ライブリー日誌

今日の活動

書道教室

 2/2(木)のフレンドタイムに、今年度の最後の書道教室がありました。
 今まで書道教室で書いてきた一年間の作品を仮巻きに貼りました。

保育所訪問

 2/1(水)に保育女訪問を行い交流を深めました。
 事前に折り紙でコマを作ったり、雑巾を縫ったりと準備をしてきました。
 元気な子どもたちに遊ばれてきました。
 戸惑っていた生徒たちも最後は大喜びでした。

雑巾縫い

   
 1/30(月)に雑巾縫いを行いました。
 保育所訪問を予定しています。
 手作りの折り紙と雑巾をお土産にしようと思っています。

奉仕作業

 1/27(金)のフレンドタイムは奉仕活動でした。
 お世話になっている皆様に感謝の意を込めて、施設周辺のゴミ拾いをしています。

カランコエ

  
 12/2(金)に宇都宮市で行われた交流会ありましたが、
その時に販売した「カランコエ」残っていました。
今教室で咲き誇っています。

定期教育相談

 1/23~1/27は定期教育相談としています。
 定期教育相談は毎月実施しています。
 教育相談員が通級生といろいろな話題で話をする時間をとっています。

スポーツレクレーション

  
 1/24(火)のフレンドタイムはスポーツレクレーションを行いました。
 バドミントンと卓球でした。
 上手・下手は関係なく生徒たちは体を動かすのが大好きです。

フレンドタイム

  
 1/23(月)のフレンドタイムは話し合いの結果、卓球をすることになりました。
 午前中はマイタイムという個人で学習する時間で、
みんな集中して取り組んでいます。
 午後のフレンドタイムは「各種行事」や「相談して活動する時間」になっています。
この相談する時間を友だちとのつきあい方を学ぶ時間として大切にしています。

大寒

 新年を迎え、第3学期も2週間を過ぎました。
 何組か、見学、通級の問い合わせもありました。
 1/20(金)は大寒でした。最も寒い時期と言われています。
 生徒たちは寒さに負けずに、がんばっています。

真岡木綿体験

   
 1/20(金)のフレンドタイムで真岡木綿会館でコースター作りを体験してきました。
 短い時間で織り上げることができました。
 金鈴荘も見学してきました。