学校日誌

運動集会と2年生の授業の様子

今日の業間の時間は運動集会でした。

今年度は、県の事業である体力つくり「チャレンジランキング」で県内1位を目指します!

今日の種目はドッジボールラリーです。

まずは、6年生のお手本を見てから。

2組に分かれてキャッチボールを行い、3分間で何回片手で投球することができたかを記録します。

早速学年ごとに練習です。

ドッジボールラリーを行うことで、投力・巧緻性、筋パワーが身につくそうです。

3年生も一生懸命練習に取り組んでいます。

ポイントは、片手でボールを投げられるようにすることと、相手の取りやすいところへ投げられるようにすることです。

なかなか難しいですが、練習を重ねれば上手にできるようになるはずです。

まずは、しっかりと練習をしましょう。

 

今日は2年生の外国語活動の様子です。

今日の授業は感情を表す言葉の学習です。

難しい単語が並んでいますが、特に低学年の児童は体を使って覚えていきます。

まずは、ジェスチャーゲームです。

先生は何を表現しているでしょうか?

答えは「sad」でした。

次は少々難しそうですが・・・。

答えは「hungry」でした。3時間目なので、みんなお腹が空きましたね。

次は、何とかわかりそうな感じです。

答えは「sleepy」。全員正解でした‼︎

最後は2班に分かれて、班別対抗ジェスチャー伝言ゲームです。

最初の人のジェスチャーを、最後の人まで正確に届けられるかな?

それでは、スタート!

いよいよ最後ですよ。

答えは・・・「sad」。正解です!

もう一つの班は・・・残念ながら、最後までうまく伝わらなかったようです。

みんなで声を揃えて「オー、ノー」と悔しがっていました。