文字
背景
行間
ようこそ久下田中学校へ!
避難訓練・VR(仮想現実)防災体験
本日、二宮消防分署の皆様の指導のもと、地震が起きて、その後火災が発生したと想定して避難訓練を行いました。避難の放送があってから整列完了まで2分43秒でした。素早い行動がとれていたと思います。
その後、VR(仮想現実)防災体験を実施しました。日本に数台しかない防災体験車で「地震」と「火災」の体験をしました。地震や火災の現場にいるような体験ができて、「すごかった」「怖かった」などの感想を言っていました。防災意識の向上につながったのではと思います。
避難する様子
消防署員の方から指導を受ける
煙体験
救護体験
NHK/とちぎテレビ/真岡新聞/真岡広報紙 の取材
放送予定 NHK 1/21 18:30
とちぎテレビ 1/22 18:00 21:00
防災体験車 6300万円 日本に3台(R6.7月時点)
防災(仮想現実)防災体験 「地震」or 「火災」
1/20(月)の様子
3年生の給食配膳の様子です。
野球部奉仕活動&必勝祈願
1月11日、保護者の皆様と野球部員で奉仕作業を行いました。
奉仕作業後、長沼八幡宮までマラソンして移動し必勝祈願をしました。
1/17(金)の様子
11月から回覧板にて学校便りを地域にお知らせし、学校の様子を伝えしています。
家近くの区長さんに生徒が届けてくれています。
2-1が昼休みを利用して身体計測を実施しました。体の成長ともに心も育っている2年生です。
1/16(木)の様子
今日は全学年とも弱点補強テストを実施しました。入試もみすえて1日で5教科を実施します。
未来を育む応援隊通信
地域とともにある学校づくりのために「未来を育む応援隊通信」を、12月から発行しています。この通信は各自治会の皆様にご協力いただき、各家庭に回覧させていただいているものです。地域からのボランティアを募集したり、生徒が地域のためにできることを募集したりしています。
「読み聞かせ」で人権について考える
1年2組本日の道徳は、司書さんによる絵本の「読み聞かせ」を行い、人権について考えました。生徒からは「早く、いじめや人権侵害がなくなるといいです。」という意見が出ていました。
1/15(水)の様子
1-1 英語 復習のプリントにチャレンジ中でした
1-2 体育 ダンス
2-1・2-2 体育 柔道
3-1 3-3 美術 デザイン 黙々と作品作りに励んでいました。さすがです。
3-2 数学
新入生説明会開催
67名の小学6年生とその保護者に参加いただき「新入生説明会」を開催しました。久下田中学校の生活や学習について、担当教員や生徒会役員が説明を行いました。授業や部活動の見学も実施し、中学校の様子を感じてもらいました。ご参加ありがとうございました。
会場準備
本日は「新入生説明会」が開かれます。1年生が来年入ってくる後輩のために7:30から会場の準備をしています。積極的に働いています、さすが中学生。
学校環境整備
久下田中学校の環境を整備するため業者に入っていただき、枯れかけている枝が落ちてきて危険なため、木の一部を伐採していただいております。祝日にもかかわらずありがとうございます。
卓球大会
後期芳賀郡市卓球団体リーグ戦大会で久下田中女子がCリーグで準優勝しました!
(人数不足のため、男子部員や他クラブの生徒さんも一緒のチームで戦ってくれました!)
男子チームも頑張りました!昨日も7名が城山杯に参加しました!
1/10(金)の様子
1-1 数学
1-2 理科 テストを実施していました
2-1 社会 冬休みの課題の確認をしていました
2-2 体育 ダンス
3-1・2 身体計測
3-3 自習中。入試に向けてがんばっていました。
1/9(木)昼休み
今学期も元気に外で遊ぶ3年生。
3学期がスタート
3学期がスタートしました。校舎に生徒たちの元気な声が響き渡っています。
「新任式」新しい用務員さんが着任しました。よろしくお願いします。
「始業式」新しい学期のスタートです。
「任命式」令和7年生徒会役員と3学期学級委員が任命されました。
新生徒会役員
※休みの生徒もいます
「機織り体験」新聞記載!
2学期の末に3年生が参加した「機織り体験」についての記事を、本日の下野新聞に記載していただきました。久下田中学校で長年引き継がれている「糸取り唄」など、これからも「真岡木綿」を伝承する行事を大切にしていきたいと思います。
特設理科部
芳賀地区の理科展覧会への出品作品制作のため実験を重ねています!
ソフトテニス部「ちょボラ」
ソフトテニス部では、通学路のゴミ拾いを行いました。
いつも通っている道をきれいにすることができ、全員が清々しい気分で帰校しました。
サッカー部ちょボラ実施
新年あけましておめでとうございます。
サッカー部は普段試合で使用している、きぬわいわい広場の清掃活動を実施しました。
卓球部「ちょボラ」実施
卓球部は久下田公園に行き、ちょボラを行いました!
いつも使っている公園に感謝の気持ちをもってきれいにし、良い気持ちで新年スタートできました!