写 3年
今日は3年の書写学習の総まとめを行いました。これまでに学習した、曲がり方、ぬき方に注意して書きました。
体育 1年
今日の体育はボール運動を行いました。投げる力も1年前よりついてきました。コントロールもよくなり、試合が形となってきました。
卒業式
6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
今日は、卒業式を行いました。コロナ禍の中ではありいろいろ変則的なことが多い一年でしたが、皆さんの頑張りが今日の式をより感動的なものとしました。
朝の会
例年ならば5年生が卒業生の胸に花をつけます。しかし。今回も教員が総出で、一声かけながら、花を着けました。
いよいよ式が始まりました。
入場
証書授与
式辞
卒業生全員による別れの言葉
式後、記念撮影を行いました。
例年なら在校生による見送り。コロナ禍のため今年も教職員による花のアーチ。
別れは名残惜しいです。
卒業生も未来に幸あれ‼
お別れ式
いよいよ明日は卒業式。
今日は、在校生とのお別れ式を行いました。
5年生が中心となり進行していきました。在校生からの感謝の言葉に対して6年生からは「昨年は休校となってしまい、何にもしてあげられずその中を卒業した6年生に比べたら、今日、このような会をしてもらえて、とても幸せだ」という話がありました。
最後に全校生で「ありがとうございました」のお礼を言いました。
お別れ式の後は、賞状の伝達、6年間皆勤賞の表彰を行いました。
道徳 5年
今日の道徳は、岩手県大槌町にある「風の電話」をもとに作られた話を基に「よりよく生きるには」について考える授業を行いました。亡くなった方と話せたらという物語です。もし話せたなら、生きていく力をもらえる、話したいことがたくさんあるので、今の思いを伝えられる、と意見がでてきました。生きていくために、思いをもち続けることは大切であることを学びました。
学活 5年
六年生が卒業式の練習でいない間に、六年生廊下の模様替えを行いました。
掲示したのは、五年生が考えた、六年生一人一人の人柄を表す漢字一文字です。心を込めて制作しました。
体育 3年
3年生はラインサッカーを学習しています。今日は、パスをつないでいくことを目標に、パス練習、試合を行いました。
開花宣言
中村小の桜の花が開きました。
卒業式には二分咲き、修行式には満開になるのではないかと思います。
交通安全旗寄贈
学区内で道路工事を行っている(株)新日動様より、交通安全旗の寄贈がありました。子供たちの安全のために使ってまいります。
卒業式予行
今日は卒業式予行を行いました。
本年もコロナ対策のため6年児童と保護者のみとなります。そこで、5年生の勉強を兼ね、保護者席に5年生に座ってもらいました。5年生には卒業式の雰囲気を、6年生には緊張感を感じてもらうのがねらいです。お互いにいい刺激で、終わったとは両学年から「疲れた」という声が聞かれました。
卒業まで3日。別れが迫っています。
緊張の面持ちで臨む5年生
なかよし ひまわり
今日から新しい教室での授業となります。校内の引っ越しでもうれしそうです。
体育館掲示
卒業式に向けて、一文字が掲示されました。
国語 2年
今日は漢字調べに挑戦しました。漢和辞典の使い方は4年生で学習します。
しかし、漢字に興味をもっている児童たちは、担任から「木のつく漢字をたくさん調べよう」と課題が出されました。
見様見まねで漢字辞典に挑戦。「なんか木がたくさんあるページがあるぞ」と大発見。辞典のすごさに驚きでした。
なかよし ひまわり
現在の東校舎が工事に入るため、その期間、北校舎3階が教室になります。今日は、引っ越しを行いました。
算数 5年
5年の算数も総まとめに入りました。
写真は展開図を描いている様子です。
学活 4年
卒業式まであと一週間。
全校生で感謝の気持ちを伝えます。4年生は、卒業生が巣立っていくときにくぐるアーチの制作担当です。
ひとうひとつ心を込めて花を織りました。
東日本大震災から10年
東日本大震災から10年がたちます。
4年生以下はまだ生まれていません。しかし、震災の記憶は風化させてはならないものです。
今日の校庭の旗は、半旗になっています。
(5年生が掲揚しました)
朝の会では、担任から震災について、そして、今日行う予定の訓練、黙とうについての話を行いました。
14:05には、どちぎシェイクアウト訓練を実施しました。地震が襲ってきたという想定で行われる訓練です。(5校時が始まったところです)
14:46には校長からの合図で、全校で犠牲者の霊に対して黙とうを捧げました。
子どもたちの心に、記憶としてしっかりと刻んてもらいたいです。
卒業式練習 6年
別れの言葉の練習が始まりました。式まであと8日です。
卒様式練習 6年生
今日は校長も練習に参加し、一段と気合いが入りました。
外国語活動 4年
「Who am I?」(私は誰でしょう)を学習しています。今日は、担任が、本校の職員の休日の過ごし方について取材をし、そのデータを基に、AETが日記形式で英語で話し、その内容を書き取る聞き取りの学習を行いました。身近な教員の話題のため、子どもたちも興味津々。自然と集中力も高まります。話の内容をメモしていき、「○○先生かな」と予想を立てました。職員の見えない世界を探った喜びもありました。
社会 3年
社会は「犯罪からくらしを守る」を学習しました。私たちの暮らしを守るために警察があります。その警察の仕事を詳しく学習しました。さらに、身近なところに「スクールガード」がいることを学習しました。中村小には50人ものスクールガードさんが、私たちの登下校の安全を毎日見守ってくれていることに、子どもたちは感謝の心をもたなくてはならないことを感じました。
卒業式練習 6年
コロナ禍での昨年とは違った形の卒業式。証書授与も形になってきました。
社会 3年
真岡市の交通機関の歴史につい学習しました。年表形式でまとめていくことで「SLって古いんだ」などと、発見した喜びの声が出ていました。
算数 1年
1年生の算数も総まとめを行っています。一人一人、課題に取り組みました。
保健 5年
今日は、防犯について学習しました。公園の絵をもとに、どこが危険かを考え、さらにどうしたらよいかを考えていきました。
算数 5年
5年の算数は立体を学習しています。今日は、角柱と円柱の違いを、実際の立体を使ってまとめていきました。
国語 3年
3年の国語は「人をつつむ形」説明文の読み取りを学習しています。
今日は日本の代表的な家屋、竹富島の家と白川郷の合掌造りの違いを映像や文から考えていきました。
算数 2年
算数は2年の総まとめを行っています。今日は、異なる単位(例えばmとcm mLとdL)同士の計算を復習しました。
社会 ひまわり
防災についての学習を行いました。東日本大震災の話を聞き、防災に向けて学校でもどんなことに取り組んでいるかを学習していきました。
算数 なかよし
3年生の算数は、そろばんの学習です。
大きなそろばんを使い、そろばんを使った計算方法の学習を行いました。
外国語 5年
今日は、AET、市の外国語学習指導者との会話実践を行いました。
この一年学習してきたフレーズを駆使して、出される質問に英語で答えました。
クラスで練習している様子です。
体育 2年
昇降口のクラス記録の掲示
大縄跳びの記録の締め切りが近づいてきています。
クラスの目標に向かって練習に励みました。
図工 1年
1年生の図工は、風船を膨らまして、その形、そして箱などに入れたりして動物などの作品を作る活動を行いました。びっくり箱のようなものを作ってみたり、箱から蛇が現れたりと、想像を膨らませながら作品作りに取り組みました。
カウントダウン
卒業まで
あと
新通学班編成
昼休みに、地区別に新通学班の編成を行いました。
最初に頑張ってくれた班長に記念品を贈りました。
そして、6年生がリーダーシップを発揮し、担当の教員とともに新通学班の並び順などを決めました。
地域の皆様、最初は慣れないと思いますが、温かい支援をお願いいたします。
体育 1年
ボールを蹴る運動でミニサッカーを行いました。相手につないでいく気持ちを育てることも目標になります。声を掛け合いながらパスをつないでいく練習を行いました。
算数 3年
3年の算数は少人数学習で、□を使ったかけ算の問題を行いました。ここでは、2つの線分図を使って考えていきます。これは、高学年でみっちり学習する、単位量当たりの考え方の基礎となります。線分図の書き方をしっかりと身につけさせていきます。
算数 2年
かけ算九九の復習を行いました。かけ算九九をばらばらに印刷したプリントに取り組み、全員が4分以内には書き終えることができました。忘れずに次の学年で生かせるように定着させていきます。
卒業式練習 6年
卒業式の練習が始まりました。証書授与の練習を行いました。今年はコロナ禍のため、いつもとは違う座席配置で行います。今日は、目の位置、もらうときの並び方の確認を一つ一つ行っていきました。
音楽 6年
音楽は、マリンバを使った合奏を行いました。各自がいろいろなリズムを刻み、伴奏に合わせて叩くと、きれいなメロディーになることを体感しました。合奏では、全員が同じテンポを共有することが重要です。リズムを叩く人を配置するなど、合わせるための工夫を行いました。
理科 3年
理科は「重さと体積の関係」について学習しています。今日は、いろいろな素材の直方体を使い、素材が変わると重さが違うことを学習しました。
総合学習 5年
5年の総合学習では、環境について学習してきました。今日は、総まとめ。グループごとの発表会を行いました。クラスの中とはいえ、静まった環境の中では緊張感が漂いました。発表ごとに、内容をまとめていきました。
算数 3年
算数の学習は、そろばんを使っての計算練習に入りました。そろばんは日本が生み出した伝統的な計算機です。電子計算機と違うところは、電子計算機は数字を作る(打ち込んでから)+、−を行います。そろばんは、もとにある数に対して、位ごとに数を+ − していきます。ある銀行の方によると、位取りのミスが少ないと言います。子どもたちにとって迷うところの一つが、普通の計算は下位から計算しますが、ここでは上位からになります。さすが子どもたちです。慣れると、リズミカルにはじいていました。
図工 2年
図工はストローを使っての動くおもちゃを制作しています。ストローを動かすことで、どんな動きができるか、そしてどんな形に応用できるか考えながら作品制作に臨ませました。
令和6年度学校集金計画を添付しました。
学校からの緊急連絡を、メール配信で行う場合があります。
保護者の方は、eメッセージで欠席等の連絡もできるようになりました。
インフルエンザ等罹患者はいません。
・・お知らせ・・・
○駐車場のお知らせ
本校の駐車場ですが、正門(東)駐車場はスクールバスや学童の送迎を優先しますので、登下校時の児童送迎は、今までどおり間木堀公民館前及び北駐車場を御利用ください。昼間(登下校時以外)、早退など緊急の場合は、正門(東)駐車場を御利用ください。
スクールバス等との交錯を避けるため、送迎の車両は中村小南から侵入し、北側へ抜ける一方通行の協力をお願いします。
御不便をおかけしますが、児童の安全のため、御協力くださいますようお願い申し上げます。
拡大図
・・・・・・・・・・・・・・・・