日誌

長中日誌(令和5年度まで)

4月19日 生徒朝会

今年度最初の生徒朝会です。中央委員が生徒や先生方についてのクイズを考え、全生徒で答えを考えました。

                 正解した生徒には、校長先生お手製のプレゼントが贈られました。

12月14日 人権集会

 福祉委員会が運営を担当し、人権委員会を開催しました。人権作文を発表したり、いじめ防止のためのビデオを視聴したりしました。

 

 

 

11月7日 マイ・チャレンジ職場体験活動 事前学習

 2年生が来週、マイ・チャレンジ職場体験活動をおこないます。その事前学習として、「働くことの意義」などをテーマに講話を聞きました。

 

 

2年生だけでなく、1,3年生も一緒に講話を聞きました

 

県経済同友会の紹介により、県内にある会社の副社長さまを講師にお招きしました

  

質問している様子(左)とお礼の言葉・花束贈呈。2年生が中心となって講演会を運営しました。

 

 

10月29日 学校祭

1週間延期しての実施となりましたが、少年の主張・英語スピーチ・合唱コンサート・学級発表などを行いました。

 

生徒会によるオープニングセレモニーの様子

 

 

少年の主張(左)と英語スピーチの発表

 

 

 

合唱コンサート(1年生(左上)・2年生(右上)、3年生(左下)・特設合唱部(右下))

 

 

 

郷土芸能・永代太々神楽

 

 

 

10月11日 生徒朝会(図書委員会)

 今月の生徒朝会は図書委員会による発表でした。

 

図書委員の生徒の皆さん(左)、今学期 図書室の本を一番多く借りた生徒に読書賞を授与しました。

 

 

図書室にある本に関するクイズを楽しんだり(左)、図書館司書の先生が薦める本を紹介したりしました。

 

9月29日 シャトルラン検定

 体力づくりを目的に、定期的に実施しているシャトルラン検定。2学期最初のシャトルラン検定を全校生一斉に行いました。

  

準備運動(左)とシャトルランの様子

 

 

男女それぞれの上位3人

運動会の準備を進めています

9月10日(土)に秋期大運動会を行います。2学期が始まるとともに、運動会の準備が始まりました。     

     

     実行委員による競技の説明               紅白組に分かれての話し合い

 

    

     9日(金)に予行を行いました             今年度の運動会のスローガン

とちぎ国体の応援のぼり旗の展示

 昨年度、本校で作成された、いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会「手作り応援のぼり旗」が、8月30日から9月11日まで真岡市役所1階展示ブースにて、展示されました。(大会開催時には会場にて展示されます。)

       

 

  

9月1日 始業式及び学級委員任命式

 2学期始業式と学級委員の任命式を行いました。

  

 

 

 

各学年の代表が2学期の抱負を発表しました。(左は1年生、右は2年生)

 

 

3年生の代表による2学期の抱負発表

 

 

 

 

2学期の学級委員任命式の様子

7月29日 クリエイト部 校外学習

 毎年夏休みに実施しているクリエイト部の校外学習。今年は、広重美術館、いわむらかずお美術館、大谷石博物館を見学しました。

 

 

 

帰校後、陸上の関東・全国大会に出場する先輩の壮行会を行いました。

7月20日 1学期終業式

少年の主張に続けて、1学期終業式を行いました。各学年の代表者が1学期の反省と2学期への抱負を発表しました。

 

1年生と2年生の発表

 

3年生の発表と校長先生の講話

 

 

7月20日 少年の主張校内発表会

 少年の主張校内発表会を行いました。各学年の代表者1名がそれぞれ発表しました。

3年生の教室で発表会を行い、1,2年生の教室はリモートでつなぎました。

 

 

1年生と2年生の代表による発表

 

3年生の代表による発表とリモートの様子

 

6月28日 選手激励会

来月5日の郡市総体陸上競技大会をはじめに、来週から郡市総体各種大会が行われます。3年生にとっては最後の大会。それに向けての意気込みを発表し合いました。

 

剣道部とクリエイト部(クリエイト部は、剣道・野球・バレー・特設陸上への応援メッセージを発表しました)

 

 

野球部とバレーボール部

6月24日 いじめ防止サミット

いじめ防止サミットを開催しました。事前に各クラスで話合いを行い、その内容を発表しながら、いじめのない学校生活について考えました。

  

生徒会本部役員と中央委員が中心となって運営しました。

 

 

 

当初体育館での開催を予定していましたが、熱中症予防のため、オンラインで行いました。