文字
背景
行間
ライブリー日誌
今日の活動
お知らせ
今月の主な行事を紹介します。
○生け花教室
○日光遠足(まだ受け付けています。6月3日まで)
○書道教室
○調理教室
○スポーツレク(バドミントン、卓球など)
○そば打ち体験(受付中)
○アロマコラージュ体験(新しい企画です。)
○手芸教室
○奉仕活動
たくさんの活動内容を準備して待っています。
様々な理由で、学校に行くことができないで悩んでいる生徒やご家族の方々、先生等見学だ
けでも結構ですので、連絡をお待ちしています。
少しでも皆様のお役に立てたらと思います。
○生け花教室
○日光遠足(まだ受け付けています。6月3日まで)
○書道教室
○調理教室
○スポーツレク(バドミントン、卓球など)
○そば打ち体験(受付中)
○アロマコラージュ体験(新しい企画です。)
○手芸教室
○奉仕活動
たくさんの活動内容を準備して待っています。
様々な理由で、学校に行くことができないで悩んでいる生徒やご家族の方々、先生等見学だ
けでも結構ですので、連絡をお待ちしています。
少しでも皆様のお役に立てたらと思います。
調理教室を行いました。
本日は調理教室を行いました。
ピザ作りをやりました。
小麦粉を使い生地作りからやりました。
野菜やハム、ウインナーなどを切り自由にトッピングを考えました。
下の写真は活動の様子です。
いちご摘みに行ってきました。
本日はいちご摘みにいてきました。
いちごの生産で有名な真岡市です。
産地の特性を生かしていちごを摘ませていただきました。
ビニールハウスに入るといちごの香りがしました。
夢中になって摘みました。ハウスの中はとてもあつかったので
すぐに汗が流れてきました。
たくさん摘むことができました。
摘んできたいちごをつかってジャム作りをしました。
いちごもジャムもとてもおいしかったです。
協力をいただいた農家のみなさま たいへんありがとうございました。
下の写真は活動の様子です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いちご摘み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ジャム作り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いちごの生産で有名な真岡市です。
産地の特性を生かしていちごを摘ませていただきました。
ビニールハウスに入るといちごの香りがしました。
夢中になって摘みました。ハウスの中はとてもあつかったので
すぐに汗が流れてきました。
たくさん摘むことができました。
摘んできたいちごをつかってジャム作りをしました。
いちごもジャムもとてもおいしかったです。
協力をいただいた農家のみなさま たいへんありがとうございました。
下の写真は活動の様子です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いちご摘み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ジャム作り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ
四月が終わり、五月になりました。
巷ではゴールデンウィークです。
もし学校にいきずらくて悩んでいたら遠慮なく声をかけてください。
まずは家から出られると好いですね。
もおかライブリー教室で一緒に活動してみませんか。
連絡を待っています。
0285-83-9488
巷ではゴールデンウィークです。
もし学校にいきずらくて悩んでいたら遠慮なく声をかけてください。
まずは家から出られると好いですね。
もおかライブリー教室で一緒に活動してみませんか。
連絡を待っています。
0285-83-9488
書道教室を行いました。
本日書道教室を行いました。
書道も外部ボランティアの先生が教えてくれます。
最初は書の基本縦線、横線、右払い、左払い、しんにょうを練習しました。
集中して書いていました。
下の写真は活動の様子です。
絵画教室を行いました。
本日、絵画教室を行いました。
ボランティアの先生が教えてくれます。
今日は何を描くか決めました。まだ決まっていない人もいますので、
通級を考えている人は、今後一緒に選びましょう。
下の写真は活動の様子と描こうと考えている作品です。
調理教室を行いました。
本日調理教室を行いました。
メニュー:玉子焼き、サラダ、フキとタケノコの煮物、タケノコの炊き込みご飯、アブラナの味
噌汁
通級生と職員で協力してつくりました。
旬の食材をたくさんつかいました。
たいへんおいしくいただきました。

メニュー:玉子焼き、サラダ、フキとタケノコの煮物、タケノコの炊き込みご飯、アブラナの味
噌汁
通級生と職員で協力してつくりました。
旬の食材をたくさんつかいました。
たいへんおいしくいただきました。
にんじんケーキをつくりました。
今日はにんじんケーキをつくりました。
にんじんを摺りおろして生地にまぜました。
おいしくできました
ジャガイモをまきました。(種いも)
本日、通級生といっしょにジャガイモの種いもをまきました。
品種は、「きたあかり」と「メークイン」です。
これから芽が出て成長するのが楽しみです。
通級生とともに見守ります。
入り口を飾り付けしました。
こんにちは、もおかライブリー教室です。
教室の出入り口をきれいに飾り付けしました。
遠慮なくお越しください。お待ちしております。
お知らせ
本日から、もおかライブリー教室の通級を受け付けています。
遠慮なく見学にいらしてください。
まずはどんなところなのか保護者の方が知っていただけるとありがたいです。
保護者の方だけの見学もOKです。
また、お子さまが学校に行けなくて、悩んでいることやお困りのことがありましたら
ご相談ください。お待ちしております。
お知らせ
平成27年度が始まりました。
今年度もご理解、ご協力のほどをよろしくお願いいたします。(スタッフ一同)
今週は、小中学校で始業式や入学式が行われました。
ライブリー教室では来週から通級相談を行います。
お子さまのことで悩んでいたり、困っているご家庭がありましたら、
遠慮なく連絡していただければと思います。
お知らせ
昨日をもちまして本教室に通級している児童生徒は退級となりました。
一年間の活動がんばりました。
また様々な活動を行い、その際には多くの方々にお世話になりました。
皆様のご理解、ご協力のおかげで安心して活動ができました。
児童生徒たちも自信がついたことと思います。
一年間たいへんありがとうございました。(スタッフ一同)
なお、相談はいつでも受け付けていますので、遠慮なく電話や
来室いただければと思います。
一年間の活動がんばりました。
また様々な活動を行い、その際には多くの方々にお世話になりました。
皆様のご理解、ご協力のおかげで安心して活動ができました。
児童生徒たちも自信がついたことと思います。
一年間たいへんありがとうございました。(スタッフ一同)
なお、相談はいつでも受け付けていますので、遠慮なく電話や
来室いただければと思います。
調理教室を行いました。
調理教室が行われました。
本年度はこの調理教室が本教室での最後の行事です。
餃子は皮からつくりました。
ふれあい交流会でつくった餃子をもう一度つくってみました。
下の写真は活動の様子です。
活動に集中してしまい完成した餃子の写真がありません。ごめんなさい。
お別れ会を実施しました。
ライブリー教室でお別れ会を行いました。
みんなで分担して昼食をつくりました。
保護者の方にも手伝っていただきました。
メニューは
赤飯・唐揚げ・フライドポテト・サラダ・杏仁豆腐・ケーキ
相談員さんや担任の先生も顔を出してくださいました。
お世話になりまして、ありがとうございました。
午後は卓球をやりました。
3年生にとっては最後の行事となりました。
これから自分の目標に向かって一歩ずつ進んでいってくれたらと思います。
下の写真は活動の様子です。


みんなで分担して昼食をつくりました。
保護者の方にも手伝っていただきました。
メニューは
赤飯・唐揚げ・フライドポテト・サラダ・杏仁豆腐・ケーキ
相談員さんや担任の先生も顔を出してくださいました。
お世話になりまして、ありがとうございました。
午後は卓球をやりました。
3年生にとっては最後の行事となりました。
これから自分の目標に向かって一歩ずつ進んでいってくれたらと思います。
下の写真は活動の様子です。
作品展最終日
本日最終日でした。本日もたくさんのお客様がいらっしゃいました。
3日間で80人近くの方が来てくださいました。お忙しい中お時間をつくっていただき、
本当に感謝いたします。
周りの皆様に支えられていることを実感いたしました。今後ともご理解ご協力のほどをよろし
くお願いいたします。(職員一同)
写真は最終日のようすです。
作品展(二日目)
本日もたくさんのお客様がお見えになりました。たいへんありがとうございます。
写真は本日のようすです。
明日まで公開していますので、ぜひ見学にいらしてください。
お待ちしております。
作品展第一日目
もおかライブリー教室では本日から作品展がはじまりました。
真岡市長様をはじめ、多くの皆様が来室してくださり、たいへんありがたいです。
写真は作品展のようすです。
お雛様がお出迎え 在籍校の校長先生
保護者様 心理相談員様
真岡市長様 教育委員の皆様
市教委の皆様
担任の先生 スクールカウンセラーの先生
保護者様 卒業生
明日から作品展です。
明日から作品展が始まります。
今年度ライブリー教室に通級している生徒たちが作ったものを展示します。
益子町のつばさ教室の生徒作品も展示します。
日程は2月10日 10時から15時
12日 10時から15時
13日 10時から15時 です。
生徒の作品のほか、お世話になっているボランティア指導員さんの作品も
多数展示しています。
みなさまのお越しをお待ちしております。
作品展準備のようすです。
絵手紙教室を行いました。
本日は絵手紙教室が行われました。
外部講師の先生に絵手紙を教えていただきました。
毛筆で絵や文字をかき、絵の具などで色をつけました。
外部講師の先生ご指導ありがとうございました。
下の写真は、活動のようすです。


いつでも見学可能です。
外部講師の先生に絵手紙を教えていただきました。
毛筆で絵や文字をかき、絵の具などで色をつけました。
外部講師の先生ご指導ありがとうございました。
下の写真は、活動のようすです。
いつでも見学可能です。
カウンター
5
8
3
9
2
0
4