ライブリー日誌

今日の活動

お別れ会(3月12日)

 お別れ会を行いました。みんなでゲームをしたり、真岡ライブリー教室での思い出やこれからの目標を発表したりして楽しい時間を過ごしました。年間を通してお世話になったボランティアの先生にも来ていただき、通室生への励ましの言葉をいただきました。

 

ヨガ教室(2月27日)

 中村先生を講師にお迎えしてヨガ教室を行いました。ゆっくり体をほぐしながら少しずつ難しいポーズに挑戦しました。うまく姿勢をとるためのコツも教えていただきました。普段あまり動かしていない関節や筋肉を使い、気持ちよい汗をかきました。

作品展を終えて(2月20日)

 2月14日から16日に行われた真岡ライブリー教室作品展には、3日間で延べ178名の方にご来場いただきました。通室している児童生徒が4月から製作に取り組んできた作品を、多くの方に見ていただくことができ、彼らにとって充実した3日間であり、また、達成感を味わうことができたようです。ご指導・ご支援いただいた多くの方、そして、会場で生徒達にお褒めの言葉や励ましのお言葉をかけてくださった方々、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

作品展第1日目(2月14日)

ライブリー教室作品展が始まりました。今年度になってから通室生が作成してきた絵画・書道・手芸など多くの作品を展示しています。今日は、真岡市長様・教育長様・市議会議員の皆様・芳賀教育事務所の先生方を始め、多くの方に来場していただき、盛会となりました。16日金曜日まで作品展を行っています。生徒やボランティアの先生方他、関係する方々が作成した作品の販売もしています。ご来場をお待ちしております。

絵画教室(2月6日)

 青山先生・石田先生・上野先生を講師にお迎えして絵画教室を行いました。来週開かれる作品展に展示できるように、これまでに描いた絵画を額に入れたり台紙に貼ったりしました。

書道教室(2月1日)

 石田先生を講師にお迎えして書道教室を行いました。真岡ライブリー教室作品展に展示する作品の準備をしました。石田先生に教えていただきながら、作品を仮巻きに貼っていきました。仮書きに貼ると作品が一段と引き立ちます。

奉仕活動(1月29日)

 海潮寺の西の高台にある台町公園まで行き、そこからゴミ拾いをしながら帰ってきました。今回も、たばこの吸い殻が落ちているくらいで、ゴミはあまり落ちていませんでした。きれいな街だなと感じます。

調理教室(1月24日)

 調理教室を行いました。メニューはお好み焼きと味噌汁です。具材の下準備と味噌汁作りはみんなで分担・協力して行い、お好み焼きは3グループに分かれて焼きました。お好みソース・マヨネーズ・鰹節・青のりをお好みでトッピングし、おいしくいただきました。

消臭ボトル作り(1月19日)

 菅谷先生を講師にお迎えして消臭ボトル作りを行いました。小瓶の中に消臭効果のある重曹を入れ、瓶の口に通気性のよい布をかぶせます。リボンや花などで飾り付けをして完成です。最初に自分のボトルを作り、その後はみんなで協力して作品展のときに販売するボトルをたくさん作りました。

第3回体験教室(1月17日)

 自然教育センターで行われた体験教室「生ラーメン作り」に参加してきました。12名が参加し、3つのグループに分かれて、生地作りから体験しました。生地をのばすことや細く切ることが難しく、みんなで協力して作りました。スープもレシピを見ながら作りました。太麺でしたが、おいしいラーメンができあがり、みんなでできあがったラーメンを味わいました。

手芸教室(12月21日)

 講師に笠原先生、石田先生、柳田先生をお迎えして手芸教室を実施しました。刺しゅう、編みもの、靴下端切れコースターなど各自の課題を進めました。おしゃべりをしながら楽しく活動しました。

クリスマス会(12月20日)

 クリスマス会をしました。手分けしてシチューを作ったりホットケーキを焼いてホイップクリームなどでデコレーションしたりして準備しました。みんなでおいしく会食しました。また、ビンゴ大会やくじ引きをして楽しいひとときを過ごしました。

絵画教室&にんじん収穫

 午前中、青山先生・石田先生・上野先生を講師にお迎えして絵画教室を実施しました。ご指導をいただきながら、前回の続きを進めました。

 昼休みに、にんじんを少し収穫しました。まだ少し早く、小さなにんじんでした。明日のクリスマス会の調理に使う予定です。

理科工作「アルソミトラグライダー」(12月18日)

 理科工作でアルソミトラグライダーを作りました。アルソミトラはつる性の植物で高木に絡まりながら成長し、大きな実を付けます。その実からグライダーのように飛ぶ種が落ちてきます。その種をモデルとしたグライダーを紙製と発泡スチロール製の2種類作りました。できあがったグライダーを図書館前の広場で飛ばして楽しみました。

そば打ち体験教室(12月15日)

 金田先生、池上先生を講師にお迎えし、そば打ち体験教室を行いました。粉をふるいにかけ、水を何回かに分けて粉に加えて生地を作るまでがとても大変でした。生地の伸ばし方や切り方も丁寧に教えていただき、何とか自力でそばを打つことができました。自分で打ったそばの味は格別でした。

草木染め教室(12月11日)

 柳田先生をお迎えして草木染め教室を実施しました。染色液にマリーゴールドの花の煮出し液を使いました。藍染め教室の経験を生かし、染色するバッグに輪ゴムや紐でしばって模様を出す準備をし、約20分染色液に浸けました。その後、アルミ媒染液に浸けると見事に黄色くい発色して、子どもたちから驚きの声が上がりました。

奉仕活動(12月6日)

 奉仕活動を行いました。今日は、東光寺公園までの道のゴミ拾いをしました。公園内にお菓子などのゴミが見られ、みんなできれいに拾い集めました。公園で少し休憩し、遊具で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。往復の道ではあまりゴミはありませんでした。子どもたちは、みんなのためになることが少しできたという感想をもつことができたようです。

栃木県適応指導教室交流会(12月1日)

 宇都宮市「まちかどの学校」、鹿沼市「アメニティホーム」、日光市教育支援センター、真岡ライブリー教室の4教室で交流会を行いました。zoomで4教室をつなぎ、それぞれ、通室している児童が各教室の紹介を行いました。ライブリー教室は、ハンドベルの演奏を交えて活動していることなどを紹介しました。一人一人が自分の分担をしっかり行い、とてもよい発表ができました。

絵手紙教室(11月29日)

 飯野先生を講師にお迎えして絵手紙教室を実施しました。筆の持ち方、描きたいところを中心に大きく描くこと、「下手がいい、心を込めて」描くことをお教えていただき、各自が題材を決めて絵手紙を描きました。

調理教室(11月28日)

 調理教室を実施しました。メニューはしらすおにぎりとすいとん汁です。追加メニューでふろふき大根も作りました。分担して調理を進めました。できあがった料理をみんなでいただきました。

第2回社会科見学(11月22日)

 社会科見学に行ってきました。カルビー工場見学と県立博物館で勾玉づくり体験をしてきました。工場見学では製品の原料や生産ラインについていろいろ学ぶことができました。勾玉も、自分だけのオリジナルのものを作ることができ、大満足の一日でした。

第2回体験教室(11月15日)

 自然教育センターで体験教室を実施しました。今回はピザ作りに挑戦しました。ライブリー教室通室生11名を含め、市内小中学校から16名の参加があり、初めて会う人ともすぐに打ち解けて協力して活動していました。ピザ生地から作り始め、トッピングをしたりかまどの火を管理りしたり、分担して活動しました。できあがったピザをみんなで試食しました。

絵画教室(11月14日)

 青山先生、石田先生、上野先生をお迎えして絵画教室を行いました。2月の作品展に向けて、先生方にアドバイスをいただきながら絵画制作に取り組みました。

陶芸教室(11月13日)

 関先生を講師にお迎えして陶芸教室を実施しました。陶芸用の粘土を使ってフクロウの置物を作成しました。頭の部分と胴体をと別々に作りました。銅をふっくらさせたり、羽や足を付けるのが難しく、丁寧に作業を進めました。関先生に丁寧に教えたいただき、かわいらしいフクロウを完成させることができました。焼き上がりが楽しみです。

ハンドベル1(11月10日)

 12月1日の交流会での発表に向けて、ハンドベルでの演奏の練習をしました。各自が担当する音を曲の流れに合わせて鳴らしました。練習を繰り返すうちに、だんだんなめらかな演奏になっていきました。

書道教室(11月9日)

 石田先生を講師にお迎えし、書道教室を行いました。今日は条幅に大きく文字を書くための練習をしました。半紙に1文字ずつ大きく書きました。最後に、書いた半紙をつないでみました。

芳賀地区適応指導教室交流会(11月7日)

 芳賀地区適応指導教室交流会がありました。真岡ライブリー教室の参加者の他に、芳賀町から生徒が参加し、科学教育センターでプラネタリウムを一緒に楽しみました。今日見られる星空の解説と「オディセイ」という宇宙を紹介する番組を視聴しました。プラネタリウム終了後、星を映す大きな機会を間近から見せていただきました。

奉仕活動(11月6日)

奉仕活動を行いました。田町にある口ノ町公園まで、行きと帰りでコースを変えてゴミ拾いをしました。公園で少し休憩し、遊具で楽しく遊ぶ姿が見られました。落ちているゴミが少なかったことやたばこの吸い殻が多いことを子どもたちは感想に書いていました。

茶道教室(10月31日)

 佐藤先生を講師にお迎えし、茶道教室を実施しました。和室での歩き方や礼の仕方など、基本的なことを体験するとともに、茶道の用具やお茶の入れ方などを見せていただき、とても勉強になりました。また、抹茶茶碗で茶筅を使ってお茶を点てる体験をし、作法を教えていただきながらお茶をいただきました。

スライムづくり(10月27日)

 午後の活動でスライムを作りました。好きな色に着色したスライムで、手触りや伸びる様子を楽しみました。最後に、食塩を入れて水分をしぼり、スーパーボールにしました。

童謡教室&手芸教室(10月26日)

 今日の午後の活動は、童謡教室と手芸教室を行いました。童謡教室では、茶摘みの歌に合わせて手遊びを入れたり

紅葉の歌を2部合唱で楽しんだりしました。手芸教室では、ランチマットに入れる絵を決め、刺繍を始めました。

農園活動(10月24日)

 農園活動をしました。花壇の空いているスペースにパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。チューリップは大きい球根と小さい球根に分け、自分たちで配置を考えながら植えました。