ライブリー日誌

今日の活動

お別れ会(3月13日)

 今年度も通室できる日があと6日となりました。真岡教室のお別れ会を行いました。第1部では「お絵かきしりとりリレー」や「うろ覚えお絵かきリレー」をして楽しみました。第2部はお茶会をしました。お世話になっているボランティアの先生にも来ていただき、通室生に励ましのお言葉をいただきました。通室生がそれぞれ1年間を振り返り、各自の成長のあしあとを確かめました。

手話教室をしました!(二宮教室・3月13日)

 今日は手話教室がありました。

前回までに指文字は学習してきたので、今日からは手話になりました。

挨拶や簡単な会話文、曜日や日付を表す手話などを、ペアを組みながら行いました。

次回も楽しくやりたいと思います。(活動中の画像を取り忘れてしまいました。)

ギター教室(3月12日)

 ボランティアの先生をお迎えしてギター教室を実施しました。今回が2回目ですが、初めて参加する通室生もいたので、最初にギターの作りやコードについての基本的なことや弦の押さえ方などのおさらいをしてから、実際にギターに触れ、音を出す体験をしました。その後、ボランティアの先生とギターの上手な通室生の伴奏で、「旅立ちの日に」「3月9日」などの曲をみんなで歌って楽しみました。

農園活動と茶道教室をしました!(二宮教室・3月11日)

 今日は午前中に農園活動をしました。来週、ジャガイモの種芋をまく予定なので、その前に畑を耕し、肥料をまきました。石や草が多い畑ですが、通室生は頑張ってふかふかの畑にしてくれました。また、はじっこで育てていた芽キャベツがなったので収穫をしました。

 午後は茶道教室がありました。茶道の基本的なふるまいやマナーなどを、やさしく教えていただきました。またお茶のたて方や、お菓子のいただき方なども実践を交えながら楽しくできました。ありがとうございました。