文字
背景
行間
今日の活動
小さな貢献活動です
奉仕活動(教室周辺のゴミ拾い)の2回目。前回は教室の東の方向へ行きましたが、今日は西の方のゴミ拾いをしました。市民公園、総合体育館を経て五行川の川べりのゴミも拾いました。1時間弱の活動でしたが、結構汗もかきました。教室に戻って軍手もきれいに洗いました。小さな社会貢献、子どもたち、少し良い気持ちになったようです。
チョコフレーク、作りました
午後は、おやつづくり。「マシュマロ入りチョコフレーク」です。板チョコ(ブラックタイプ)を包丁で細かくしたあと湯煎をして溶かしました。そこにコーンフレークとマシュマロを入れて、チョコレートに包まれるようによく混ぜます。そして、冷蔵庫で固めて完成です。
「あま~い」・・・「パリッ」と「クニュッ」と、おいしかったです。
第3回手芸教室
ボランティアの先生のご指導で前回に引き続き「マスクづくり」の3回目です。前回までの「プリーツマスク」からレベルアップして、今日からは、「立体マスクづくり」に挑戦です。今日から手芸教室に参加した男子生徒もミシンがけができました。がんばりました。
第2回絵画教室
第2回目の絵画教室です。外はあいにくの雨降り。外でスケッチができないので、指導の先生にアドバイスをいただきながら、1回目の時に撮影した写真をもとに下がきを進めました。子どもたちは、自分の「思い」が表現できるようにいろいろな工夫をしています。
今日も野菜を収穫しました
予定されていた午後の活動は、「奉仕活動」でライブリー教室周辺の清掃だったのですが、急遽「農園活動」に変更しました。なぜかというと、農園のナスが十分大きくなり、「子どもトマト」もj熟して、収穫のチャンスだったからです。子どもたちの手で収穫し、トマトは洗って食べ、ナスは2個ずつ家へのお土産です。その後、農園の草むしりをしました。
第1回 自然教育センター体験教室
「お腹いっぱいです。もう食べられません。」食事のときの子どもたちの声です。今日は、自然教育センターの第1回体験教室で「本格窯焼きピザづくり」を体験しました。野菜やチーズ、香草のスタンダードなピザから「小豆あんことチーズ」や「マシュマロと板チョコ」という変わり種ピザもあって、子どもたちは楽しくトッピングしていました。
ピザ釜の熱い炎の体験も貴重でした。自然教育センターの先生方、ありがとうございました。
第2回書道教室
第2回の書道教室です。ボランティアの先生のアイデアで、先月に引き続き、お手本をまねした字とお手本を見ない字の両方を書きました。先月は、二文字でしたが今日は大きく一文字です。子どもたちの字は、力強く伸び伸びしています。
最初の「調理教室」です
4月、そして5月の途中まで臨時閉室であったので、子どもたちが楽しみにしている調理実習ができませんでした。今日はやっとできた今年度1回目の「調理教室」です。メニューは、ライブリー農園で収穫したジャガイモやナス、ピーマンを使った「夏野菜カレー」です。調理は、全部子どもたちが分担・協力してやりました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
第3回スポレク
3回目のスポレク(スポーツレクリエーション)で小雨の中、総合体育館に行きました。体育館の中も大変蒸し暑かったのですが、風船を使った準備運動、バドミントンそして卓球とたくさん汗を流しました。暑い!暑い!
第2回 手芸教室
今日は、第2回目の手芸教室。ボランティアのK先生が「子どもたちが忘れないうちにやりましょう」ということで、臨時に教えていただく「マスクづくり」教室です。前回教えていただいたマスクづくりを今度は、できるだけ自力でやってみました。1週間前のことなので、忘れることなく作ることができました。みんな、なかなかの仕上がり具合でした。次回は立体マスクに挑戦です。
楽しみにしていた絵手紙教室
楽しみにしていた絵手紙教室を開くことができました。昨年12月の教室以来半年ぶりの開催です。ボランティアのI先生もお変わりなく、お元気で「へたで良い、へたが良い」の心構えで楽しく描く絵手紙を今日も教えていただきました。ありがとうございました。
盆栽づくりに挑戦
ライブリー教室の東側は、ケヤキやイチョウ、杉や楓の小さな林になっており、積み重なった落ち葉の中にイチョウなどの赤ちゃんがたくさん芽を出しています。
「盆栽にしたら、おもしろいかも」と考えて、子どもたちと早速チャレンジしてみました。初めて見る「斑入り」のイチョウもあって、これからどんなふうに育っていくのか楽しみです。また、いつか紹介させていただきます。
手芸教室が始まりました
待ちに待った「手芸教室」、今年度の第1回目を始めることができました。
ボランティアの先生のアイデアで、手作りマスクを製作することになり、いろいろな形があるようですが、今日は「プリーツマスク」を作りました。手縫いのところやアイロンがけのところ、ミシンを使うところもあり、完成まではもう少しです。
10㎞、歩きました
梅雨時であるので、3日の中で天気のよい日に行くことに決めていた「二宮尊徳資料館へのハイキング」、昨日子どもたちに「明日、行きます」と伝えて、今日予定どおり実施できました。薄曇りでそれほどの暑さも無く、絶好の天候でした。
五行川沿いの「関東ふれあいの道」を通り、田園地帯を二宮尊徳資料館に向かいました。到着後は、資料館でのビデオ視聴や展示を見て、芝生でお弁当を広げ、その後は桜町陣屋も参観しました。
午後2時頃ライブリー教室に戻り、往復約10キロメートルの道のりを子どもたちはがんばって歩き通しました。疲れた様子はありましたが、達成感からか満足そうな表情も見られました。
音楽の授業です
午後の活動は、音楽でした。リコーダーで「エーデルワイス」を演奏しました。最初は、ドレミの指の押さえ方を練習して、その後楽譜を見ながらメロディーを吹きました。少々緊張したようですが、こどもたちの音色は、なかなかきれいでしたよ。
初めての書道教室です
今日は、楽しみにしていた「書道教室」です。昨年に引き続きボランティアのI先生にご指導いただいて、子どもたちは、静かにそしてすごく集中した時間を持つことができました。
手芸活動です
午後の活動は、手芸です。「花ふきん」と「機織りコースター」ですが、針を一針一針、横糸を一本一本丁寧に刺したり、通したりしました。いつも子どもたちの集中力には感心します。
奉仕活動の日
今年度初めての「奉仕活動の日」です。ライブリー教室の周辺のゴミ拾いをしました。教室を出発して、市立図書館、科学教育センターの横を通り、294バイパスの歩道のゴミを拾いました。
約1時間10分のゴミ拾い、日差しは強かったのですが、風はさわやかで、心もさわやかになりました。
感謝の心を込めて抜きました
半年以上も咲き続けてくれたパンジー、花摘みをしてやれば、まだ咲いてくれそうなのですが、今日花だんから抜くことにしました。よくがんばってくれました。「ありがとう」の感謝の心でこどもたちと作業をしました。
今年度、初めてのスポレクです
昨日のことですが、今年度になって初めての「スポレク」ができました。総合体育館を借りて、バドミントンをやりました。体を動かして汗をかくことは、子どもたちの健康にために必要なことと改めて実感しました。