文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
読み聞かせ(6月29日)
今朝は、ボランティアの皆様に4学級で、読み聞かせに御協力いただいております。ありがとうございました。
創立150周年にむけて(6月28日)
来年度に控えた事業について、組織や内容についてPTAで検討しました。貴重な御意見を生かして、準備を進めていきたいと思います。悪天候の中、お集まりいただきありがとうございました。
自由参観日(6月28日)
自由参観(2~3校時)を行い、学習の様子を見ていただきました。たくさんの保護者や御家族の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。
家庭教育学級(6月28日)1年生
県東親育ちスマイルネットの先生方を招いて、 家庭教育学級開講式を行いました。「子育てについて考えよう」というテーマのワークショップを通して、保護者同士で交流することができました。
なかよしタイム(6月27日)
なかよし班(縦割り班)になり、班ごとに決めたボール遊びなどを通して、よりよい人間関係を築いています。
蜂に注意(6月26日)
校庭のプラタナスの木の根元にミツバチが巣を作り始めたので、業者さんに処理してもらいました。戻ってくる可能性もあるため、近寄らないよう児童に声をかけていきます。
学校集会(6月26日)
県・郡市陸上記録会や、歯と口の健康の標語の表彰を行いました。朝会で、とちぎ県誕生150年に関する様々なクイズを出すと、児童はしっかり考えながら答えていました。
休み時間の様子(6月23日)
今日は雨も上がり、多くの児童が校庭で遊んでいます。異学年も仲良しです。
研究授業(3・6年生)
21日は6年生の算数「分数のわりさん」、22日は3年生の理科「電気で明かりをつけよう」の研究授業を行いました。児童はホワイトボードに考えをまとめたり、意欲的に電気を通す実験に取り組んだりしました。
社会科見学(6月22日)5年生
今日は、日本初の内陸型火力発電所の真岡発電所「みらいん」を見学しました。児童は真剣に説明を聞いて、気付いたことをしおりにまとめていました。保護者向けのページにもUPしています。
租税教室(6月21日)6年生
真岡法人会の5名の皆様を講師として、租税教室を行いました。説明を聞いたりDVDを視聴したりして、税金の種類や必要な意味を学習しました。1億円の重さに、児童は驚いていました。
樹木伐採(6月20日)
校庭のイチョウの根元が腐って危険なため、伐採することになりました。今後は、切り株に注意して活動させたいと思います。
代表委員会(6月19日)
ロング昼休みに学級委員や各委員長が集まり、創立記念集会にむけた全児童による活動内容(ゲーム等)を話し合っています。
校外学習(6月16日)4年生
社会科「住みよいくらしをつくる」の学習で、エコテーションを見学後、科学教育センターでプラネタリウムを視聴しました。午後は水処理センターを見学し、大きな施設で水をきれいにしていることを学びました。
社会科見学(6月15日)3年生
社会科「市のようす」の見学で、、科学教育センターやスーパーマーケット、仏生寺(南高岡)を見学してきました。調べたことを、きちんと見学のしおりにまとめています。
生活科見学(6月15日)2年生
生活科「町たんけん」の単元では、学校周辺の見学をしています。あいにく小雨が降った時間もありましたが、西の方の施設や土地を見学しました。保護者向けのページにもアップしています。
交通安全教室(6月14日)
今朝は、土砂降りの雨の中、児童の安全な登校にご協力いただきありがとうございました。
駐在所の巡査長さんを招き、下学年は実際の横断歩道で訓練する予定でしたが、雨天のため交通に関するDVDを視聴し合言葉も教わりました。また、上学年は安全な自転車の乗り方や点検の仕方を具体的に教えていただきました。今後も安全な登下校や生活に生かしてほしいです。
保健集会(6月13日)
保健委員会では、虫歯のない児童を表彰したり、歯磨き励行の寸劇を披露したりして啓発し、全体の雰囲気を高めています。
学習の様子(6月12日)
1年生の図工では、いろいろな形や色などを基に、自分のイメージをもって、表した形や色を工夫してます。3年生の理科では豆電球の明かりから、電気を通す場合と通さない場合の実験をしています。
学校支援ボランティア(6月12日)
5年生の家庭科で手縫いの学習に、地域のボランティアの皆様の御指導をいただきました。玉結びなど、技術的な面を丁寧に一人ずつ教えていただき、ありがとうございました。
学校評議員会議(6月9日)
今年度初めての学校評議員会議を開催しました。授業参観後、児童や学校教育についてのご意見や、地域での児童の様子についてお聞きしました。これからも、保護者や地域の方の協力を得ながら、開かれた学校づくりに努めていきたいと思います。
JRC登録式(6月8日)
昭和24年の青少年赤十字(JRC)登録以来、74回目の登録式を委員会児童が中心になって行いました。これからも奉仕の心を大切にし、実践してほしいと思います。
授業研究会(6月7日)
2年生の国語「声やうごきであらわそう」を参観し、研究授業を行いました。児童は意欲的に自分の考えを発表し、音読も工夫することができました。放課後は授業を振り返り、今後の指導に生かす研究を深めました。
避難訓練(6月7日)
スクールサポーターさんと駐在所巡査長さんの御指導の下、不審者対応の訓練を行いました。前半は校舎内に侵入された場合、後半は下校時の身の守り方について、具体的な動作やお話を通して学ぶことができました。
生活科見学(6月6日)1年生
生活科「あそびばにでかけよう」の校外学習で、給食センターを見学したり市総合運動公園で活動したりしました。保護者用ページにもアップしています。
プール清掃(6月5日)
来週のプール開きにむけて、4~6年生でプール清掃を行いました。落ち葉や泥がたくさんありましたが、児童と職員で力を合わせてきれいにすることができました。
新体力テスト(6月1日)
児童が運動能力について関心をもち、進んで能力を高めようとする態度を育むため、新体力テストを全学年で実施しました。適宜水分補給しながら、協力して8種目を計測しています。