文字
背景
行間
教頭だより
下野教育美術展の中央展に行ってきました
宇都宮インターパークFKDで行われた作品展に行ってきました。
本校からは4名の作品が展示されていました。
素敵な作品をありがとうございます。
芳賀地方書初め展に行ってきました
本校からは4名の児童が入賞し、展示会場(久保講堂)に展示されていました。
おめでとうございます。
お裁縫
カーテンタッセル(カーテンを留める紐のことです)が経年劣化のため次々に切れ始まっています。
裁縫道具の出番です。
タッセル修理もだいぶ慣れました。
ボランティアでどなたか手伝ってくださると、本当はとても助かるのですが…
読み聞かせボランティアさんへの感謝
毎月第1・第3木曜日に、ボランティアさんによる読み聞かせを実施してきました。
今年度は、7人の方がボランティアに登録してくださっていました。
今年度最後の読み聞かせだった今日、各クラスで、感謝の会を催しました。
一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
スクールガードさんに感謝する会
今年度は18人のかたがスクールガードに登録してくださり、
児童の登下校の時に一緒に歩いたり、ふだんから危険箇所を点検してくださったりしています。
その方々に、全校児童で感謝の言葉を述べました。
感謝の手紙もお渡ししました。
次年度も、よろしくお願いします。
(写真なし)
探鳥会<短縮版>
先月の探鳥会は、低温注意報発令のために実施できませんでした。
その代わりに、お天気の良い今日に、
学校周辺だけの簡易版にはなってしまいましたが、
日本野鳥の会の方3名を講師にお招きし、探鳥会を実施することができました。
ある児童は、帰ってくるなり、「キジバトがいた!!」って教えてくれました。
6年生を送る会
6年生を送る会を実施しました。
5年生が主体になって計画・運営をしました。
6年保護者で参加できる方にも、来校いただきました。
ハープ奏者の阿久津ひとみ様による、美しい音色のハープ演奏にうっとりしました。
グリーンタイム
毎月第1・第3月曜は、清掃の代わりに【グリーンタイム】になります。
みんなで花壇や学校農園の世話をします。
朝からポカポカ陽気なので、快適に作業ができました。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師さんによる、薬物乱用防止教室が開催されました。
5・6年生が対象です。
皆さん真剣です。
お昼休みコンサート3
吹奏楽部による、今年度3回目のお昼休みコンサートが開催されました。
回を重ねるごとに上手な演奏になっていますね。
土曜日のフェアウエルコンサートもしっかりね
吹奏楽部、練習中
今度の土曜日はフェアウエルコンサートです。
その前に校内での昼休みコンサートもあるため、猛練習中です。(写真は2022年に撮影)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、フェアウエルコンサートには、吹奏楽部の保護者しか参加できません。
校歌の録音
1年生から4年生までは、今年の卒業式には出ません。
出席はできませんが、歌声だけ参加します。
録音です。
1年生から4年生までが体育館に集まって、心を込めて校歌を歌いました。
芽
前にみんなで花壇に植えたチューリップ。
気づけばいっぱい芽が出ています。
春はもう、すぐそこです。
雪
9時前くらいから雪が降り始めました。
そんなには積もりませんでしたが、積雪は1年ぶりくらいでしたので大喜びで外遊びをする姿が、あちらこちらにありました。
3年クラブ見学
3年生がクラブを見学しましたよ。
4年になったら、クラブの授業がありますので。
どのクラブも楽しそうで、どれに入ろうか迷っちゃいますね。
朝会(委員会からのお知らせ)
体育館で、各委員会からのお知らせを聞きました。
進行は、初めて5年生が担当しました。
落ち着いていて上手でした。
交通指導員さん・駐在さんに感謝する会
本校を会場に、「交通指導員さん・駐在さんに感謝する会」が実施されました。
中学生のお兄さん・お姉さんたちも、代表の人だけでしたけど参加です。
小学生は、教室からリモートで会の様子を見ました。
学校保健委員会(1月31日)
先日おこなわれた学校保健委員会の様子です。
保健委員会の児童が、学校医さんたちに対して、本校の保健への取組について発表しました。
発表内容は、児童たちが話し合って決めたそうです。 頼もしいです。
児童集会(なわとび大会)
ホームページデータが置いてあるサーバの不具合のため記事の更新を控えていました。
管理会社から、不具合は続いているけど更新しても良いとのことですので更新を再開します。
なわとび大会が実施されました。
日ごろの練習の成果を発揮できた人、いつもならもっと跳べるのに実力を出せなかった人など、
多くのがんばりが見られた約60分でした。
縦割り班の写真撮影
もうすぐ卒業の6年生への贈り物に使うための写真をみんなで撮りました。
午前中の雪はやんでいたけど、外はとにかく寒かった!!
防犯教室
北関東綜合警備保障の方々による、安心・安全教室の実施です。
低・中・高学年それぞれの実態に合わせて、不審者から身を守るために気を付けることを学びました。
この知識を実際に生かすような場面は、ないほうがいいに決まっています。
研究会
昨日、児童の下校後に教職員の授業研究会をおこないました。
毎週水曜日の放課後は、ほぼこういった研究会や研修を実施しています。
昨日は、教員が児童役となり、模擬授業をしました。
児童にとって、より深く、より分かり、より楽しく学習できるように全員で努めています。
学級委員任命式
3年生から6年生までの、3学期の学級委員さんたちです。
これから、お仕事などよろしくお願いします。
跳び箱
3年生が体育で跳び箱運動をしていたので、ちょっと見せてもらいました。
「おしりを高く上げる」はみんなよくできていました。
「顔を、ついた手よりも前に出す」が、まだうまくできない子が何人かいましたね。
学年が終わる前に、怖がらずに跳べるようになるといいなあ
6学年保護者会
もうすぐ卒業の6年生のおウチの方々に来校いただき、
ほかの学年よりも一足早く保護者会を開催いたしました。
お天気が悪い上、気温もとても低い中、ありがとうございました。
3年生による資料作り
3年生がタブレットで真岡市のプロモーション活動に取り組んでいるところにお邪魔しました。
一人一人が自分のテーマに沿って、プレゼン資料を作成していました。
3年生なのに、共同での作成ではないところにまずビックリ。
しかもどの子も作業が速い!! 3年生でこの速さは神業級だと思いました。
モリモリ給食の表彰式(5年生)
日延べになっていた5年生のモリモリ給食(一週間の完食者)表彰式が行われました。
5年生は入賞者がいっぱいいます。一人ずつメダルをかけてもらいました。
モリモリ給食の期間は終わってしまいましたが、ふだんも毎日モリモリ食べてね。
3学期始業式
午前中、強風の中、ちょっとだけ雪が舞った長沼地区です。
3学期のスタートです。
校長先生からは新年の目標や失敗を次のステップに生かしましょうというお話が、
今月の生活目標の担当の先生からは、物を大切にしましょうというお話がありました。
「使った物を元に戻す。」大切なことです。
あけましておめでとうございます
2023年がスタートしました。
冬休みは残り3分の1くらいになりましたが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。
うさぎ年です、学校のウサギたち<モフちゃん・ココアちゃん>は元気です。
年末に大仕事
冬休みに入る直前に、5年生のY君が、風で折れた太い枝が上方に引っかかっているのを見付けてくれました。
Before→
きょうはその枝落としです。
さっそく、「枝落としマシン」をつくりました。 これです。
枝落としマシンで下から突いて落としました。
きょうの獲物です。
Y君が見つけてくれた枝のすぐ近くにもう一本引っかかっていたのでそれも落としました。
こんなのが上にあったなんて、ゾッとします。 見つけてくれたY君に感謝です。
after→
セメント
冬休みは児童も登校しませんし、車もほぼ入って来ませんので、校庭周辺の補修作業をしています。
今日は、正門前と駐車場と体育館裏のコンクリート穴をセメントでふさぎました。(素人作業です。)
まだよく固まっていませんので、来校時は踏まないようにご注意ください。
2学期の終わりです
長かった2学期も終了です。
始まったときはあんなに暑かったのに…
あー、夏休みが終わっちゃったぁ、2学期長いなーって言ってたのに…
冬休み中は、楽しく安全な様子で過ごしてほしいです。
大そうじ
きのうの話ですが、2学期の大そうじが行われました、
みんながしっかり働いたため、校内がきれいになりました。
おかげで、晴れやかな気持ちで、2023年がむかえられそうです。
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について
厚生労働省において、令和5年3月31日まで、
●子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
が実施されています。
該当される方は、厚生労働省のホームページをご確認ください。
厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120-876-187、土日・祝日
含む9:00~21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からの御相
談を受け付けております。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA
お楽しみ会
1年生のお楽しみ会。
職員室から、へびおにの様子を見ます。
「いきなりコースではないところを突っ走る」という珍プレーを見ることができました。愉快な1年生ですね。
ブランコ
休み時間になったとたんに2年生が校庭に飛び出していくので、「何が目的?」と後を追ってみました。
目的地はブランコでした。 ブランコ、大人気!!
みんなで順番を守って乗っています。
ゴメンね。 今、もう片方のブランコが使用できない状態です。
早く直るとよいのですが。
栃木県学校教育書写書道作品展
県内各地の芸術祭で選抜された小・中・高校生の優秀作品1300点が、宇都宮文化会館に展示されていたので見に行ってきました。
本校児童の作品も展示されていました。すばらしいですね。
地震
きょうの9時20分ごろ地震がありました。
その時間、授業のため4年生と一緒にいましたが、4年生の机の下にもぐるスピードの速いこと。
これまでの訓練で身に付けたことを実際の生活に生かせる。 大事なことですね。
(写真は、本文とは関係ありません)
※運動会終了後の家庭科室の様子。リレーで使ったビブスの洗濯の様子です。
どこか、地中海とか南米あたりの洗濯物を思わせる光景。
モリモリ給食メダル授与
先週の「給食モリモリ週間」において、いちども給食を残さずに、みごと完食した人たちに、校長先生からメダルが渡されました。
きょうは、1・2・3・6年生への授与でした。
4年生と5年生の分は後日になります。
なわとびシーズン
持久走大会が終わり、気持ちは次の「なわとび大会」へ。
練習台も設置され、できる技を磨いている子供たちです。
5年家庭科
廊下を歩いていたら、ミシンを操作する5年生たちに遭遇。
家庭科の授業ですね。
”学”ビジョンとちぎ放映日
きょうの夕方、とちぎテレビにて、11月18日に本校で行われた研究発表大会の様子が放送されます。
18:20くらいからのコーナーでとのことです。 ぜひご覧ください。
授業参観・教育講演会・保護者会
時間入れ替え制で、授業参観を実施しました。
(保護者の方の許可を得ていないので、写真は載せません。)
空いている時間には、「”歯・口の健康づくり”研究の成果」もご覧いただきました。
教育講演会では、家でも家族で楽しくできる運動についてお話をお聞きしました。
グーを出して、次はチョキを出して、、、楽しいけど大パニック!!
人権クイズ(「校内人権週間」関連行事)
環境福祉委員会の児童が、オンラインで「人権クイズ」を出題しました。
児童だけでなく、教職員も 勉強になります。
教育講演会の会場
明日の教育講演会の会場設置が終わりました。
明日、たくさんのご参加があると嬉しいです。よろしくお願いします。
12月の朝会
体育館に集合して、朝会を実施しました。
各委員会からのお知らせ・お願いと、担当の先生からの12月の生活目標についてのお話です。
特に委員会は、「歯・口の健康づくり」での自主的な取組みをきっかけに、活発に活動できるようになりました。
うれしいことです。
5年生と一緒に校外学習へ行って参りました
5年生が、宇都宮市にある「栃木県子ども総合科学館」での理科学習へ行きました。
教頭も同行して参りました。
終始、「楽しい!!」の声が聴こえていた校外学習でした。 よかったね
「校内人権週間」はじまる
本校は今週「校内人権週間」になります。
人権に関する作文朗読やビデオ視聴を通して、「人権」について考える一週間です。
環境福祉委員会の児童が進めることになっています。
教室のイチゴ
毎年、地域の方が、全クラスにイチゴの苗を持ってきてくださいます。
今、教室中に、イチゴの甘い匂いが漂い始めています。
教室の窓辺で上手に育て、熟したら、児童が順番に食べていってよいルールです。
今年のイチゴは特にサイズが大きい気がします。そろそろ食べごろ?
持久走大会
二宮運動場において、持久走大会を実施しました。
気温が上がらない肌寒い日でしたが、逆に長距離を走るにはよい気候でした。
先週の試走のときのタイムを上回ることを目標に取り組んでいる児童が多かったようです。
寒い中にもかかわらず、多くの保護者の方に応援に来ていただきありがたかったです。
学校評議員会
本校では6人の地域の方々に”学校評議員”になっていただき、定期的に教育活動への御意見をいただいています。
先週、今年度2回目の会議があり、授業の様子を見ていただきました。
「タブレットを使いこなしていて感心した。」
「学力検査の問題量に驚いた。」
「鉛筆の持ち方が気になる。」
といった感想をいただきました。
いただいた御意見をもとに、今後の教育活動の改善に努めて参ります。
読書集会
新型コロナウイルス感染予防のため、校内オンラインで『読書集会』を実施しました。
学校司書さんのブックトーク、図書委員からのお話やクイズをおこなったほか、
全校でブックカバーづくりに取り組む時間をもちました。
図書委員の皆さん これまでの準備や今日の進行、ご苦労様でした。
持久走大会の試走
もったいないくらいの青空の下、来週の持久走大会と同じ会場で、試しに走ってみました。
今回はお試しなので全力ではなかった児童も、大会当日は真剣に走ることでしょう。
あと一週間、体調管理はしっかりと
お昼休みコンサート
延期になっていた吹奏楽部の「お昼休みコンサート」を本日ようやく実施することができました。
自由参観でしたが、たくさんのお友達が見に来てくれましたよ。
学力調査
今週は、全学年で学力調査を実施しています。
問題量が多くてたいへんですが、みんな真剣に取り組んでいます。
全力を出し切り、終わった後はへとへとです。 よい結果だといいですね。
花を植えました
10月に保護者ボランティアの皆様にきれいにしていただいた花壇に、
今日みんなで花を植えました。
来年の1年生が入学するころには満開となっていることでしょう。