学校日誌
大内中央小 学校日誌(R4年度)
雪遊び
初雪に大喜び。業間や昼休みに、雪だるまをつくったり雪合戦をしたりして遊びました。
明日は、凍結の恐れがあるので、気を付けて登校するように伝えました。
雪
まだ11月なのに雪が降りました。


子どもたちは元気です。
子どもたちは元気です。
6年生の社会科見学
6年生は社会科見学で、県庁・県立博物館・宇都宮地方裁判所へ行きました。
裁判所では模擬裁判を体験することができました。
お年寄りとの楽しいひととき
5年生がすこやか大内を訪問して、お年寄りと交流させていただきました。
歌や合奏、よさこいソーランの踊りを発表した後に、お年寄りと昔の遊びをしました。
紙風船、剣玉、あやとりなど…遊び方を教えていただく場面もありました。
車椅子体験
4年生が総合的な学習の時間に、車いす体験をしました。ペアになり、介助する人とされる人の経験をしました。コミュニケーションの大切さを学びました。また、一人で車いすで、段差を越える大変さも分かりました。
秋の庭
校門を入ってすぐ見えるドウダンツツジとモミジが見頃です。
音楽集会に向けて
音楽集会に向けて、朝の時間に全校生徒で「ビリーブ」の合唱練習を行いました。
声の出し方や、歌い方など、とても上手になりました。本番が楽しみです。
7分間走
業間に7分間走を行いました。持久走大会に向けて、練習に取り組むことができました。
シニア体験
4年生が総合的な学習の時間に福祉体験を行っています。11月11日は、シニア体験として、手足におもり、視野が狭くなる眼鏡、耳栓などを付けて、動きにくさを体験しました。
授業の中で「お年寄のたいへんさが分かった。」、「お爺ちゃんが必要な物を取ってあげよう。」などの感想がありました。
避難訓練(火災)
今回の避難訓練では、火災を想定し防火シャッターを下ろしての訓練が行われました。児童たちは「お・か・し・も」の約束を守り、安全に避難することができました。消火訓練では、消防署の方の指導で、水消火器を使った訓練を行いました。
お知らせ
- 手洗い、うがいをまめにし、健康保持に努めましょう。
- 真岡市GIGAスクールのページ 端末利用のルールや自宅のインターネットへの接続方法などを掲載しています。ぜひ、ご活用ください。
新着
一斉メール配信記事
カウンタ
3
7
0
3
3
9
3