掲示板

令和7年度 学校行事等

初めての給食(1年)

4月16日、1年生にとって初めての給食を実施しました。

給食センターの栄養教諭の先生をお招きし、3校時に給食のマナーや配膳の仕方を学びました。

給食で頑張りたいことを「がんばりカード」に書いて、4校時は実際に配膳をしました。

今日は「入学・進級 お祝い献立」。ハンバーグやさくらゼリーに子どもたちは大喜びでした。

多くの児童が完食するなど、初めての給食は大成功でした。これからもモリモリ食べましょう!

 

 

4月朝会(運営委員・学級委員任命式)

4月16日、業間の時間に朝会を行いました。

はじめに運営委員と1学期学級委員の任命式を行いました。

楽しく充実した学校生活に向けて、リーダーシップを発揮してほしいと思います。

校長講話では、「運命の出会いにする」というお話がありました。

新しい先生や友達との偶然の出会いを、自分たちで「運命の出会い」にして、

最高の学級をつくっていきましょう!

下校安全教室(1・2年)

4月15日、駐在さん、交通教育指導員さん、交通指導員さんをお招きし、下校安全教室を行いました。

道路の正しい歩き方や横断する時の安全について、現場学習を通して理解することが目的です。

説明を聞いた後、実際に学校前の道路を歩行し、交差点で横断をして、学校に戻ってから確認をしました。

自分の命をしっかり守るため、細心の注意を払って登下校をするように日々指導していきます。

離任式

4月11日、定期異動により長沼小から異動された先生方の離任式を行いました。

お世話になった先生方からのビデオメッセージを視聴し、心を込めて感謝の手紙を書きました。

多くの児童が目を潤ませながら視聴し、中には涙をこらえきれない児童もいました。

今まで本当にありがとうございました。新天地でのさらなる御活躍をお祈りしております。

入学式

4月9日、柔らかな春の日差しの中、きれいな花々に彩られた体育館で入学式を行いました。

春風に踊る桜の花びらのように胸を躍らせながら、ピカピカの1年生16名が元気に入学しました。

これから「元気よくあいさつ」「しっかり聞く」「自分のことは自分で」の3つの約束を守り、

友達と仲良くしながら、明るく楽しい学校生活が送れるようにしていきましょう。

わからないことがあっても、優しいお兄さん、お姉さんが教えてくれますので安心してください。

保護者の皆様、本校教育活動への御理解と御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

新任式・1学期始業式

満開の桜の下、令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4月8日、1校時に体育館で新任式と1学期始業式を行いました。

新任式では、今回の定期異動で新たに本校職員となった5名の先生方と初めての御対面をしました。

一人一人の挨拶の後、代表の6年生児童によるお迎えの言葉で歓迎の気持ちを表しました。

その後の始業式では、校長のことばの後、新学級担任等の発表を行いました。

子どもたちは「今年は誰が担任の先生になるんだろう」とワクワク・ドキドキしていましたが、

発表後は、新しい担任の先生とのこれからの充実した学校生活に思いをはせていました。

最後に、児童指導主任からの生活面に関するお話を聞き、教室に戻りました。

新年度初日、子どもたちのやる気に満ちた元気な様子が見られて安心しました。

本校教育目標である「よく考える子」「心豊かな子」「明るく元気な子」を目指して、

今年もみんなで成長していきましょう!