児童・学校の様子

2023年7月の記事一覧

生き物の飼育

真岡東小学校では、各学級の教室でも生き物の飼育をしています。

今回はいくつかの学級で飼育されている"カメ"を御紹介します。

 < スマイル2 >        < 4年2組 >

 < 6年1組 >         < 6年2組 >         < 6年3組 >

夏休みになっても、どの教室のカメも元気です。カメは授業中も"静か"で、飼育も比較的簡単なようです。

東っ子の子供たちには、昔話の「うさぎとかめ」のかめのように、夏休み期間中の宿題や自主学習に「ムリ、ムラ、ムダ」なく、毎日計画的に継続して取り組んでほしいと思います。

番外編 < 3年2組 >

とても大きな金魚です!

 

不思議な名前

真岡東小学校の校庭にある体育小屋の隣にもう一つ、少し古い物置があります。

ふつうの物置とは、ちょっと"造り"が違うようにも見えます。

珍しいのはその名称で、"教育委員会小屋"と呼ばれています。

定かではありませんが、開校当時から設置されていて、開校当時は教育委員会が管理する物品等が収納されていたようで、当時の名称がそのまま現在に至るまで残ったようです。

鉄棒の見え方

真岡東小学校の校庭にある鉄棒です。

鉄棒がまっすぐ"一列"に並んでいることがよく分かります。

子供たちはこの鉄棒で、業間や昼休みなどによく遊んでいます。

「瓢箪」と「糸瓜」と「馬鈴薯」

4年生と5年生が校舎前の網棚で栽培している「ひょうたん」と「ヘチマ」と6年生の「じゃがいも(ばれいしょ)」の様子です。

「ひょうたん」と「ヘチマ」は4年生と5年生の理科の学習で使われます。近くにある6年生の栽培園では「じゃがいも」も栽培されていますが、すでに「じゃがいも」を使った学習は終わっていて、来年に向けての"種イモ"にもなるようです。

夏の朝

今日も猛暑日予想が出ていて、朝からセミの鳴き声がよく聞こえています。

今は3種類ほどのセミの鳴き声が聞こえていて、それぞれが朝から競うように鳴いています。

職員室前のコンクリートにいました。仲間よりちょっと出遅れてしまったようです。

忘れ物や落とし物

学校では子供たちの様々な忘れ物や落とし物を"保管"しています。

ふだんの学校生活はもちろん、学年行事、宿泊学習などの時にも、校庭、特別教室、体育館、廊下、プールや見学先や活動先の場所など、様々な場面や場所で忘れ物や落とし物があります。

ほとんど多くの忘れ物や落とし物は、記入されている名前をもとに、持ち主の子供たちの元へと戻っていきますが、名前の記入のない物で子供たちに聞いても持ち主が"不明"の物が出てきます。

個人懇談期間中には、今年度だけではなく過去の忘れ物や落とし物も含めて、少しでも多くの物が元の持ち主の子供たちのところに戻っていければいいなと思っています。

学校農園

夏休みに入って子供たちが登校していなくても、学校農園の手入れは欠かせません。

先生方は今日も学校農園の草取りや水やりなどを行っています。

夏休みに入っても野菜はぐんぐん育っています。

 

個人懇談

夏休みに入って、各学級での個人懇談が実施されます。

各学級では保護者の皆様との面談に備えた準備が整っています。

学級担任と保護者の皆様との有意義な個人懇談にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

7月24日の朝

夏休みに入って、4日目になりました。

土日が過ぎて月曜日の朝になっても、夏休みで学校には子供たちの姿は見えません。

昇降口には靴や上履きもなく、教室でも聞こえてくるのはいつものような子供たちの元気な声ではなく、セミの声になっています。

7月21日 職員作業

今日は夏休みの初日です。

昨日までは学校中に子供たちの明るく元気な声が響いていましたが、今日は静かでセミの声がよく聞こえてきます。

今日は教職員による職員作業が行われました。ふだんはなかなかできないような学校内のいろいろな場所の備品の整理・整とんや廃棄などを全職員で行いました。

今日はこれまでよりは気温が上がらずに済みましたが、それでも先生方はたくさん汗を流しながら作業に取り組んでいました。校舎内のいろいろな場所が、とてもきれいに使いやすくなりました。

今回の職員作業で廃棄した物の中には、まるで"骨董品"のような物もありました。

第1学期終業式

今日の第1学期終業式は、リモートで各学級に配信して行いました。

国歌や校歌を歌ったり、今回は奇数学年の児童が児童代表の言葉を発表したりしました。

その後の校長講話では、「ありとキリギリス」の物語の内容を紹介しながら、「夏休みを無事に、そして有意義に過ごしましょう!」というお話がありました。

終業式の後には表彰が行われて、陸上競技で活躍した5人の児童に賞状やメダルが手渡されました。

陸上競技交流大会栃木県予選会で優勝した児童は9月に横浜で行われる全国大会にも出場します。

今後の東っ子のますますの活躍に期待しています。

表彰の後は夏休みに向けて、児童指導の先生からのお話があり、東っ子の子供たちは教室で画面を見ながら真剣な表情でよく話を聞いていました。

東っ子の子供たちには、明日からの夏休みを「無事」で「有意義」に過ごして、そして9月1日の2学期始業式には、ひと回りたくましくなって元気に登校してほしいと思います。

1学期最終日の給食と昼休みの外遊び

今日は1学期の最後の給食でした。

メニューは、焼いてメンチカツ、ごまみそあえ、えのきたけの卵スープ、ソーダフロート風ゼリー、ごはん、牛乳で、688kcal (中学年)でした。

                < 2年1組 >         < 2年2組 >

「焼いてメンチカツ」は、メンチカツを油で揚げるのではなく焼くことで、食感が変わったり、脂分やカロリーを抑えたりすることもできるそうです。

子供たちは今日も「おいしいー!」といって給食を食べていました。

そしておいしく給食を食べた後の昼休みには、東っ子の子供たちは、今日も外に出て元気いっぱいに遊んでいます。

 

スナップ写真

真岡東小学校の最近の様々なスナップ写真です。

<校内のところどころにいます> <花壇の手入れを頑張っています> <1F廊下水道に飾られています>

<図書室での様子です>     <図書室入口には新刊図書が紹介されています>

 <最近の低学年の下校の様子です>               <季節は進んでいるようです>

 

環境整備

真岡東小学校の敷地はかなり広く、特に夏場は雑草がすぐに生えてきてしまいます。

真岡東小学校では暑い中を連日、用務員さんが東っ子の子供たちのために、子供たちの活動に影響しないように配慮しながら除草をしたり、除草剤をまいたり、施設や設備の補修をしたりしてくれています。

暑い中での作業、大変ありがとうございます。

 

7月20日 終業式の朝

今日は第1学期の終業式です。

昨日は下学年の朝の様子を紹介しましたが、今日は上学年の朝の教室の様子を御紹介いたします。

 < 4年1組 >         < 4年2組 >         < 4年3組 >

 < 5年1組 >         < 5年2組 >         < 5年3組 >

 < 6年1組 >         < 6年2組 >         < 6年3組 >

朝の会での歌は上学年でも下学年と同じで、今月は「勇気100%」を歌っていますが、学年が上がるにつれて声のトーンが変わっていくのがよく分かります。

高学年では変声期(声変わり)の時期をこれから迎えます。

 

7月19日の昼休み

今日は業間の休み時間に続いて、昼休みにも外遊びができました。

東っ子の子供たちは、給食をしっかり食べて、そして元気に外に出て遊んでいました。

明日は第1学期の終業式です。

真岡東小学校のシンボル

夏休みももうすぐです。今日はこれまでよりは気温が上がらずに済んでいます。

今日は真岡東小学校のシンボルの中でも、暑い季節がよく似合う"シュロの木"を御紹介します。

その2本のシュロの木は校長室のすぐ前に立っています。

真岡東小学校にある樹木には、桜の木、欅の木、樫の木などが多いのですが、この2本のシュロの木の周りは、他とは違った趣が感じられます。

7月19日の業間の外遊び

今日は業間の外遊びができて、東っ子の子供たちはとてもうれしそうです。

サッカーやドッジボール、鉄棒、一輪車、ブランコ、滑り台、タイヤ遊び、などなど、子供たちは思い思いにそれぞれ元気いっぱいに遊んでいます。

子供たちはとても楽しそうで、たくさんの笑顔が輝いていました。

5年生は業間に学校農園から野菜の収穫もしていました。立派な野菜ができて、とてもうれしそうでした。

今日は昼休みにも外遊びができそうです。

朝の歌

真岡東小学校では、朝の会で歌を歌っています。

今日も元気で気持ちよさそうな歌声が校舎の中に響いていました。

 < 1年1組 >         < 1年2組 >

 < 2年1組 >         < 2年2組 >

 < 3年1組 >         < 3年2組 >

今、歌っている歌は「勇気100%」という曲名です。歌は月ごとに変わります。

リクエスト給食

今日は7月18日で、1学期の給食はあと2回になりました。

今日は「山前小学校リクエスト給食」でした。

メニューは、とりのから揚げ、りっちゃんの元気サラダ、カレー、いちごのタルト、ごはん、牛乳で、752kcal (中学年)でした。

「りっちゃんの元気サラダ」というのは、1年生の国語の教科書に出てくる「サラダで元気」という物語に出てくるサラダのことです。登場人物の"りっちゃん"は、お母さんが病気になってしまったので、何かいいことをしてあげたいと考えて、いろいろな動物の助けを借りながらおいしいサラダをつくります。そしてお母さんはそのサラダを食べて元気になったというお話です。

                 < 1年1組 >         < 1年2組 >

1年生もおいしそうに食べていました。1年2組には、今日が誕生日の子がいたようです。

今日の給食後の昼休みは、熱中症予防のために外遊びが"中止"となってしまいました。