ブログ

久下田小ニュース

12/6 今日のスナップ

12月6日、今日のスナップです。

 

2年生が「おもちゃランド」のリハーサルをしていました。

 

業間時、図書室の様子です。

再び、おもちゃランドです。

今日は、1・2年生の給食風景です。

 

昼休みです。

昨日に続き、今日も寒い一日でしたが、

久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

12/5 今日のスナップ

12月5日、今日のスナップです。

今日のスタートは落ち葉掃きをする子どもたちです。

あいさつ運動も行われています。

 今日は、3・4年生の給食風景です。

 

今日は寒い一日でしたが、

久下田小学校の子どもたちは元気です。 

12/5 表彰伝達

12月5日業間、校長室において、表彰伝達が行われました。

今回は、絵画、新体操、サッカー、読書感想文等の表彰です。

受賞された皆さん、おめでとうございました。

 

12/2 避難訓練(火災)

 業間から3校時にかけて、火災を想定した避難訓練を実施しました。地震、不審者対応、シェイクアウト、竜巻に続く今年度5回目の訓練となります。

 避難だけでなく、職員による通報訓練、児童と職員による消火訓練も行いました。二宮分署の署員の方からは、火災を防止することや安全な避難の仕方など、自分の命を守るために必要なことについて指導していただきました。

 

 

 

12/1 交通安全教室

1月1日、交通安全教室が行われました。

今回は、おまわりさんを始め、県交通安全協会の方々、市の交通教育指導員さんをお迎えしました。

下学年と上学年に分かれて、体育館で行いました。

校長先生のお話です。

交通教育指導員さんのお話です。

まず、下学年です。

交通安全の「マロニエ号」の方々のお話です。

横断歩道のわたり方を練習しました。

続いて、高学年です。

マロニエ号の方のお話です。

上学年は、自転車の乗り方についてです。

最後に、久下田駐在所のおまわりさんのお話です。

今日は、たくさんの方々にお越しいただき、

大切な話をたくさんお聞きしました。

交通安全は、実践が大切です。

年末年始、気を引き締めて、交通安全に心がけましょう!