令和5年度 学校経営の方針
1 「分かる・できる・定着する」授業を展開し、確かな学力を身に付け、学んだことを生かす生徒の育成に努める。
2 望ましい人間関係づくりに配慮した学年・学級経営をおこない、心豊かで、正義をつらぬく生徒の育成に努める。
3 生命尊重を基盤とした保健教育・安全教育・体力つくりを推進し、心身ともに健康で、たくましい生徒の育成に努める。
4 自己の特長を理解し、進んでスキルアップを図ろうとする生徒の育成に努める。
令和5年度 努力点と具体策(★印は重点項目)
1 「確かな学力」の育成
★①基礎的・基本的な知識・技能の定着
★②思考力・判断力・表現力の育成
③めあての提示→指導の工夫→振り返りの実施
★④個別最適な学びの実践(TTや少人数制)
⑤多様な言語活動の充実
★⑥ICT機器の活用
⑦家庭学習の習慣化
2 「豊かな心」の醸成
★①基本的生活習慣の定着(ルールとマナー)
★②「学びに向かう集団づくり」「意欲的に取り組む授業づくり」
③読書指導の充実
④「考え、議論する」道徳科授業の充実(道徳的実践力の育成)
★⑤人権教育の推進(いじめの未然防止)
⑥福祉教育の実践
⑦環境教育の実践
★⑧主体的・協働的な体験活動の実践
3 「健やかな体」の育成
★①運動習慣の育成
②安全管理体制の強化(危機管理マニュアルの改善)
★③危機予測能力・危険回避能力の育成(交通安全・避難訓練)
④安全教育の充実(安全点検)
★⑤保健教育の実践
⑥食に関する指導の充実
★⑦部活動の運営
4 キャリアプランニング力の育成
★①自己理解・相互理解(多様性の理解)
★②「学ぶことの意義」「働くことの意義」の理解
③委員会活動・ボランティア活動の充実
④マイチャレンジ・職場体験学習の実践
⑤進路選択・将来設計の実践
5 教職員の資質・能力の向上
★①教職員の使命と自覚
★②校内研修・OJTの活性化
③外部講師・講師派遣事業の活用
④研修会への積極的参加
★⑤ワークライフバランスの推進
6 地域とともにある学校づくり
★①地域の人的・物的資源の活用
★②学校評価・学校評議員制度の活用
★③情報提供・発信
④PTA活動の充実
⑤小中学校の連携強化